« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月31日 (月)

サイドステップ

  飛ぶよりも  頼りないかな  足運び

                  追い詰められて  まさかの展開

 以前に、前方でのんびりと歩く鳩が、自転車に乗る私に気づいてΣ(゚д゚lll)となり、飛べばいいのに懸命に走っていたのを記事にしたことがありましたが、似たようなことがありました。

 今回は、外出のお仕事で移動しているときでしたが、当然私は歩きです。
 そして、ガードレールのある歩道を歩いていましたが、またも、のんびり歩く鳩を発見♪

 ちょっと急いでましたが、さすがに近くまで来れば気づくだろうと鳩の真後ろまで歩を進めましたが・・・気づきません┐(´д`)┌ヤレヤレ

 またいで踏みつけてもいけないので、気づかせる意味で咳払いをしてみました。普通は人間にするものですが、2~3歩後ろについてるのに気づかなかったので・・・。

 しかし、さすがの鳩も、一瞬ビクッと体が浮いて気づきました(笑)。

 で、そのまま走るなり飛ぶなりしてくれれば良かったのに、このあとまさかの展開が!・・・というほど大げさなことではないですが、その鳩はサイドステップして私に道を譲ってくれたんです。

 鳩といえば飛ぶ以外に、独特の首使いでひょこひょこ前に歩くイメージしかないですよね?しかも、本人は一生懸命でもけっこう遅いですし(笑)。

 それが今回、というか初めてかもしれません。鳩のサイドステップを見たのは。
 もちろん前方に歩くよりさらにぎこちない動きでしたが、やろうと思えば捕まえられるくらいまで接近されてたことで、鳩も追い詰められての行動だったのかもしれません。

 貴重な一面を見せてもらいましたが・・・1つ言えることは・・・飛んでくれ~!!(笑)

2010年5月30日 (日)

天に捧ぐ

  寒いけど  心の中に  火をともし

                  人気なくても  熱い応援

 まず・・・今日は東京競馬場にて日本ダービーを観戦してきましたが、このブログのお客さまである『どんどんの別荘』の「どんどん」さんに、今回の記事を今までの感謝を込めて捧げさせていただきます。

 というのも、まだ30代の若さで今月の13日に白血病のために亡くなったからで、ブログで知り合ったきっかけが競馬関連だったからです。

 先日、皆さんにもご心配をおかけしてしまった咳も、ダービーの観戦でどうしても行かなければならないと言ってたのは、このためなんです。

 さて、気分を切り替えて・・・。

 いつものように、趣味仲間の天馬くんを初めとしてもう1人K君という、これまた趣味仲間の計3人で観戦することに。

 しかし、昨日からの曇天が続き、さらに気温が低くなったことでお昼ご飯を内馬場にあるテラスで食べてましたが・・・しゃむい!!(苦笑)

 トラック状になってるコースの内側も観戦できるようになってるんですが、もちろんコースの内側ということで建物を建てるわけにもいかないので、吹きっさらしでとても風通しがいいんです。というか良すぎるんです(笑)。

 場内では無料でお茶を飲めるので、コンビニで買ったおにぎりなどと一緒に食べていましたが、お茶のおかわりを取りに行くくらい寒かったです。ダービーの日にこんな寒いのは記憶にないです・・・。

 ただ、私の心の中には「どんどん」さんが、私の目を通してお空の上から見てくれるといいなぁという思いもあったので、個人的に応援してる馬もそうですが、しっかりとレースを目に焼きつけてきました☆

 ちなみに、ダービーでは必ず国歌斉唱を行なうんですが、今年は歌手の「小林幸子」さんが務めることになっていて、観客の前に出て歌い終わるまで大歓声でした。マイクを使ってるとはいえ、声がよく通って曇り空も吹き飛ばすくらいの歌声でした(笑)。

 最後にもう一度、今までお世話になったどんどんさんに、改めてこの記事を感謝の意とさせていただきます。本当にありがとうございました。そして、いつまでもお空の上から見ていてください(合掌)。

2010年5月29日 (土)

