まる見え
お隣の お孫さんたち かくれんぼ
全て見えるが こねこ見守る
今日も、また明日からのお仕事に備えて、午後は1時間ほどお昼寝もしてました☆
お昼前まではちょっと蒸し蒸ししていましたが、午後になると少し涼しくなってきて、お昼寝するにはちょうどいい気温になりました。
ちょっと横になる程度だったので、タオルケットをお腹にかけて眠りにつき、次に目が覚めるころにはある声で起きました。
それは、お隣さんの玄関先から聞こえてきて、たぶん遊びに来ていたお孫さんだと思うんですが「かくれんぼしよ~♪」という声でした(微笑)。
いまどき、外で遊ぶ子供が珍しくなってますが、さらに懐かしいかくれんぼとなれば、その声がベランダ側に回ったのを確認して、私もベッドから起きてベランダへ出ました。
仮眠のようなお昼寝でしたが、それでもなぜか寝ぐせがちょっとだけできてたようで、同じくベランダに出てきたお隣さんに指摘されちゃいました(エヘヘ☆)。
でもこのときは、私がベランダへ出てきたワケが分かったようで、お互いベランダ越しに下でかくれんぼするお孫さんたちを見ながら話していました。
たまにしか来られないから、こうして見てるだけでもすごく嬉しいこととか、ウチと同じように姉、弟という2人の構成ですが、なぜか2人とも警察官になりたいとか(たぶん地元の警察のイベントを見たからじゃないかと言ってました)いろいろ話していました。
と、下ではお姉ちゃんのほうが「もういいか~い?」と言えば、弟のほうも「もういいよ~♪」と答えるんですが、上から見ててもそこじゃすぐ見つかるよ?というところに身を隠していて、まさに頭隠して尻隠さずのような格好だったので、お姉ちゃんのほうはすぐ見つけた・・・と思ったら「ど~こかなぁ~」と、いかにもわざとらしい声を出して、弟のお尻のほうへ回りこんでいました。
で、いよいよ弟を後ろから・・・というところで、なぜか弟が逃げ出し、お姉ちゃんのほうも予想外の展開におもしろくなったのか、そこから鬼ごっこへ変わってしまいました(笑)。
もちろん弟のほうもまだちっちゃいのですぐ捕まってしまったんですが、2人ともすごく嬉しそうな表情をしていて、お隣さんが見てるだけでも・・・と言ったワケが分かったような気がします(微笑)。
あんなに楽しそうなら、私も混ざればよかったぁ。
きっと、他の人が見たら3人の子どもがはしゃいでるように見えると思いますけど(笑)。
かくれんぼとは、また懐かしい~!
たいてい、隠れるところは決まっているので、すぐに見つかってしまうんですよね。
そこから鬼ごっこ…本当に、仲の良い姉と弟なのだろうな…と思いますよ。
こねこさんが、温かい目で見守ったのも、よく分かります~!
ところで…寝癖、指摘されてしまったのですね(笑)。
やっぱり、外に出るときは、身だしなみが大事、だと思いますよ。
投稿: mark | 2009年6月14日 (日) 18時22分
かくれんぼから鬼ごっこですか(^^)
小さな子供は本当に見ているだけで心が和みますよね。
休みの日のお昼寝っていいですよね。
私の場合は2~3時間も寝てしまうので、少し寝すぎかも知れません
投稿: スマッシュ | 2009年6月14日 (日) 18時24分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
ハイ、懐かしいですよね☆
だからこそ、寝起きでも懐かしく見られたのかもしれませんけど(微笑)。
構成もウチと同じく姉弟だったので、まるで小さいころの自分たちを見てるようでした♪
寝ぐせは・・・そんなにひどくはないんですよ?
