母娘で親子丼♪
何気ない 親子丼でも 母となら
半熟卵で うまさ倍増
先々週からずっと忙しく、特に今週はめまいもありながら仕事が追いつかないために休むこともできず、かなり疲労が溜まったためにこの週末はゆっくり休むことにしました・・・。
そんな中、今日は母もパートがお休みなのでお昼ご飯を一緒に食べることにしました。
母は私のめまい(ちょっと残ってるので)を気遣って作ってくれると言ったんですが、お料理することで少しはストレス発散や気分転換にもなるので、母と二人で作りました。
そして、何を作ったかというと・・・「親子丼」です♪
牛丼、カツ丼、中華丼とあるなかでも私が特に好きなのがこの親子丼で、自分で作っておいしかったときはストレスもどこへやら?というくらい大好きです(笑)。
ウチでは鶏肉、たまねぎのレギュラー食材に水菜を入れることが多いんですが、今日はたまたま切らしていて、さやえんどうを入れました☆
気合を入れて作るときは割り下から、というときもありますが今回は普通に母娘だけで食べるので市販のめんつゆと粉末のカツオだしを少し足して味つけしました。
そして、親子丼のメインといえばやはり「半熟卵」でしょう♪
卵は火を通すとすぐ固くなるので、鶏肉もたまねぎも95%くらいは火を通しておき、最後に卵とともに仕上げます。
少し大きめの鍋で、母と私の二人分の具を作ったので卵の半熟具合も難しかったんですが、そこは長年(?)の勘で「ここだっ!」というところでフタを開けると、そこには黄金に輝くふんわりとろとろ卵に覆われた具がありました(微笑)。
それぞれ均等に丼のご飯に乗せ、最後は細長く切った刻み海苔をパラパラとさせれば親子丼の完成で~す☆
「いただきま~す♪」
と、母娘声を揃えて食べ始め、私はいつも七味と白ごまをかけるんですが、ここで大惨事が・・・・・・。
七味が入ってる小瓶のフタを開け、ササッと振りかける私。
「うわっ!!」
「どうしたの?・・・うわ、なんでそんなにかけたの!?」
母がビックリするのも無理はありません。
私はいつものように2、3回ササッと振ったつもりだったんですが、必要以上に赤い親子丼になりました(笑)。
というのも、七味が切れたからと詰め替えタイプの袋に入ったものを買おうと思ったんですが、品切れだったためにいつもより「穴の広い」タイプの小瓶を買っていたんです。なので、いつものように振れば当然倍以上の七味が注がれるわけで・・・(笑)。
まぁ、そこは辛い物好きで知られてる私ですから母もあまり心配はしてなかったんですが、みそ汁を飲むときにちょっと舌が痛かったくらいですね(笑)。
皆さんも七味の小瓶を買ったら、フタを開けて穴の大きさを確認してから振りかけましょう(笑)。
でも・・・休日に母とゆっくり親子丼を食べて、これは「母娘(おやこ)丼」とも言うのかな?なんて思ったりしました(微笑)。
« もう二度と・・・。 | トップページ | あれっ?ないっ! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 偶然の産物(2009.04.11)
- 相性バッチリ☆(2008.02.02)
- ししゃも・・・ウマ☆(2008.01.26)
- 煮込んでほっこり☆(2008.01.09)
- 美味っ!(2007.11.15)
え~~っつ ずっとメマイしてたの?
全然知らなくて・・・ダイジョウブですか?
季節の変わり目だからかな・・・体調を崩している人の話をよく耳にしますから 注意してください。
親子丼 美味しそう 匂いまで伝わってきましたよ。
長年の勘ね 一体 本当は幾つなの?(笑)
投稿: +あい | 2007年6月24日 (日) 20時06分
いい親子のふれあいタイムですね。お母さんとの仲良し振りが垣間見れました。それにしても美味しそうな「親子丼」ですね。今度是非一度食べさせてくださいね!
投稿: ★なまはげ | 2007年6月24日 (日) 20時07分
私は奇跡的にコショウや七味などを振り掛ける人間です。やりすぎて味が変わっちゃったこともありますが(苦笑)親子丼・・・あ、私作れないや(苦笑)
投稿: 綺乃 | 2007年6月24日 (日) 20時22分
めまいがありながらもの仕事、本当にお疲れ様です!
休めないときって、ありますよね…。
親子丼、ミツバではなく、ミズナを入れるのですね!
それはそれで、しゃきしゃきして、美味しそう。
今回のさやえんどうも、美味しそうですが…。
七味唐辛子、物によって、「穴」の大きさが違うので、家の感覚でお店でふって、大惨事…という経験、私もあります。
味噌汁で舌が痛い…お大事に。
親子(娘)の絆が感じられる親子丼、ステキですね…。
投稿: mark | 2007年6月24日 (日) 21時55分
<こねこのおへんじ♪>
皆さまコメントしていただきありがとうございます☆
<あい母さんへ>
そうなんです・・・。
特に木、金が危なかったですね。イスから立ち上がるときも慎重でした・・・。
今回のは季節は関係なしに、ホントに疲労によるものです。
先々週からの疲労が溜まってたんでしょうね・・・。
関西では水菜はポピュラーなんですよね?
