キャラ☆
天然か 作りのキャラか 調べたら
いじられるワケ 分かる気がする
よく「私、天然じゃないから♪」なんて言う人に限ってそうだったりしますよね(笑)。
でも、自ら天然だ・・・なんて言う人も聞いたことないですよね。
そんな自分のキャラを調べるのにこんなものをご用意いたしました☆
→ 『こんな「キャラ」を活かしてお客さんをゲット!!』
あぁ、分かる分かる・・・というお姉さまたちの声が聞こえてくるようです(笑)。
でも、私は天然じゃないですよ?・・・・・・って、こういう人が・・・?(キャハハハ☆)
« グラタン、たんたん♪ | トップページ | 来てくれた♡ »
これはまた、こねこさんらしい結果になりましたね~!
こねこさんには、自然体が一番似合うと思います。
とはいえ、どちらかというとこねこさんは、「知性派」だと、個人的には思いますけれどね。
ネタを探して、記事にするその観察力は、天然では身につかないと思いますよ~!
投稿: mark | 2009年5月30日 (土) 17時33分
お客さんの言うことにのんびり答えているだけで「なんか和むよ」なんて指名されちゃうお得なキャラです・・・
指名って、何のお店で指名されるのかな。
ちょっと心配です(^^)
こねこさんが「ほんわか癒しキャラ」であることは間違いないです
投稿: スマッシュ | 2009年5月30日 (土) 17時39分
テキパキ気配り上手キャラ
とにかくマメで、よく気がつくあなた。その性格を生かした細やかなサービスでお客さんをいい気分にしてあげると人気が出そうです。例えば相手の服装をさりげなくホメるとか、体調に合わせたドリンクや食べ物を勧めるとか。一つ一つは小さなことでも続ければ効果は抜群、「君じゃないとダメ」というご指名が増えるはず。
気配り上手は ダメだと思うよ
そういう事をしてると ストレスが溜まるんだって 言われちゃいそう
マイペースで 自然体でいるのが一番だね
投稿: +あい | 2009年5月30日 (土) 19時02分
【こねこのお返事♪】
皆さまコメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
私らしいですか??
何も考えてない・・・てことはないんですけどね?(笑)
知性派・・・にゃふん//////////
そんなこと言われ慣れてないので、気恥ずかしいでしゅ(*´ェ`*)
【スマッシュさんへ】
ちょっと間が空いちゃいましたが、以前に風俗・水商売関係の心理テストもあるということを皆さんにお知らせしたので、今後このシリーズを読むときはそのつもりでご覧ください♪
なので、指名といってもそういうことなので、別に私がそういうお店に関係してるわけじゃないですから(微笑)。
ほんわか癒しキャラ・・・そうですかぁ?(エヘヘ☆)
【あい母さんへ】
さすが・・・人生経験からにじみ出てくるその一言一言・・・勉強になります(笑)。
気配り上手は、私は気配りはしちゃいますが上手じゃないので大丈夫かな・・・なんて思いますが、そもそも気配りしすぎるところが問題なんでしょうね。
マイペースが一番。
まさにそのとおりです♪
投稿: こねこ | 2009年5月30日 (土) 21時06分
前回の問題。
Q:ラング ドゥ シャとは何か?
解説せよ。
答え:フランス語で猫の舌というんだそう
です。こやつは、スイーツなんですよ。
猫の舌のような薄いクッキーに、
お好みですが、生クリームにブルーベリー
とかフルーツを乗せて食べるんですよ。
生放送で咲夏ちゃんが苦心して作ってました。
熱いグラタンに猫舌になるやも?
気をつけましょうという事で、
ゆえにラング ドゥ シャだった訳で。
どう?深イイ?
そうめんでグラタン?
そりゃ~ないやろぉ~~。(大木こだまか!)
そんな前衛的なもんは作られへんなぁ。
そうそう、自らを天然っていう人。
これは絶対養殖!
天然なのは自分で自覚がないもので
初めて他人に指摘されて気がつく訳で、
自覚していたらそれは養殖。
あるいは、天然と言って媚びちゃっているか
だろうね。
天然を演出して天然という場合もあるけど、
馬脚を現すのは時間の問題かもね。
例えば、20代後半になって。
かぼちゃの馬車に乗ってきました。っていう
あれも。30代に入って同じ事言っていたら
危ないでしょう。
これこそ養殖ですよ。
投稿: 天馬@100%養殖」 | 2009年5月31日 (日) 01時00分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【天馬くんへ】
養殖かぁ。
いわゆる天然の反対語で人工ともいえるかもしれないね。
猫の舌・・・私の舌?・・・こねこのタン・・・こねこタン・・・( ´艸`)プププ
コホンっ!(笑)
自らを天然・・・幸い、私は言ったことないし思ってもいないし?
それにカボチャの馬車だなんて・・・乗りたいなぁヽ(´▽`)/
7月で27歳になるから、すでに20代後半には差し掛かってるけど、乗りたいっていうのも危ないかもね(笑)。
投稿: こねこ | 2009年5月31日 (日) 09時28分