懐かしくなる

  梅雨前で  こんなに寒いと  懐かしく

                    冬の食べ物  作りたくなる

 5月も、今日を入れてもあと3日。
 それなのにこの肌寒さはなんでしょうね。

 しかし、簡単に天候を変えることもできないので、それならば・・・と、この肌寒さを利用しようということで、今夜は豚汁を作ることにしました☆

 本来、秋や冬に食べるのが最高ですが、この時期に肌寒いのもまた貴重なのと、豚汁が大好きなので母と相談して作ることに。

 ただ、豚汁なのにニンジンやジャガイモのほうが好きなので、自然と具の割合も・・・ね(笑)。

 それでも炊き立ての白いご飯との相性は抜群で、おかずなしでも十分においしくいただきました♪

 おかしな天気も、逆手にとって楽しめることができたなら、それもまたいいですよね(微笑)。

2010年5月28日 (金)

iPad

  並んでも  買いたい気持ち  分かるけど

                     静かな朝に  異様な光景

 今朝は、皆さんもご存知のように「iPad」の発売がありました。
 あ、言っときますけど私は買ってませんからね?

 すでに出勤前に見ていたニュースで、いつも歩いているところにものすごい数のマスコミが訪れているのを知ったので、仕事場へ向かうときは反対側を歩くことにしました。カメラの位置によっては丸映りしちゃうので、ね(笑)。

 それにしても、ニュースで先に知ってたとはいえ、実際、表参道の地下から上がってみると・・・異様な光景でしたね。いつも通勤の人はたくさんいるものの、皆さん静かなので。

 しかし、仕事場に着いてお姉さまたちもこの話題で盛り上がっていましたが、よく聞くと論点が少し違っていました。

「そうそう、私もニュースで見たから!」
「時間かけたわよ!」
「映ったかなぁ」

 最初、iPadの話をしてるはずなのになんか違う?・・・と思ってたら、どうやらお姉さまたちは私と同じように出勤前のニュースで知り、カメラに映るかもしれないからいつもより気合いを入れてメイクした、ということでした。

 まぁ、買わない人にとってはメイクのほうが大切なんでしょうね(笑)。

G I 予想&結果(ダービー)

 このコーナーはJRAのGIレースを私的で非営利な予想をしています♪
 あくまでも私的なので、参考にどうぞ☆

 【ルール】(結果はレース後に更新します)
<馬連方式>を採用します。
 ◎(本命)が1、2着のどちらかに必着で、〇・▲・△・×(対抗以下)のどれかが1、2着に来たとき『当たり』とします(通算成績9敗)。

< ダ ー ビ ー > (東京・芝2400m) → 『ハズレ!!』
 惜しかったぁ!
 信じてただけにローズキングダムに勝たせてあげたかったです。
 でも、連敗で人気を落としたものの、好騎乗も馬の頑張りもあっていいレースでした☆

◎   4枠 8番    ローズキングダム         2着
○   4枠 7番    ヴィクトワールピサ         3着
▲   8枠18番    ダノンシャンティ (出走取消)
▲   2枠 3番    ルーラーシップ           5着
△   6枠12番    ヒルノダムール            9着
×   5枠 9番    ペルーサ               6着

※ 今回、ダノンシャンティが急遽、出走を取り消したため、ルーラーシップに変更させていただきます。

2010年5月27日 (木)

だぁ~☆

  バスの中  ウトウトこねこの  膝の上

                   不意に手が伸び  眠気も覚める

 いつものように外出のお仕事での移動中のことです。
 今日はバスを利用する機会があり、お気に入りの一番後ろの席が空いていたので、そこに座ってから少しすると、今日は午前中はいいお天気でポカポカとしたお日さまが当たれば・・・(-.-)zZ

 完全に寝たわけじゃないんですが、ちょっとウトウトしてしまいました。

 しかし、そんな私の太ももに何かが触れるのを感じ、ハッΣ(゚д゚;)と目を開けると・・・ヽ(´▽`)/

 同じく最後尾の席に座っていた、母子のうち子供(1~2歳くらい?)が私の足に手をかけ、顔を覗き込んでるじゃないですか。

 最初はビクッとしてしまいましたが(笑)あの小さくて柔らかいお手手で触られたら大歓迎です☆

 すぐに気づいた母親が「すいませ~ん」と謝ったんですが、私としては子供は大歓迎なので、降りるまでの短い間、遊び相手になりました♪

 私はまだ子育てをしたことがないので、相手をするといってもマルコにしてたような遊び方でジャレ合いましたが、思いのほか好評で、ケラケラと笑うのがもう・・・可愛くて可愛くて(◎´∀`)ノ

 もしかしたら向こうは同類として相手をしてたのかな?
 それとも同士(ネコっぽくて)として、かな?(笑)

2010年5月26日 (水)

ネコ同士で!

