母との想い出
母孝行 したいときには 親はなし
だから今こそ デートするかな
今日は母と横浜の山手の丘にある(母方の)お墓参りに行ってきました♪
普段、母とどこかへ行くといっても近場が多いんですが、毎年2回のお墓参りで行く横浜には母とのお楽しみデートという雰囲気があります(微笑)。
というのも、お墓がある山手の丘を降りるとすぐ「元町」や「中華街」があるんです
けど、今回は中華街で買った肉まん(けっこう大きかった!)を持って、山手との中間にある『港の見える丘公園』(← リンクから写真がいっぱい見られます♪)まで歩いていき、花粉症とカップルを気にせず(笑)母との肉まんデートを楽しみました☆
ただ・・・そこで母娘ともども泣いてしまうことに・・・。
それは肉まんを食べ終わり、お茶を飲みながら周りのカップルを見て母が話し出したことから始まりました・・・。
「こういうところはTくんと来れば良かったのに」
「いいの。お母さんと来たかったんだから♪」
「そうなの?」
「だって・・・こんなこと言ったら悪いけど、私にもしものことがなければお母さんのほうが先に逝ってしまうでしょ?」
「そうだね。自然の法則だからね」
「うん。だから・・・お墓参りするときお母さんのことを思いだせるように、こうやって想い出をいっぱい作っておくの」
私の涙もろさは母譲り?と思うほど、母はすでに泣いていました・・・。
私も涙をこらえての言葉だっただけに、母が泣いたことで涙のダムは決壊・・・(涙)。
すぐに「クシュ☆クシュ☆」という私のくしゃみ2連発で、母娘ともに泣き笑いになりましたが「ありがとう・・・」と私を抱き寄せてくれました(微笑)。
親孝行 したいときには 親はなし
できるときには 想い出作り
皆さんも、できるときにできるだけの親孝行を(微笑)。
« 妖術 | トップページ | クシュ☆・・・ぷりっ♪ »
コメント
« 妖術 | トップページ | クシュ☆・・・ぷりっ♪ »
年二回のお墓参りを欠かさないとは感心ですね。
けど、母方のお墓参りだけでいいの?お母さんは父方のお墓に・・・・・??
投稿: ★なまはげ | 2008年3月22日 (土) 19時06分
孝行をしたいときに、親はなし…とは、よく言われますからね。
こうやって、親子の絆を再確認し、深めることは、いいことだと思いますよ。
お墓参りにいくと、神等を信じていない私ですら、やっぱり厳かな雰囲気を感じて、祖先に頭を下げる思いになりますし…。
中華街の肉まんは、普通のコンビニのものと違って、はるかに大きいんですよね!
一個だけでも、女性だったら、昼食にちょうどいいかもしれませんね。
安上がりに済んだのではないかと思います。
投稿: mark | 2008年3月22日 (土) 19時39分
こんばんは。
テンプレート、ちょこちょこ変わってますね(笑)すっかり春らしくてかわいいです。
親孝行・・・難しいですね。大体親はちゃんと暮らしてればとか、4年で大学でてさっさと一人前になればとかそんなのしか言いませんから。
今は難しいかもですが、何とか親孝行したいです。
投稿: きの | 2008年3月22日 (土) 22時34分
毎年のお彼岸のお墓参り、体調不良でない限りはかかさず母娘でお参りされているこねこさん、
Tくんと来れば良かったのに、と言いつつ
本心はお母様も嬉しかったのでしょうね。
親とそんな思い出、そうですね。
また子供達と沢山作りたいと思います。
投稿: しま | 2008年3月22日 (土) 23時59分
おはようございます!
そうですね、思い出っていうと
なんとなく悲しい雰囲気に
なってしまうけど、
楽しいこと、なんですよね。
投稿: おじさんの独り事 | 2008年3月23日 (日) 06時31分
<こねこのお返事♪>
皆さまコメントしていただきありがとうございます☆
<なまはげパパへ>
行きたいんですけど、長野なのでそう簡単に行けないんです。距離以外に費用的なものもありますし・・・。
ウチはまだ別居という状態なので、このまま何もなければ母は長野のお墓になると思います・・・。
<markさんへ>
無信心でも、そうして頭を下げるという想いはご先祖さまに届いてると思いますよ(微笑)。
肉まんは・・・はい、かなり大きかったです。私の顔が隠れちゃう・・・というのは冗談ですが、女性なら1コで十分かと・・・(ホントは2コ食べたかったというのはナイショ:笑)。
<きぃちゃんへ>
あれ?ひらがなにしたの?
でも、カワイイからOK♪(微笑)
きぃちゃんの歳だとまだ難しいかな・・・。
きっとそのうち嫌でも分かるときが来るよ(微笑)。
<しまさんへ>
横浜デートができる気持ちと半々なんですが、それでもやはりご先祖さまがいたからこそという気持ちが強いので毎年行くようにしてますね(微笑)。
本心・・・Tくんには申し訳ないですが、このときは母とのことだけで、彼のことはすっかり頭になかったです。
しまさんのところはこれから、という感じなのでいい想い出をたくさん作ってくださいね。
もう・・・すでに数え切れないくらいの想い出が記事になってますけどね(微笑)。
<独り言のおじさまへ>
そうですよ。
悲しいだけが思い出じゃありません(微笑)。
おじさまも春秋のどちらかでもいいので、ぜひご家族でお墓参り、どうですか?ご先祖さまが一番喜ぶことをしてみては?誰しもがいつか必ずお世話になりますからね(微笑)。
投稿: こねこ | 2008年3月23日 (日) 08時35分
覗いてはいるのですが 中々コメントを残せなくてごめんなさい。
ちょっとゴタゴタがあって 頭が動いてません、親孝行 したい時に 親は無し 墓に布団は着せられぬ。
お元気なうちに アチコチで思い出を一杯作っておくのは とても良いアイデアですよね。
最近 テレビでお料理番組を見ていたら トンカツが出てきました。
私にとって トンカツは父の思い出 変でしょ?
話すと長くなるのですが トンカツ見て涙が出るのは きっと私くらいなもんでしょう。
投稿: +あい | 2008年3月23日 (日) 09時32分
いい母娘ですね~。お互いのお互いを思いやる気持ちに胸が熱くなりました。私も親孝行しなきゃな~
投稿: ちびとんとん | 2008年3月23日 (日) 13時08分
<こねこのお返事♪>
コメントしていただきありがとうございます☆
<あい母さんへ>
お母さんも息子さんたちといい想い出作ってくださいね♪
三男さんとのお話のように、ふと帰ってきたときなどに10分でも話すと親子の絆も深まりますからね(微笑)。
トンカツの想い出・・・。
今度、時間のあるとき、頭の整理がついてるときでもいいのでお聞かせください。ホントにいつでもかまいません(微笑)。
<ちびとんとんさんへ>
今、別居してる両親だからこそ。
母からしてみれば自分たちの都合で・・・という想いがあるのでお互いに、というのはごく自然な感情かもしれません(微笑)。
ちびとんとんさんもよっちゃんたちを連れて親孝行・・・なんて(微笑)。
投稿: こねこ | 2008年3月23日 (日) 18時03分