ほっぺのように☆
父からの 間接的な 贈りもの
照れた私の ほっぺみたいに
改めて、昨日のマルコ1周忌の記事への暖かいコメント、ありがとうございました(一礼)。
今日は火葬から1年ということで、昨日と同じくらい気持ちが落ち着かない私ですが、いつもと同じように訪問させていただきますのでよろしくお願いします(ペコ)。
さて・・・。
今日は母がウチにいて、父からの贈りものを受け取ったと帰宅した私に言いました。
もしかしてウチへ戻ってくるための引っ越しの準備で荷物を!?と思いましたが、どうやら届いたのは・・・「りんご」でした♪
毎年、父の田舎である長野の親戚から12月に入ったころになると送られてきて、昨年から別居してる父から送られてきます。親戚には別居してることを言ってないので・・・。
今年は猛暑の影響もあって例年に比べると出来はあまり良くないそうですが、それでもスーパーなどで売られてるものとは大きく違い(← ここ、強調します!:微笑)1つ手に取ってみてもズッシリとおいしさが詰まってるのが分かるくらいです♪
そして、寒いなか帰宅したばかりの私の頬に1つのりんごを当てた母がひと言。
「○○(私の名前)のほっぺといい勝負だね♪」
「もぉ~~」
「Tくんが来たときの○○みたい☆」
このときだけ、りんごに勝った瞬間でした////////////////////
その後、うがいと手洗い(なんだか子供みたい・・・ん?:笑)を済ませ、部屋着に着替えた私はそのりんごを持ってキッチンへ向かい、ウサギさんならぬネコの耳に見立てたカットで小皿に入れ、それをマルコの写真の前に供えました(微笑)。
・・・りんご、ウマ☆(ちぃちゃんの真似しちゃった:笑)
« 1年 | トップページ | Last Song »
コメント
« 1年 | トップページ | Last Song »
やっぱり、「農家で作ったもの」は、売っている商品とは、大違いですよね!
さぞ、美味しいリンゴなのではないかと思います。
みかんが主流の静岡県民でありながら、リンゴの方が好きな「裏切り者」だけに、おすそ分けして欲しいくらいです…(笑)。
リンゴの方が、お菓子などに流用する手もあるので、飽きにくいと思いますし。
ちなみに、猫は甘味がわからない(味蕾に、甘みを感じる部分が無い)らしいので、お供えのリンゴ、マルコには味が分からなかったかも(笑)。
もちろん、心は十分以上に通じていると思いますけれどね。
投稿: mark | 2007年12月11日 (火) 20時08分
林檎は僕の実家からも送られて来ますよww
そこらのスーパーとは全然違いますよね!
デカいですし☆
真似されてしまった(笑)
このまま流行語として定着したりしてww
・・・なんてね。
でも、確かに・・・
林檎ウマww
投稿: 智斗 | 2007年12月11日 (火) 20時23分
我が家も親戚から送られてくる林檎のお陰で買う機会は殆どありません。長野の林檎もさぞかし美味しいでしょうね。
ねこちゃんのまっ赤々なほっぺも美味しいですか?
投稿: ★なまはげ | 2007年12月11日 (火) 20時36分
今年は晴れが多かったせいか 糖度が高いように感じます。
柿も りんごも甘みが去年より強いようで 美味しいですね。
今は 殆ど柿を食べて生きていますよ ほどなくリンゴへ移行していく予定です。
投稿: +あい | 2007年12月11日 (火) 22時09分
何故動物の時間は短いのでしょう!
僕もラブラドールに無くなられてから8年たちます。
あの悲しみを考えると、飼うことができません!
未だに夢に出てきます。
親友でした。
投稿: akakage | 2007年12月11日 (火) 23時55分
先日、横浜にてETC兄弟を発見!
どんなか?
