« どっちがメイン?? | トップページ | 揺り起こされて »

2009年8月10日 (月)

いつもの夏

  アブラゼミ  ミンミンゼミも  鳴きまくり

                   いつもの夏の  オールでライヴ

 台風の影響による大雨も今のところ一段落で、またいつもの夜を迎えようとして・・・・・・ましたが、気づくと例年のごとくセミの大合唱の夜になっています。

 8月に入るまで、夜も8時くらいにはセミの声も聞こえなくなり、今年はちょっとおかしな夏だなぁ・・・と思っていました。もちろん梅雨明けの時期など、他にもおかしいと思う理由はいくつもあるんですけどね・・・。

 でも、ようやく熱帯夜が続く日も多くなり、少し前まで聞こえたヒグラシの声もすっかり聞かなくなりました。

 そして、そんな暑苦しい夜に、さらにスパイス的要素を加えるのがセミたちの大合唱です。

 例年だと夜中12時を過ぎても大合唱は続いていて、翌朝もセミたちの声で起こされます。そんな、いつもの夏の風景がようやく今年も出始めて、個人的にはイヤなんですが、やっぱりあの大合唱がないと夏って感じがしないなぁと改めて思いました(笑)。

 暑苦しい鳴き声のアブラゼミ。
 独特のリズムを刻んで、寝るときのBGMには最も不向きなミンミンゼミ。

 この2つのセミに加えて、もう少しするとツクツクボウシまで飛び入り参加してくるんでしょうね。ツクツクボウシが夜中に鳴いてると、暑苦しいというより笑ってしまいます。あの鳴き声はセミの中でもちょっと独特ですから(笑)。

« どっちがメイン?? | トップページ | 揺り起こされて »

日記」カテゴリの記事

コメント

ツクツクボウシが夜中に鳴いてると・・・

えっ!私はツクツクボウシが鳴いているのは聞いたことがありません。

関東と関西ではセミの種類が違うのかな(>_<)

 セミたちの合唱…こちらでは、夜はそんなに鳴かないのですが、やっぱり都会だと、違うのでしょうね…。
 アブラゼミ+ミンミンゼミ…想像するだけで、安眠妨害になるのが、容易に分かります(笑)。
 鳴き声に負けて、体調を崩してしまわないように、十分ご注意くださいね。

 ツクツクボウシまで、夜に鳴くのですか?!
 それは…すごい。
 あの鳴き声が混じると…ペースが狂うので、いっそう眠りにくくなるかも…。

【こねこのお返事♪】
 コメントしていただきありがとうございます☆

【スマッシュさんへ】
 夜中にツクツクボウシが鳴くのはそんなに多いことじゃないですが、たま~に鳴くんですよ。

 それと・・・日本各地で最高気温を記録してる地域に比べたら、ウチのほうはそこまでいかないんですが、とにかく夜が暑いんですよ。

 たぶんコンクリート率の高い街ならではの現象だと思います。昼間の暑さを吸収する土や緑が少ないので、いつまでも気温が下がらないで日付が変わるために夜中でもセミが鳴くんだと思います。

 なので、最高気温を記録してる地域の人が、夏をこちらで過ごすとおそらくバテると思います。昼と夜で寒暖の差がハッキリしてるほうがまだいいかなぁと思ったりしますね。

【こねこのお返事♪】
 コメントしていただきありがとうございます☆

【markさんへ】
 スマッシュさんへのお返事でも書いてますが、おそらくコンクリート率、すなわちヒートアイランド現象があるところほど、熱帯夜の寝苦しさは他のそれと比較にならないほどです(苦笑)。

 ミンミンゼミは、うるさいという点では変わりませんが、アブラゼミは・・・あれが一番セミの中で暑苦しく聞こえます・・・。

 ツクツクボウシも、子供のころは昼間だけというイメージだっただけに、夜中にあの鳴き声が聞こえてくると、思わず笑ってしまいますね。

 たまに「ツクツクツク・・・・・・」とフェイドアウトして「鳴かんのかい!」と心の中でツッコミを入れてますから(笑)。

一日雨の日でした 近畿でも被害が出ています。

セミも今日は鳴いてなかったような気がしますね
田舎のセミは 日の出とともに鳴き始め 日の入りで静かになりますよ
夜には全然鳴きません 都会のセミ君は ちょっと違いますね

【こねこのお返事♪】
 コメントしていただきありがとうございます☆

【あい母さんへ】
 さっきまで少し静かになっていたセミも、今はまた合唱団が出てきたようで・・・(笑)。

 私は自然溢れるところで暮らしたことがないので分かりませんが、日中だけ鳴くのっていいですよね。こちらもそういうふうになってほしいです。

 毎晩、頼みもしないのに大合唱団を引き連れて、連日連夜のドンチャン騒ぎですよ?(笑)

せみの鳴き声で起こされる・・
夏!!て感じですよね。。
最近の異常気象!!!
鹿児島は猛暑です><;
せみの声・・会社でも聞こえて・・耳から離れません。。。

なんだかセミの声、今年は少ない気がします。
ひょっとしたら雨が多いのも影響しているのかもしれませんね。

大合唱がなければないで夏を感じなくなるし。
迷惑だと思っていてもないのも寂しいものかも。(笑)

【こねこのお返事♪】
 コメントしていただきありがとうございます☆

【yumi-mamaさんへ】 
 今日は地震で起こされました(苦笑)。

 天気予報でも言ってましたが、最近は予報士の人も先が読めないらしくて、東南アジアと同じような気候になりつつあると言ってましたね・・・。

 私も毎年、セミの声が子守唄と目覚まし時計に鳴ってます(笑)。


【しまさんへ】
 こちらも梅雨明けしたころはセミの数はそれほどでもなかったんですが、鳴く時期が早いなぁと思いました。一時期、ニイニイゼミ・アブラゼミ・ミンミンゼミ・ヒグラシが同時に鳴いてるときがありましたからね(笑)。

 セミのいない夏・・・ちょっと想像できませんが、たぶんいなかったらそれはそれで寂しい・・・というか物足りなく感じるでしょうね。少なくとも、今の時点では寂しいよりも「聞き飽きたっ!」という心境ですけど(笑)。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« どっちがメイン?? | トップページ | 揺り起こされて »