心も整理
想い出を 選ぶ権利で 最優先
叔父の好意に 感謝のこねこ
明日、あさってに行なわれる、おばあちゃんの葬儀を前に、母と共に片づけに行ってきました。
叔父と二世帯住宅で住んでいたので、私たち母娘が訪れると叔父も一緒になって片づけを始めました。
おじいちゃんが亡くなったときに、すでに叔父が片づけをしてくれていたので、私たち母娘はお掃除を主にして、その後おばあちゃんが遺した数々のものを見始めました。
写真が多かったですが、叔父がまず私に持って行きたいものを最優先で選ばせてくれました。意外な展開だったので驚きましたが・・・生前、おばあちゃんに一番好かれていて、施設へのお見舞いなどもよくしてくれたということで、叔父や母を差し置いて私に一番で選ばせてくれたようです。
祖母と孫ということで、私が生まれるずっと前のおばあちゃんが若いころの写真もあって、こんなに美しかったんだなぁ・・・なんて母とため息をついたりも(笑)。
けど、あまりたくさん持っていくのも悪いので、厳選に厳選をして写真や形見をいくつかいただいてきました。
厳選に時間がかかったので遅めの更新になってしまいましたが、このあともまた、母と写真を見たりしようと思います♪
そして明日からいよいよ葬儀が始まりますが、納棺の儀をするとき、最後まで持っていてくれた赤い折鶴を入れてあげようと思ってます。もう1つの赤い折鶴は私が持ってますし(微笑)。
残ったものの整理…本当に、大変な作業だったと思います。
我が家では、7年以上がたった、今でもまだ、できずにいるのですから…。
形見分け、一番に選ばせてもらったというのは…やはり、祖母との交流があればこそ、なのかもしれませんね。
折鶴…納棺のときに、ぜひ入れてあげてください。
もっている折鶴との絆、永遠のものになると、思いますから…。
投稿: mark | 2009年9月13日 (日) 20時46分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
おばあちゃんが施設に入ったのは数年前ですし、おじいちゃんもその後は入退院を繰り返していたので、ある程度の部屋の片付けというのはできていました。
でも、形見分けということで今回呼ばれ、それも一番で選ばせてもらえるのは・・・ホントに感謝です。
折り鶴は、いつまでも私が持ってるわけにもいかないので(2つあるため)そのうち、おばあちゃんが持ってた分はやはりおばあちゃんが持っていくべきだろうということで決めました(微笑)。
投稿: こねこ | 2009年9月13日 (日) 20時57分
お片づけにお掃除、ご苦労様でした。
一番に形見分けの品を選ばせてもらってよかったですね。
若い頃のおばあちゃんの写真が残っていたんですね。何年前のものでしょうか。少し珍しいですね。
こねこさんとの思い出の折鶴と一緒に旅立てるおばあちゃんは幸せですね(^^)
投稿: スマッシュ | 2009年9月13日 (日) 21時16分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
本来は、順番からして叔父さんの家族が先なんでしょうけど、叔父さんが決めてくれたみたいです。
若いころのおばあちゃんの写真は・・・何年ではなく何十年のレベルです。亡くなったのが80歳後半ですから。
もちろん白黒の古~い写真でしたが、それでも美人だったんだなぁというのがよく伝わってきました(微笑)。
ちなみに折り鶴は、私が持ってるのはおばあちゃんが作ってくれたもので、明日納棺するときに入れてあげるのが私が作ったものです♪
きっと・・・赤い折り鶴が目印になって、おじいちゃんも気づいてくれると思いますヽ(´▽`)/
投稿: こねこ | 2009年9月13日 (日) 21時33分
拙者も以前に、亡くなった叔父さんの
ジャンパーを形見でもらったのですが。
勿体なくて着れません。
買ったものならどっかで買えますけれど、
こればっかりは売っていないですから。
明日明後日と、しっかりお見送りをして
きてくだされ。
投稿: 天馬@ペガサス | 2009年9月13日 (日) 22時22分
こねこさんと手を握った後も目を覚ますことなくこの日を迎えられたんでしょうか?
沢山の思い出を話しながら掃除・片付けと本当にお疲れ様でした。
明日・明後日。気の張る時でしょうが休める時にしっかり休んでくださいね。
思い出の折鶴を持ってきっとおじいさまと夫婦で楽しく語ることになるんでしょうね。
向こうで話に花を咲かせていらっしゃると思います。
投稿: しま | 2009年9月14日 (月) 00時35分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【天馬くんへ】
着るものは・・・サイズなどもあるし(たとえ合ってたとしても)取っておくのがいいかもね。
同じ物を売ってても、込められてる「想い」はそれこそプライスレスだし、どこにも売ってないものだからね(微笑)。
母方の祖父母が亡くなってるから、こうやって近い親族の葬儀をすることもこれが最後になるかも(親を除いて)。
だからこそ・・・しっかり送らないと(微笑)。
投稿: こねこ | 2009年9月14日 (月) 00時38分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【しまさんへ】
いえいえ。
その後、父が訪れたときはぼーっとしてるものの目は覚ましてたみたいです。
ただ・・・以前よりかなり衰えていて、目を覚ましてても意識が飛んでるような感じだったと父が教えてくれました・・・。
想い出の折り鶴は、形としては火葬したときに燃えて消えてしまうかもしれませんが、そこに込めた想いが届くことが大切ですからね(微笑)。
おじいちゃんの葬儀からまだ日が経ってないので、気が張るかどうか・・・分かりませんが、なんとか最後は笑顔で送れるように努力します☆
投稿: こねこ | 2009年9月14日 (月) 00時42分
おはようございます!
写真とか思い出の品って、
とっておきたいような
おきたくないような
微妙な感じがしますね。
でも、大事にしてください。
おばあちゃんも喜ぶと思います。
投稿: おじさんの独り言 | 2009年9月14日 (月) 05時55分
おはようございま!
形見分け・・・
markさんのコメント読んでちょっとうるうる・・
故人を忘れない・・
折鶴・・きっと喜ばれるでしょう!!
投稿: yumi-mama | 2009年9月14日 (月) 08時40分
今日はお通夜ですね 明日はご葬儀 色々忙しくしていると思います。
一連のやらねばならない事が終わった後が 寂しくなりますね。
皆さん お疲れが出ませんように 風邪を引かれることなく 心おきなく お見送りできますように と願っております。
昨日 訪問したつもりでしたが どうやら書き込みしてなかったみたい・・・www
投稿: +あい | 2009年9月14日 (月) 19時11分
【こねこのお返事♪】
皆さまコメントしていただきありがとうございます☆
【独り言のおじさまへ】
写真などは一応全部取っておきます。
ただ、私が作った折り鶴はぜひ持っていってもらいたかったので、今日入れてきました。左胸のところにそっと置いてきました(微笑)。
【yumi-mamaさんへ】
私もmarkさんのコメント(お気持ち)にはとても感謝しています(微笑)。
折り鶴は・・・今日入れてきました。
明日には花で埋もれてしまうかもしれませんが、おばあちゃんの左胸のところに置いてきたので、きっと心にも届いていると思います☆
【あい母さんへ】
いいんですよ。
お母さんもお忙しいでしょうから、できるときでかまいません(微笑)。
葬儀の後・・・確かに寂しくなりますが、それもまた仕方のないことですし、ちょっとくらいならおばあちゃんも許してくれると思います♪
風邪も・・・きっとおばあちゃんが守ってくれると信じてます。もちろん自分でもケアしなくちゃいけないですけど。
投稿: こねこ | 2009年9月14日 (月) 22時11分