狭い歩道の左右で立つ男二人。
目的は、道行く通行人にポケットティッシュを配る為。
ところがだぁ~。
誰も通らないのに、二人は息ピッタリあわせて。
人差し指と中指でティッシュを挟んで、ホイ、ホイ、ホイ
と差し出し。
遠くから見ると、あたかもETCのゲートかと・・・。
長いナガイ・・・天馬です。
そう、このりんご。ちょっと知られる有名な実話。
あの皇帝シンボリルドルフの息子。
トウカイテイオー
彼もりんごはお好きなようでして、その中でもふじが大好き
だそうで。しかも、ふじ以外のりんごは食べないそうです。
他のりんごを差し出そうものならば、吐き出すらしいです。
彼は人並み以上、いやいや他馬よりも優れた知力とプライド
の持ち主なんだと実感しましたわ。
実際に北海道の社台ファームで対面しました。ホントに
今でも現役でも行けそうなスリムな馬体と、圧倒的な
オーラを放つ顔立ちはね。こっちが怯みそうだったわ。
そして、未だもって故障した頃の癖か?
旋回癖。ラチ沿いをよく歩くので、そこにはテイオーロード
ができてます。
今宵はラフランス(山形産)を食べてます。
投稿: ペガサス@天馬 | 2007年12月12日 (水) 00時29分
おいしいりんごなんでしょうね。
一緒に食べられないのが残念です。(笑)
思わず智斗さん?なんて思っていたら、
やっぱりそうだったんですね。
投稿: しま | 2007年12月12日 (水) 01時12分
おはようございます!
りんご、いいよね甘くて酸っぱくて。
初恋の味? ってやつかな。
初恋忘れないように、
食べないと。
ジュースでもいいかな。
でもほっぺ、どんだけ赤くなるんだろう、
Tくん来たりしたら。
投稿: △イチおじさん | 2007年12月12日 (水) 06時44分
りんご、農家から直送とかのってホント美味しいですよね。私は長野に住んでますが、旦那のお友達の家から規格外(売り物には。。。ってやつです)のりんごを格安でゆずって頂いています。食べるには全然大丈夫。ホント美味しいです♪
投稿: ちびとんとん | 2007年12月12日 (水) 12時49分
<こねこのおへんじ♪>
皆さまコメントしていただきありがとうございます☆
<markさんへ>
りんごは医者いらずと言われるだけあって、いろんな用途があるのはもちろん万能な果物ですよね♪
甘みが分からないんですか?
でも、マルコはおしるこの小豆や茹でたてで甘いとうもろこしが大好きでしたよ(笑)。
<ちぃちゃんへ>
エヘヘ、真似しちゃった☆
大きくて、真っ赤なりんご・・・ちぃちゃんと食べたいなぁ~なんて(微笑)。
流行語大賞・・・私たち姉妹の中では大賞だね♪
<なまはげパパへ>
長野のりんごは負けませんよぉ~(微笑)。
まさに「食べるりんごジュース」という感じですから♪
私のほっぺですか??
・・・食べてみます?(キャ~☆)
<あい母さんへ>
柿も先日食べました☆
りんご、柿、みかん・・・冬になっても食欲の・・・ですね(笑)。
<akakageさんへ>
8年ですか。
まだしっかりと覚えているんですね。
私は・・・たぶん、いや絶対に一生覚えてると思います(微笑)。
<天馬くんへ>
テイオーという名にふさわしく気高いんだね(微笑)。
でも、ふじが好みとは・・・さすがに通だね(笑)。
<しまさんへ>
ホントに残念です。
しまさんともそうですが、みーちゃんやあさおくんたちとも一緒に食べたいですね(微笑)。
ちぃちゃんのマネは・・・はい、姉妹の中では流行語大賞なので(笑)。
<△イチおじさんへ>
初恋の味ですか?
まさに甘酸っぱいって感じですね☆
ジュースもホントに100%のものが送られてきますが、りんごをそのまま飲んでる感じです(微笑)。
Tくんが来たら・・・どっちがりんご?ってなります(照笑)。
<ちびとんとんさんへ>
そうでしたね。
ちびとんとんさんは長野ですから、おいしいりんごをその場で食べられたりして(笑)。
売り物はあくまでも見た目重視(味はもちろんですが)なので、多少形が崩れててもおいしさは変わらないんですよね♪
投稿: こねこ | 2007年12月12日 (水) 19時12分