  歩むなら  同じ分だけ  歩を進め

                 止まれば止まる  微妙な間合い

 昨夜、部屋の窓を開け、外の空気を感じていました。
 昼間が少し暑かったので、涼しい風に気持ち良さを感じていましたが、ふと私の視界に野良ネコが入ってきました☆

 マンションの周りにいるのは前々から知ってましたが、久しぶりだったのでしばらく様子を見ることにしました。

 ネコにとっても昨夜の空気は気持ち良かったのか、歩いていたかと思うと急に寝転んで、コロンコロンと背中を擦りつけたりして、カワイイなぁと思って見続けていました。

 すると、それまでコロンコロンしていたネコが緊張したように立ち上がりました。
 なんだろうと見ていると・・・離れたところからもう1匹の野良ネコがゆっくりと歩いてきました。

 すっかり3匹目のネコと化してる私まで、緊張感を持ってその成り行きを見守ることにしました(笑)。

 目が合ってしまったのか、立ち上がったネコとあとから歩いてきたネコは、しばらく一定の距離で見合っていました。

 5分くらい続いたでしょうか。
 先にいたネコのほうが歩き出し、ときどき警戒しながら振り返っていました。

 と、あとから来たネコもその後をついていくかのように歩き出し、先のネコが振り返るたびに足を止めるので、まるで野良ネコ同士の「だるまさんころんだ」みたいになってました(笑)。

 以前に飼いネコが「だるまさんころんだ」をしている動画をご紹介したことがありますが、これはこれで貴重な場面で、あの動画にも負けないくらいの見事な「だるまさんころんだ」でした。

 できれば、私も参加したかったです(◎´∀`)ノ

2010年5月25日 (火)

治さねば!②

  血圧を  除けばほかは  異常なし

                   薬も効いて  少し安心

 それほどひどい症状ではなかったものの、咳だけが続くという不気味な症状も、早退した午後に病院で診てもらいました。

 皆さんにはご心配をおかけしましたが、とりあえず結核などの重いものではないということでひと安心です。

 ただ、血圧を測って・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
 上が107で下が59でした。

 今まで110台も稀だったのに、それを切ったのと下が70を切ったのも初めてです。

 お医者さんも「いつもこのくらいですか?」と言ったんですが、だいたい上下それぞれ120-70前後という一般的な数値だったので、お互いウーン・・・という感じでした(苦笑)。

 しかも、週末課である自転車旅をしていることで、運動不足ではないことを強調しようとしたんですが、距離を聞いた先生もΣ(・ω・ノ)ノ!

 短くても15、6kmで、長いときだと40km前後というのを聞いて、週末だけとはいえ、それだけ走っていれば運動不足から来るものではないと認めました(笑)。

 元から高めの血圧ではなかったですが、こんなに低いのは今まであまりなかったかもしれません。

 とはいえ、咳と血圧が関連してるわけじゃないみたいなので、運動は運動、治療は治療でそれぞれ続けたいと思います。今度のダービーまでには治さねばっ!

2010年5月24日 (月)

治さねば!

  なぜだろう  風邪じゃないのに  ケホンケホン

                         眠り妨げ  少し寝不足

 う~ん・・・風邪らしい症状は全くないんですが、なぜか軽い咳ながらも止まりません(ノ_-。)

 ここ最近、乾燥とじめじめを繰り返す日々だったので、それが何らかの原因?・・・なんて思ったりしてますが、2日ほど様子を見ようと思っていました。

 しかし、おとといから今朝にかけて、真夜中に目が覚めてしまうこともあったりして、咳の質としては全くひどいものではないんですが、こうも続くのは気になるので明日にでも病院で診てもらおうかと思ってます。

 普通に症状が気になるというのもありますが、今度の日曜日には1年に1回のお楽しみである「日本ダービー」があり、昨年は手術&入院の影響で行くことができませんでしたし、今年はちょっとワケありで、どうしても行かなければならないので。

 今のところ日中は咳止めの薬でギリギリ抑え込んで(それでも少し早く帰らせてもらいました)ますが、早く治さないと・・・。

2010年5月23日 (日)

休日に・・・!?

