オーケストラ♪
クマゼミも 仲間に入れてと 現れて
うるさいけれど 夏のひとコマ
梅雨明けしてすぐニイニイゼミが鳴き始め、なぜか先にヒグラシが鳴き始めましたが、その後すぐアブラゼミも鳴き出しました。
しばらくはこの3種のセミが鳴いていたんですが、早くもニイニイゼミが脱落(笑)。
すると入れ替わるように、ミンミンゼミが鳴き始めました。このセミが鳴くと夏だなぁ!と実感しますよね。
で、今日・・・遅くなりましたぁ~と言わんばかりにクマゼミの「シャワシャワシャワ・・・」という声が聞こえてきました。
アブラゼミの「ジ~~~~~~」
ミンミンゼミの「ミ~ンミンミンミン」
クマゼミの「シャワシャワシャワ」
暑苦しい鳴き声の代表格が勢ぞろいし(笑)それぞれが主張するように声を張り上げて鳴いてて、セミの世界も大変だなぁと思います。
もう少ししてツクツクボウシが鳴き始めれば、いよいよ夏も終わりに近づいてきますねぇ・・・。
フルメンバー 勢ぞろいってとこですね
セミの声は聞こえるんだけど どれがどれだか ちょっとわからんし 暑苦しいから聞こえないフリしてます
それにしても 今日も暑かったわ・・・www
投稿: +あい | 2009年8月12日 (水) 19時11分
セミ、苦手な割りに、ブログのネタになることが多いような気がするのは、気のせいでしょうか(笑)…?
クマゼミ…いよいよ、夏も本番、真っ只中、という感じですね。
暑苦しい鳴き声は、聞いているだけでもたまらないと思いますよ~!
こちらでは、夜は鳴きやんでいるのですが、そちらはそうでもないようですし。
投稿: mark | 2009年8月12日 (水) 19時18分
さすが天敵だけはあって、セミには本当に詳しいですね(^^)
セミの抜け殻とか、私は見たことないのですが、
こねこさんはどうですか(^o^)
投稿: スマッシュ | 2009年8月12日 (水) 19時29分
【こねこのお返事♪】
皆さまコメントしていただきありがとうございます☆
【あい母さんへ】
そうですね。
現状でのフルメンバーです(笑)。
私もセミの声は、聞いたことがあっても種類まで分かりませんでした。
でも、天敵と言いながらデータを知らないのもなんなので、検索して調べてみました♪
暑さ・・・明日はこちらも34~35℃くらいになるそうです。またいつものように海へ行こうと思うんですが・・・日差しが厳しそうです。
【markさんへ】
苦手だからこそ気づくというか・・・そんな感じです(笑)。
クマゼミ・・・今日は短い時間だけしか聞けませんでしたが、これからもっといっぱい聞こえてきて、ツクツクボウシというメンバーもそのうち出てきそうです☆
【スマッシュさんへ】
詳しい、というかちょっと調べてみただけなんですけどね(*^-^)
抜け殻ですか??
見たことありますけど、遠めで・・・ですよ。
抜け殻と言えども、セミはセミですから(笑)。
投稿: こねこ | 2009年8月12日 (水) 20時01分
おはようございます!
セミってそんなに種類あったんですね。
どの名前も聞いたことがあるのに、
並べられるとなぜか新鮮な感じが。
投稿: おじさんの独り言 | 2009年8月13日 (木) 05時56分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【独り言のおじさまへ】
わぁ~い☆
記事復活に続いて、訪問も復活ですね♪
セミの種類・・・私もなんとなく聞いたことはあるけど、という感じでしたが、調べてみたらけっこういるんですよね。
あとはツクツクボウシが出れば、こちらで聞けるセミは最後ですね。
投稿: こねこ | 2009年8月13日 (木) 15時54分
セミの声大好きです、、こねこさんのセミの記事も好きです。
おとつい、帰省先の宿泊室で、「ミンミンミン」という声を聞きました。
人の声のようにハッキリと「ミンミン」と歌うセミは可愛いなーと思いました。
セミの体は小さいけど、声(じゃなく羽根の音でしたね)が大きいのが、個性的で不思議な虫だなあとシミジミ感じてます。
こちらでは、ついにツクツクボウシが鳴いたので、もう夏も終りに近いようですね。
投稿: タジイ | 2009年8月16日 (日) 14時36分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【タジイさんへ】
セミの声・・・好きなんですか!
確かに、夏になくてはならないものですが、私は声も姿も苦手です(苦笑)。
ツクツクボウシ・・・こちらでもちょこっとですが聞こえてきました!
すぐに秋が来るというわけじゃないですが、あの声が聞こえると夏の終わりも近いですね☆
投稿: こねこ | 2009年8月16日 (日) 14時51分