人のフリ見て・・・。
運転が 荒いと詰め寄る おじさんの
座り方見て ひとつため息
今回は私が住んでるK市の市営バスでの出来事です。
皆さんの地域のバスではこんな注意書きが書いてありませんか?
『みだりに運転手に話しかけないこと』・・・と。
では、何があったのか記事で振り返ってみましょう・・・。
私はK市の北部(と言っても斜めに長い市なんです)においしいパン屋さんがあると、母が近所の人から聞いたと話してくれたので、ちょっと遠かったんですが始発でゆっくり座って行かれると思って、しかも次のバス停も終点近くまで乗っても200円均一ということもあって、またもお気に入りの一番後ろの左側に座りました(照)。
降りるべきバス停にたどり着くと離れたところからでもパンのいい香りがしてきて、教えてもらった地図のメモを見なくてもお店が分かりました(笑)。
想像してたよりも小ぢんまりとしていましたが、店内は「今焼き上がりました♪」という香りがいっぱいで、こんなことなら母もパートがない日に一緒に来ればよかったと思いました☆
ウチでは私がご飯党なのに対し、母は朝は必ずパンという人で、クロワッサンなど中に何も入ってないけどそのまま焼くだけで十分おいしいパンが好きなので、いくつか買いました。
・・・と、ここまでで終わればパン同様にほんわかして良かった良かった♪になるんですけど、問題は帰りのバスでのことでした。
これまた終点に近いということもあって、あまり乗客がいなかったので行きと同じ席に座り、母の喜ぶ顔を想像しながら乗っていました。
それから少しして、私より先に乗っていた50代後半?と思われるおじさんが突然立ち上がり、信号で止まったときバスの運転手に何やら話しかけ始めました。
初めは自分が降りたいバス停を確認してるだけなのかな?なんて思ってましたが、そのうちおじさんの語気も荒くなり、手振りも交えて明らかに抗議してる感じでした。
それまで車内がある程度話し声も聞こえていたのが消えたのは言うまでもありません。
そして、その「抗議」を聞いてると「運転が荒い」「シフトチェンジが下手」「俺に代われ」などと言ってました。さらには車内に表示してある運転手名を指差し「○○っていうのか。よぉ~く覚えとくからな」とも言ってました(半分脅迫??)。
運転手さんの声が小さくて、一番後ろに座ってる私には聞こえませんでしたが、青信号で発車してすぐのバス停まで走るとそこで停車したまましばらく(5分くらい?)おじさんとの話し合いになってしまいました。
確かに免許のない私でも「急発進」「ブレーキのかけ方がきつい」「シフトチェンジするときに車内が激しく揺れる」というのを感じていました。もしこれでお年寄りが立っていたら間違いなく車内で転んでいたでしょうね。
おそらく他の乗客も同じ思いだったかもしれません。
ただ、今回記事にしたのはこのおじさんの態度も問題だったからなんです。
荒い運転を注意するのはかまいません。
先ほどのようにお年寄りや妊婦さん、けが人などが乗っていたら大変ですからね。
でも、何も初めから食って掛かるように言わなくてもいいですし、バス停で予定時刻をオーバーして停めてまで抗議しなくても・・・と思います。
そして決定的だったのは、このおじさんの車内でのマナーです。
今日は土曜日で、他にも座席が空いてるくらいなのでどこへ座ろうとかまわないんですが、優先席で大きく股を広げて足を出した状態で座ってるんです!!
他の席はバスの進行方向と同じ向きなんですが、優先席だけは横向きで長い席なので開放感溢れる座り方をするならうってつけだったんでしょうね(苦笑)。
でも、せっかくの注意もおじさん自身がマナー違反をし、早く目的地に着きたかった乗客の権利をも妨害しながらも、みんなの思いを代表して言ってやったみたいな感じだったのでしょうか??運転手の荒い運転もそうですが、このおじさんの態度にも呆れました・・・。
おじさんのほうが先に降りましたが、私が先に降りるならあの足を蹴っ飛ばしてやりたかったです(プンプン!)。
ん~~~なんだかせっかくのパンも、後味ならぬ前味が悪い結果になってしまいましたね・・・(苦笑)。
「日記」カテゴリの記事
- アレ違い(2023.12.01)
- キレイになりました☆(2023.11.30)
- 転居・・・?(2023.11.29)
- 這い上がる(2023.11.28)
バスの運転手さんと言えども人それぞれ運転技量は違ってきますから、しかしそこは立場の違いでお客さんに運転させるわけにもいかず、多少の不安は我慢しなければならないでしょうね。
このおじさん、ご自分もバスの運転に慣れていらっしゃる方かもしれませんが、そこは大人の良識で降りるときにそっとアドバイスするくらいでよかったのでしょうね。他のお客様の気分を損ねるような態度は許されません。ヒーローになりそこね、悪玉になってしまいました、残念!!
投稿: ★なまはげ | 2007年12月15日 (土) 17時52分
怒る気持ちも、分からないではないですが…この対応は、明らかに「大人として、失格」ですよね。
優先席で堂々と座りながら、文句を言うという時点で、私だったら「オマエがそれを言う資格は無い」くらいのことは、口走ってしまいそうな予感。
単なる「悪玉」以外の、何物でもないと思いますよ。
嫌なことはさっさと忘れて、美味しいパンに舌鼓を打つのが、一番だと思います(笑)。
投稿: mark | 2007年12月15日 (土) 19時35分
おじさんの気持ちも わかりますが
ソコが 人格の出てしまうところでしょうか・・?・・
気の利いた とまでヮ いかなくても
うなずける抗議にヮ 拍手・・が 起こりますから
きっと アドレナリン でまくりだったのでヮ
ないかしら。。ネ
病院でも ドンだけぇ~・・って待ち時間を
抗議 している人も居ますが
跳ばされてる訳じゃないんだから
マッテテね 。。 って マア ソンナトコロデス
投稿: 台所のキフジン | 2007年12月15日 (土) 23時10分
注意する方のマナーや言い方も気を付けたいですね。
ひょっとしたら何度も注意している運転手さんだったとか、
そういうことなんでしょうか?