こちらでも最近はよく見かけるようになりましたよ。
おかげで親子丼が水菜によってさらにおいしくなりました♪
いくつ?・・・3ちゃい☆(笑)
長年と言ってもお母さんにはかないません(微笑)。
<なまはげパパへ>
母はシフトでパートに入ってるので、平日休日もあまり関係なく、そのために二人とも休日のときは一緒にご飯を食べるようにしてます。コミュニケーションの場でもありますし♪
食べたいですか?
う~ん、でもあい母さんのほうが美味く作れそうだし・・・。
あ、二人のを食べ比べてもらうっていうのはどうですか?・・・って、あれ?なんかTくんみたいになってる(照笑)。
<きぃちゃんへ>
味が変わっちゃうくらいって・・・。
え、親子丼が作れない?
けっこう簡単だよ。カツ丼みたいに衣いらないし(笑)。
<markさんへ>
今月末まではおそらく休めないので、この週末で休んだ体にまた鞭打ってがんばりまっす☆
ミツバよりも水菜のほうが食感がいいので、ウチでは水菜にしてます♪
さやえんどうはどちらかと言えばカツ丼に使われることが多いですよね(微笑)。
私は辛いものは平気なのでいいんですが、それでもこれからは一応穴の大きさを見てから振ろうと思います(笑)。
舌はもう大丈夫です。ありがとうございます(ペコ)。
投稿: こねこ | 2007年6月24日 (日) 22時28分
こねこちゃん、こんばんは。
丼物のなかでは親子丼は好きです。逆に吉野家の牛丼の味は好きではありません。
みんな仲良く和気あいあい、で食べてみたいのはトロがいっぱいの「海鮮丼」です。今の私からはまだ夢の丼ですが…
何だか本気で食べたくなってきました。明日は「親子丼を!」とリクエストしてみようかな…
投稿: 里やん | 2007年6月24日 (日) 22時45分
<こねこのおへんじ♪>
コメントしていただきありがとうございます☆
<里やんさんへ>
海鮮丼もいいですね♪
私はトロが苦手なので、甘エビ、ホタテ、ウニ、イクラ・・・って書き出したら止まらな~い!(笑)
リクエストもいいですが、自分で料理しておいしく出来上がったときは感動もしますし、意外とストレス解消にもなるんですよ(微笑)。
投稿: こねこ | 2007年6月24日 (日) 23時05分
親子丼(ノ^▽^)ノ~~~~『愛』
投稿: トシオ | 2007年6月24日 (日) 23時09分
母娘で親子丼♪・・・なるほど。確かにそうですね。
母と娘で作る親子丼もいいですね。
我が家ではたまねぎよりも九条ねぎで作る方が多いです。
七味・・・たまには粉山椒をお試しください♪
体調、本当に気を付けてくださいね。
投稿: しま | 2007年6月25日 (月) 01時01分
<こねこのおへんじ♪>
コメントしていただきありがとうございます☆
<トシオさんへ>
そうですね。
愛が込められてます(微笑)。
<しまさんへ>
ウチには母と私しかいないので、必然的に母娘丼になるんですが、いつか3人揃っての父母娘丼になればいいですね(微笑)。
九条ねぎですか。
こちらでも売ってるのかなぁ・・・。
粉山椒も試してみますね。
ご心配ありがとうございます(ペコ)。
投稿: こねこ | 2007年6月25日 (月) 08時09分
こんにちは(^O^)/
親子丼とかカツ丼とか、やっぱり卵とじですね。半熟の!
投稿: △イチおじさん | 2007年6月25日 (月) 13時54分
母親とのほのかなやり取り、文書でよくわかりました。
ちょっと微笑んでしまいました。
僕も母親のことすこし考えてしまいました。あり
投稿: akakage | 2007年6月25日 (月) 17時42分
<こねこのおへんじ♪>
コメントしていただきありがとうございます☆
<△イチおじさんへ>
私はカツ丼はあまり食べないんですが、卵とじはやっぱり半熟ですよね♪
<akakageさんへ>
微笑んでいただけましたか♪
今は母と二人暮しで、時間もあまり合わないのでこういう時間は大切にしています(微笑)。
投稿: こねこ | 2007年6月25日 (月) 19時10分
とても美味しそうな卵の香りがしてきそう。。
親子丼は格別、美味しいですねえ。
長らく七味をふりかけることを忘れてました。。
(親子丼には七味がいりますねー)
丼類のなかで、、個人的に好きな順番は
親子>カツ>牛の順です☆
私も九条ネギで作る味は好きです。
投稿: タジイ | 2007年6月26日 (火) 22時10分
<こねこのおへんじ♪>
コメントしていただきありがとうございます☆
<タジイさんへ>
人によってはガツンとカツ丼とか、リッチに牛丼っていうかたもいると思いますが、私はあの優しい味の親子丼が好きですね。あっさりしてるのも好みです♪
九条ネギはあまりこちらではポピュラーではないので使いませんが、スーパーなどで見つけたら使ってみようと思います。
投稿: こねこ | 2007年6月27日 (水) 06時04分