  突然の  休日出勤  イヤだけど

                手当て思えば  テンション上がる

 土曜日や祝祭日の出勤以外、突然の休日出勤を頼まれたことはないですが、もしそうなったら・・・ということを想定し『お休みの日に出勤以来。あなたはどう対処する?』というものをご紹介します☆

Irai

嫌だけど、断れない。「え~…、分かった行きます…。」

人から何か頼まれると、イヤと言えないあなた。やさしいからというのもあるけれど、相手に強く言われると逆らえない気の弱さも原因のようです。本当は気が進まなかったり、予定があったりするのに、渋々出勤してしまいそうです。それで不満げな態度になってしまい、不評を買っては本末転倒。本当にイヤなときは、うまく言い訳を考えて断っては?

 イヤと言えない・・・というのは当たってますね。
 ここだから言いますが、休日出勤を頼まれたとき、そのときあまり体調が良くなくても出てくる人数の少なさを考えると
「ハイ」と答えることがありましたから・・・。

2010年5月22日 (土)

未来のジョッキー☆

  公園の  遊具で家族  盛り上がる

               目指す未来は  偉大なジョッキー

 最近は度重なる事故のせいか、公園の遊具で遊ぶ子供があまり見られなくなりました。

 というか、そもそも子供の姿があまり見られないので、公園で普通に遊ぶのも珍しい光景になっています・・・。

 そんな中、いつものように自転車旅で出かけていましたが、ちょっと長旅だったので、ある公園で休憩することにしました。

 水分補給も兼ねてたのでゆっくり飲んでいると、ふとその公園の一角にある、小さい子供が対象のスプリングのついた乗り物に乗る子(3歳くらいの男の子)と両親に気づきました。

 最初は普通にまたがって、軸の部分にスプリングがついてるので前後に揺らして遊んでいた子供でしたが、そのうちヒートアップしてきて「ディープインパクトぉ~!」と叫んで、まるでジョッキーのように激しい動きに変わってきました(笑)。

 数年前に活躍していた「ディープインパクト」という名馬の名前は皆さんも一度は聞いたことがあると思いますが、この子供が生まれたころに引退しているので現役時代を知らないはずです。

 おそらく、一緒になって盛り上がってる両親がディープのファンで、ビデオやDVDなどを見て、子供もファンになったんでしょうね。

 ちょうど時期的にもダービーの季節(今年は30日)ですし、この子も親に連れられて競馬場に行くのかな、もしかしたら現地で再会(私も行くので)したりして・・・なんて思ったり(笑)。

 ちなみに、ディープインパクトという名前は知ってても、どれだけ強いのか見たことがない方のためにこちらをご覧ください♪

 動画が表示されなかった場合はこちらからどうぞ → 『http://www.youtube.com/watch?v=sEDMpkSYTI0&NR=1

2010年5月21日 (金)

真夏日!

  暑くても  乾いていれば  大丈夫

                こんな夏なら  乗り切れるかな

 今日は全国的に暑かったですね。
 東京では30℃を超えて、真夏日になったようです。

 しかし、昨日の90%を超える湿度とは違い、今日は昼間で20%くらいしかなかったようで、気温は高くてもいいから湿度が低い夏だったら耐えられるのになぁ・・・と思ってしまいます。

 私は、過ごしやすいと言われる20℃くらいでも、湿度が高いとぐったりしてしまうので、極端ですが40℃くらいになっても湿度が40%以下であれば夏でも文句は言いません(笑)。

 皆さんはどちらがいいですか?
 過ごしやすい気温でも湿度が高いのと、気温は高いけど湿度が低いのと・・・。

 ちなみにあさってから(西日本では明日から?)天気が崩れて、気温も下がるらしいので、皆さんもお気をつけくださいませ☆

G I 予想&結果(オークス)