怒りのあまりそういう座り方になったのか?
・・・そのおじさんも運転手さん同様周りのことをもっと気遣って欲しかったですね。
投稿: しま | 2007年12月15日 (土) 23時24分
拙者は、かの市営バスに乗車拒否された経験がありやす。
天馬ですう。
バス停で待っていたら、スルーされちゃいましてね・・・。
マナーってのはわからんもんで、自分ではヨシと思ってい
たって実はマナー違反だったりする。
マナーを守らない人ほど他人のマナー違反が許せな
かったりで。
誰もいないからって、赤信号を横断したりしませんか?
ダメ×ダメ×
最近レジでおばちゃんに横入りされまくっている、
天馬でした。
投稿: 天馬@ペガサス | 2007年12月16日 (日) 00時03分
<こねこのおへんじ♪>
皆さまコメントしていただきありがとうございます☆
<なまはげパパへ>
運転技量が違うにしてもかなりひどかったですよ。
もし私が立っててもバランスを崩しますし、右足の捻挫にも響きますからね・・・。
せっかくの好意も自らの態度で全て台無しですね・・・(苦笑)。
<markさんへ>
そうなんです。
せっかくの抗議もこれではねぇ・・・。
パンは母と一緒に食べました。
おいしい紅茶と一緒に食べて、とってもおいしかったです☆
<台所のキフジンさんへ>
おそらく、言葉が出てから歯止めが利かなくなってしまったんでしょうね・・・。
病院でも同じようなことはありますね。
私も、先日の胃カメラ検査のとき、他の科の受付で詰め寄るおじさんがいましたから・・・。
<しまさんへ>
何度も・・・というのは分かりませんが、注意するときは自らの言動も注意・・・というのを改めて確認できましたから、これはこれで良かったのかな、と・・・。
座り方は注意する前から同じでした。私は先に座ってたので大丈夫でしたが、後から乗ってくる人は少し足をよけてましたから・・・(苦笑)。
<天馬くんへ>
気づかれなかったんだねぇ。
今度からは道路にはみ出るくらいアピールしてみたら?(笑)
マナーは・・・今やモラルハザードが蔓延してる世の中でボーダーラインが難しくなってるのが哀しいことだよね。
キミもレジで割り込まれたんだね。
そういうときも注意の仕方に気をつけてね。このおじさんみたいにならないように(微笑)。
投稿: こねこ | 2007年12月16日 (日) 09時37分
うーん、人の振り見て我が振りなおせってことでしょうか。
運転、乗り方のマナーと、やっていることは違っても、周りを思いやるという点ではどちらも同じだと思うのです。
注意できる、というのは素晴らしいことだと思うの。
なかなか、思っても言えない世の中だしね。
ただ、言い方、やり方というのはあるよね。
穏やかに、この運転ではいかがなものかと言えなかったのかしら。
そこで、運転手がひどい態度取ったなら、バス会社に名前を言うなりの手立てはあるわけだしねぇ。
そして、最低限のマナーも守らないと、ちょっと人に注意ばかりして、ってことになるよね。
ただ、自分がちゃんとしてないから…って自分の反省ばかりしていて、他人に注意できないとなると、他人のひどいマナーに目をつぶることになるし。
何処までが最低限のマナーなのかも難しいしなぁ。
ただ、そのおじさんは明らかにやりすぎです!(笑)
投稿: マイコ | 2007年12月16日 (日) 13時53分
<こねこのおへんじ♪>
コメントしていただきありがとうございます☆
<マイちんへ>
そうなんだよね。
注意するのを恐れてたらどんどんモラルが失われる原因にもなるから、ホントは注意ありきなんだろうけど・・・ね。
このおじさん、ホントは人のいいおじさんなんだろうね。
けど、ちょっと熱い人というか、そちらのほうが勝っちゃって自分を見失っちゃったみたいだね(苦笑)。
投稿: こねこ | 2007年12月16日 (日) 16時39分
不愉快なオッサンです、、
優先席に悠々と座りながら、運転の文句を言うことは
単にイヤガラセだと感じます。
いちゃもんをつけてるだけって感じですね。
クレーマー客。。。
運転手は、お年寄りや子供の乗車客をミラーで確認するかと
思います。(京都○バスは別)
空きの多いバスは結構、荒め運転は多いですね。
パンの味がしないくらい後味のわるさを感じますねえ。
投稿: タジイ | 2007年12月18日 (火) 10時20分
<こねこのおへんじ♪>
コメントしていただきありがとうございます☆
<タジイさんへ>
嫌がらせ・・・までは感じませんでしたが、確かにクレーマーって感じでした・・・。
私が乗った路線は地元の駅からの主要な路線で、平日は混んでるんです。通勤のときに駅へ向かうバスの混雑を見てますから。
でも、土曜日のお昼前ということで乗客も少なく、ついつい荒い運転になってしまったんでしょうね・・・って振り返るくらいの余裕があのおじさんには必要だったかもしれません(微笑)。
投稿: こねこ | 2007年12月18日 (火) 18時28分