さらに身近に
亡くなりて あなたの存在 またさらに
近く感じて 涙を誘う
昨日、夕方にTくんを駅まで送った帰り、ZARDの追悼アルバムが2枚出るので駅近くのCDショップへ行きましたが、すでに午前中には売り切れたようで、明日(今日)に追加で再入荷すると聞き、先ほど仕事帰りに2枚購入しました。
今回は特典として16年間の坂井泉水さんを撮ったというDVDがついてるということで楽しみにしていました。
そして、アルバムの中に私の大好きな「もう少し あと少し・・・」という曲が入ってなかったので残念だなぁと思っていたら、そのDVDの中の曲名に入っていたのでさっそくPCで見ることにしましたが・・・・・・あまりにも私の心にスーッと彼女が入ってきたので、PCの前で自然と涙がこぼれてきました・・・。
「もう少し あと少し・・・」という曲は「負けないで」や「OH MY LOVE」などに代表されるような明るさや恋の始まりを歌うものとは違い、世間で言う「許されない恋」を歌ったものなんです。
♪ もう少し あと少し 愛されたい いけない恋と知っても
もう少し あなたのことを 困らせたい この愛止められない ♪
♪ もう少し あと少し そばにいたい 叶わぬ夢と知っても
そう少し あの女性(ひと)より 出逢う時が 遅すぎただけなの ♪
(『もう少し あと少し・・・』より、詞を一部引用)
私はこの歌詞と切ないメロディに惹かれてZARDを聞くようになりました。不倫を肯定するとかじゃなく、この切ない気持ちが高校を卒業したばかりの私の心に強く伝わってきたからなんです。
細かく説明すると長くなるのでまたの機会にしますが、今つき合ってるTくんとは高校1年、同じクラスで隣の席になったときに出逢い、それからいろいろあって高校時代には一度もお互いの気持ちを告白することなく卒業しました(その後、昨年のバレンタインデーに再会し、今に至る・・・)。
その卒業後の春休みに、友達からZARDのベストアルバムを2枚貸してもらって聞いたのがきっかけで、特に上記の歌詞を取り上げたように「もう少し あと少し・・・」に惹かれたことでその後はブック○フなどで今までのシングルやアルバムを集めるようになり、今に至ってます。
そして、先日には彼女の死から1ヶ月経って、ファンへの感謝を込めて「音楽葬」が行なわれ、私は仕事場のお姉さまと一緒に行って、数年ファンを続けて初めて彼女を身近に感じた瞬間でした。それが彼女の死によって感じたのはなんとも皮肉なことですが・・・。
しかし、今回は特典DVDではありますが、私の一番好きな歌をバックにして生前の、歌以外での泉水さんを見られたことで、さらに身近に感じました。
流した涙も・・・初めは切なくて哀しくて・・・という感じでしたが、そのうちまた、音楽葬のときと同じように「ありがとうございます」という感謝の涙に変わっていました・・・・・・。
« 誓い | トップページ | またお越しくださいませ~♪ »
「音楽」カテゴリの記事
- 深夜の涙(2008.06.01)
- Last Song(2007.12.12)
- さらに身近に(2007.08.16)
- もう少し あと少し・・・(2007.05.28)
私が、泉さんの死を知った時、私は友人宅にいました。
友人共々とても驚き、ショックでした。
私も泉さんの曲には助けられた時があります。
私からも、「ありがとうございます」と、言いたいです。。。
投稿: 智斗 | 2007年8月16日 (木) 20時15分
追悼アルバム、やはり昨日CDショップを覗きましたが売り切れでした。予約という手もあったんですね。CDショップで申し込んでおきますね。
ZARDにもそれぞれの思いがあるんですね。ねこちゃんとは全く違う想いで彼女の曲を聴いていたのに気付きました(同じ曲でも聞く側の年代が違っているのですから当然ですね)。
投稿: ★なまはげ | 2007年8月16日 (木) 20時36分
ZARDって ずっとグループ名で ボーカルが坂井泉水という女性だとばかり思ってたんです。
でも 最近になって違うんだって知ったばりでした。
そして 突然の死 沢山の方が音楽葬に並んでいる映像をみて
愛されてたんだなぁって改めて気づきました。
投稿: +あい | 2007年8月16日 (木) 22時34分
こんばんは、あおぞらです。
歌声に
思わず落ちる
ひとしずく
やさしい詞(ことば)
こころに染みて
投稿: あおぞら | 2007年8月16日 (木) 23時26分
明るい曲ばかりのイメージがありましたが、こんな曲もあったのですね!
