ママは強し!!
田村で金 谷でも金で ママになり
今度の金は 家族の絆
今夜7時から放送される「世界柔道」で結果を知りたいかたには申し訳ありませんが、夕方のニュースで谷亮子選手がブラジルのリオデジャネイロで行なわれている世界柔道で金メダルを取りました!!
結婚する前は「最高で金、最低でも金」と、自分に対するプレッシャーを強め、見事シドニーオリンピックで金メダルを取り、結婚後のアテネオリンピックでは「田村で金、谷でも金」と新たな目標を掲げ、こちらも見事金メダルで連覇を成し遂げました。
その後、妊娠、出産のため長い間のブランクがあり、国内の試合でも負けたりして「やはり復帰は厳しいのか・・・」という声もありましたが、今回は「ママでも金!」とさらにモチベーションを上げた彼女の底力を見たような気がします。
試合後のインタビューでも、復帰に際して家族の絆なくしては今回の優勝はなかったと言ってましたが、ブランクで落ちた筋力を戻すのに長男の佳亮くんに協力してもらい、腹筋などをしたということでした(微笑)。
来年に控えた北京オリンピック・・・。
今回は優勝しましたが、まだまだ道は厳しいと思います。
それでも、家族の絆とファンの応援でオリンピックでも「ママで金!」を見たいですね♪
« 一人でも・・・。 | トップページ | にゃんにゃん♪ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- おかえり!!(2021.04.04)
- あの感動をもう一度!(2019.12.11)
- ビクトリーロード(2019.10.21)
- 根づく文化(2019.09.29)
- 時代とともに(2019.03.22)
今回は男性選手陣が ルールの壁で敗退 谷選手にとって ますます大きなプレッシャーになっていたことと思いました。
そこで獲得した 大きな大きな金メダル 彼女の涙には 色々な思いが込められているなぁって こちらまでジーンとしてしまいましたよ。
それにしても スキー競技しかり 柔道しかり 日本選手が活躍すると ルール改正によって勝ちにくくするかのような動きが必ずでます。
昔 F1でマクラーレンホンダ 一人勝ちの時代があって その後 ルールが改正されていったことと 同じような傾向を感じてしまいます。
辛かったでしょう 苦しかったでしょう 国民の期待を あの小さな体に一身に受けて 偉かった褒めてあげたいと思います。
投稿: +あい | 2007年9月17日 (月) 19時11分
努力も才能もある、本当の天才ですよね。
投稿: 綺乃 | 2007年9月17日 (月) 19時18分
柔道は見てないですが、応援してますww
谷さん凄いですよね。
母親になってもぜひ金を。。。ですね☆
投稿: 智斗 | 2007年9月17日 (月) 20時26分
すごいの一言です。
投稿: akakage | 2007年9月18日 (火) 04時23分
おはようございます!
すごかったですね!
ぜひまた、北京で金、
なんてなるといいですね。
投稿: △イチおじさん | 2007年9月18日 (火) 06時27分
<こねこのおへんじ♪>
皆さまコメントしていただきありがとうございます☆
<あい母さんへ>
柔道って日本の国技に近いものなのに、なぜかヨーロッパの柔道が世界のルールみたいになってるのが納得いかないですね。憤りの世界大会でした・・・。
その中でも自分のペースを守って見事優勝。
やっぱり女は強し!ですね(微笑)。
<きぃちゃんへ>
ホントにそうだよね。
努力する天才って感じだね♪
<ちぃちゃんへ>
今回の世界大会はそれぞれの国の代表選手がオリンピックのキップをかけてるから強い選手も集まってたし、来年の本番に向けていい弾みになるね♪
<akakageさんへ>
ホントにすごいです。
一言ですごいと言えますが、そこまでの努力は計り知れないものがあったでしょうね(微笑)。
<△イチおじさんへ>
今大会は来年の本番に向けて強い選手も集まったことですし、優勝はとても意義深いものになりましたね。
オリンピックをそれぞれ「独身」「妻」と連覇してるので、ぜひ「母」として3連覇を達成してほしいですね☆
投稿: こねこ | 2007年9月18日 (火) 07時15分
その昔、「最高で万馬券、最低でも万馬券」。と自分に
対するプレッシャーを強め、見事に散った紙くずを何枚見た
事か・・・天馬です。
相撲も、柔道も。より国際化に伴い、基本的概念やルール、
マナーを忘れてしまい。
スポーツなのか?公共公演なのか?あるいは、ビジネス
なのか。全く線引きができずに今に至り、そもそもの本質
が全く伝わらないのがなんとももどかしいね。
モンゴルに行って、なんで謹慎になったのか?
国際柔道連盟に行って、柔道未経験者がなぜ審判
になれるのか?
という疑問に日本人がきちんと説明と是正に走れないのが
今になってももどかしい。
でもね、ヨーロッパとか<欧米か!>なんて地域は怖いね。
と言うか、心底怖いところなんだよ。
何故かって?
+あいさんのコメントにもあったけど。
知らぬ間に、あるいは堂々と、ヨーロッパ中心のルール基準
を築いて国際化するんだね。
仮にもどんなに正しい事でさえ、どんなに他人の為であって
も。ヨーロッパルールに沿わない者を排除する傾向がある。
ジャンヌダルクだって、セナだって、ダイアナさんだって、
ディープインパクトも。山下さんだってこの傾向で
排除されちゃうんだから。<異論は一杯あるだろうけども。
柔道本来の精神を貫くならば、日本独自国際ルールを宣伝
してから。オリンピックの裏で国際大会を開こう。なんてアリ
かも。あと、野球も・・・。
女子48キロ級の谷さんの強さは認めちゃうけど、後継者を
きちんと育てるのも忘れてはなりませんね。
投稿: 天馬@ペガサス | 2007年9月18日 (火) 11時51分
<こねこのおへんじ♪>
コメントしていただきありがとうございます☆
<天馬くんへ>
キミの言うとおりだね。
やっぱりヨーロッパはその国数の多さで、アメリカはなんでもTOPに立ちたがるから、ある程度自分たちの思い通りにならないと困るんだろうね。
後継者は・・・最近、日本人も大きくなってきたから(身長・体重ともに)48kg以下級は厳しくなってきてるのかもね・・・。
投稿: こねこ | 2007年9月18日 (火) 17時30分
同じ母としてちょっと嬉しい結果でした。
柔道・・・彼女にとってはこれも仕事みたいな物でしょうから、
働く母、という所でしょうか?
家族の強力があってこそのこのメダル、彼女にとって
今までで一番嬉しい物となったのではないでしょうか?
このまま五輪でも取って欲しいですよね。
投稿: しま | 2007年9月21日 (金) 10時00分
<こねこのおへんじ♪>
コメントしていただきありがとうございます☆
<しまさんへ>
試合後のインタビューでも「家族の支えとファンの期待があったから・・・」と涙ながらに言ってましたね(微笑)。
結婚までとはまた違った感動があったでしょうね♪
投稿: こねこ | 2007年9月21日 (金) 19時54分