頭頂付近が一部ピンと跳ねた感じでした(笑)。
【スマッシュさんへ】
和みますねぇ~♪
特に子供好きの私なので、余計そう感じるのかもしれません(微笑)。
お昼寝は・・・ホントは2~3時間、といきたかったところですが、夜に寝られなくなっても困るのでちょっと横になるという感覚で寝てました☆
投稿: こねこ | 2009年6月14日 (日) 18時33分
かくれんぼ 最近の子供たちって 外で遊んでないので全然見かけなくなりました。
私が子供の頃は定番の遊びだったんだけどね とはいえ 今みたいにテレビゲームなんていう洒落たものが無く 自分で道具や遊具を工夫して体を使って遊ぶしかなかったんです
治安も良かったから 大人が見張ってなくても それほど不安も感じませんでしたし それとなく近所の人たちの目が見守ってくれていたということもありました。
投稿: +あい | 2009年6月14日 (日) 20時21分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【あい母さんへ】
私の子供のころも外で遊ぶ子は多かったですよ。私がそうでしたから♪
でも・・・ホントに最近は見かけなくなりましたね。治安の悪化もあるんでしょうけど・・・。
今回は、お隣さんと私で見守ってた感じですね。結果的に(微笑)。
投稿: こねこ | 2009年6月14日 (日) 20時33分
どうも、毎度お馴染み流浪の吟遊詩人
By天馬です。
天馬=ペガサスですよ。
最近書いていないから忘れがちだけど。
天馬と書いて、ペガサスと読んで頂戴。
で、かくれんぼ・・・。
絶対に負けられない戦いがそこにある。
カン蹴り。
絶対に負けられない戦いがそこにあって。
鬼ごっこ。
やっぱ
絶対に負けられない戦いがそこにある。
高オニ。
絶対に負けたくない戦いがそこにある。
逃走中。
絶対に負けられない戦いがそこにアリアリ。
限定ものCD購買。
ど~しても。
絶対に負けられない戦いがそこにある。
そう、拙者は常に負けられない戦いを繰り
広げており。競馬へも通じるものが、あったり
なかったりしてして。
かくれんぼしていて、昔の友人が天井裏に
隠れてしまい。
重さと老朽化で天井が落下。
誰が弁償するだのしないだので、もめたなぁ。
これは、拙者関係無かったからいいんだけど。
投稿: 天馬@天才的発想? | 2009年6月15日 (月) 00時00分
かくれんぼですか。
そういえば家ではしないですね・・・息子まだわからないんで。(笑)
年齢によって隠れようと思う場所が違うんでしょうね。
上から丸見えな弟くんを見守るこねこさんとお隣さん、
・・・これくらいの年齢になると見守っているだけでも楽しい気分にさせてくれますね。
投稿: しま | 2009年6月15日 (月) 00時23分
かくれんぼかぁ~・・・
僕もやったな。
町内全部とか使ってww
鬼ごっこも、マンション一棟丸ごと使ってとかやってましたww
大学生になっても鬼ごっこする人はいますよ?
「区」全部使うらしいですが ^^;
やっぱり、子供が可愛らしく遊んでいる方が
見ていて和みますねww
投稿: 智斗 | 2009年6月15日 (月) 00時49分
おはようございます!!
かくれんば、鬼ごっこ・・
どれも懐かしいです!!
RENちゃんが大きくなったら~~
私も一緒に・・・(笑)))
投稿: yumi-mama | 2009年6月15日 (月) 06時37分
【こねこのお返事♪】
皆さまコメントしていただきありがとうございます☆
【天馬くんへ】
カン蹴りも懐かしいねぇ~☆
かくれんぼと鬼ごっこの要素を兼ね備えてるから、どっちかが苦手だとつらいよね。
逃走中は・・・違うでしょ(笑)。
かくれんぼで天井裏って・・・反則じゃない??
もういいよ~って言えないじゃん(笑)。
【しまさんへ】
あさおくんはまだ小さいですし、やってもきっと寂しくなって自分から出てきちゃうでしょうね(笑)。
年齢によって・・・私くらいの大人になるとどんなかくれんぼになるのか・・・ちょっとやってみたいですね☆
【ちぃちゃんへ】
規模がでかっ!!(笑)
あ、でもね。
私も高校のときは校舎の中を駆けずり回って鬼ごっこしたことあるなぁ。お掃除ロッカーに入ってあっさり見つかったりとかも(笑)。
【yumi-mamaさんへ】
yumi-mamaさんは私と同じく小回りが利きそうなので、逃げるのは得意だったんじゃないですか?(微笑)。
RENくんが大きくなったら・・・私も混ぜて~ヽ(´▽`)/
投稿: こねこ | 2009年6月15日 (月) 18時22分