私は、初めて知りました…。
この曲に惹かれて買い始めたとすると、最初は戸惑ったりしたのではないでしょうか?
本当に、悲しむよりも、これだけ心を揺さぶる音楽を残してくれて、「ありがとう」と思うべきなのでしょうね。
芸術家は、魂を削りながら作品を作る…なんて話を、思い出してしまいました。
投稿: mark | 2007年8月17日 (金) 06時42分
おはようございます!
DVDとかで見れるから
ずいぶん良くなりましたね。
映像で触れると
本物と錯覚してしまいますよね!
投稿: △イチおじさん | 2007年8月17日 (金) 07時40分
ZARDって ずっとグループ名で ボーカルが坂井泉水という女性だとばかり思ってたんです。
えっ!違うの!
投稿: akakage | 2007年8月17日 (金) 09時30分
私はCDを買うほどではないですが、ZARDは好きでしたよ。亡くなった報道を見た時は結構ショックだったんです。あ~、もう歌聴けないのかなあって。。。でも、CDとかでまた聞いてみたいなあと思います。
投稿: ちびとんとん | 2007年8月17日 (金) 14時10分
<こねこのおへんじ♪>
皆さまコメントしていただきありがとうございます☆
<ちぃちゃんへ>
あれからもう・・・2ヶ月近く経つんだねぇ・・・。
私もネットのニュースで知って、しばらく茫然自失って感じだったかな・・・。
<なまはげパパへ>
どんな思いなのでしょうか・・・。
でも、幅広い年代でファンがいたことは事実ですね・・・。
<あい母さんへ>
そうですね。私もそう思ってましたから。
でも、コレという定義は特に設けてないそうなので、ZARD=坂井泉水という図式が出来上がっていた以上、もうこれ以上歌声が聴けないのかと思うと寂しくなります・・・。
<あおぞらさんへ>
またも素敵な歌をありがとうございます。
私にとってはこの歌が心に染みました(微笑)。
<markさんへ>
私は数年前ファンになったばかりなので、それまでは代表的な「負けないで」などしか聞いたことがなかったんです。
だから「もう少し あと少し・・・」を聞いたときはある意味衝撃を受けました。こんな歌もあるのかと。
彼女も詞を書くことは命を懸けていたのではないでしょうか。それだけファンを意識していたことでもありますから・・・。
<△イチおじさんへ>
DVDの内容は、PVの延長といった感じでしたが、今までのPVとは違って身近に感じるものでした。思わず触りたくなりました(微笑)。
<akakageさんへ>
私もあまり詳しくないんですが、彼女がZARDという名前を背負ってたことは事実で、その彼女がいなくなったことは寂しい限りです・・・。
<ちびとんとんさんへ>
初め、報道されたときは「自殺!?」なんて言われてましたけど、そんなことも気にならないくらいショックでした。
でも、今は歌声を通じていつでも会えるという気持ちでいます(微笑)。
投稿: こねこ | 2007年8月17日 (金) 19時40分
彼女のDVDが出ていたんですね。
なくなってからもこれだけ愛されている彼女、
そんな彼女の生き方って素敵だったんだなぁと
改めて思いました。
投稿: しま | 2007年8月21日 (火) 00時29分
<こねこのおへんじ♪>
コメントしていただきありがとうございます☆
<しまさんへ>
先日の24時間テレビでも彼女のことが少し特集として放送されてましたが、彼女の転機となったのが「負けないで」だったそうですね。
そして、いつしかあの曲がつらいとき、苦しいときに思い出される曲としてみんなの心に残るようになったので、素晴らしい歌であり、その歌詞を書いた彼女に感謝でいっぱいです(微笑)。
投稿: こねこ | 2007年8月21日 (火) 07時09分