 このコーナーはJRAのGIレースを私的で非営利な予想をしています♪
 あくまでも私的なので、参考にどうぞ☆

 【ルール】(結果はレース後に更新します)
<馬連方式>を採用します。
 ◎(本命)が1、2着のどちらかに必着で、〇・▲・△・×(対抗以下)のどれかが1、2着に来たとき『当たり』とします(通算成績8敗)。

< オ ー ク ス > (東京・芝2400m) → 『ハズレ!!』
 GI史上初の同着というのも驚きましたが、最後の直線、アパパネとサンテミリオンの2頭の叩き合いは見事でした。オークス史上でも屈指の名勝負だったと思います☆

◎   2枠 3番    アプリコットフィズ      6着
○   1枠 2番    アグネスワルツ       3着
▲   1枠 1番    コスモネモシン       15着
△   3枠 6番    オウケンサクラ       5着
×   8枠18番    サンテミリオン        1着(アパパネと2頭で同着1着)

2010年5月20日 (木)

不毛

  好きな人  できてもうまく  いかぬなら

                      改善すべき  恋の体質

 また心配してしまうと思いますが、Tくんと何かあったわけじゃありません。
 今回ご紹介する『いつも叶わぬ恋ばかり “恋の不毛体質”チェック』への布石です(笑)。

 では、さっそく結果をご覧ください♪

診断チェック

あなたは軽度の不毛体質

あなたは軽度の不毛体質

「相手にとって負担になりたくない」という意識が強いあなた。そう考えることは大切だが、だからといって相手の都合ばかりを優先させてしまうと、見くびられる存在になりかねない。もしくは「俺がいなくても大丈夫だろう」と勝手に思われてしまい、結果的に不毛な恋に終わってしまうのだ。恋愛は“持ちつ持たれつ”が基本。少しくらいのわがままも必要だと、覚えておこう。

 軽度ですか。
 でも、油断をすれば危ない要素もあるようなので、気をつけたいと思います。

 少しくらいのわがまま・・・。
 もうちょっと甘えさせてくれればそれでいいんですけど・・・ね(*´ェ`*)

2010年5月19日 (水)

1年過ぎて

  手術から  1年過ぎた  現在も

                 経過良好  感謝で過ごす

 昨年の今日、ある症状による手術で約1週間入院もしていました。
 その節は皆さんに心配していただき、改めて御礼申し上げます(一礼)。

 あれから1年が過ぎ、定期的に検診もしていて今のところ経過も良好ですヽ(´▽`)/

 そして、そんな記念すべき(?)今日、お姉さまたちは覚えていたようで、お昼休みにその話題になりました。

 私自身は朝から気づいていましたが、あれから1年が過ぎたんだなぁ・・・くらいにしか思ってませんでした。

 しかし、お昼休みにその話題になり、お姉さまたちが話し始めたことで、こんなにも皆さんに心配していただいてたんだと、感謝の思いがさらに深まりました。

 場合によっては再発の可能性もある症状だけに、この先どうなるか分かりませんが、検診と感謝の念だけは忘れないようにしたいと思います(微笑)。

2010年5月18日 (火)

深緑

  新緑の  季節訪れ  ひと月も

                気づけば深い  緑が茂る

 今年は、昨年からの例年より気温の低い日々が引き続いていて、雨や雪の降る日も多かったように思います。

 さらに春の訪れも、桜の開花は早かったものの、咲く前には雪や低温の日があったりして、4月の半ばには東京で最も遅い降雪の記録に並ぶ日もありましたね。

 桜が散ってからの雪というのは27年の人生でも記憶になく、これからもそうそうないことだろうなぁと思いました。

 そんな季節も5月の下旬に近づき、さすがにホットカーペットをつけるほど寒い日はなくなって、桜が散った後に訪れた緑の季節もそろそろ1ヶ月が過ぎようとしています。

 と、今朝の通勤で自転車置き場に向かう途中、マンションの敷地内にある木々を見て、もうこんなに生い茂ってきたんだなぁと思いました。今まで視界には入ってたと思うんですが、改めて見てみるとさすがに5月の風景になってきたと感じました♪

 新緑から深緑へ。
 次のひと月が過ぎると、今度は梅雨の話題になっているのでしょうか(微笑)。

2010年5月17日 (月)

小さな幸せ②

  干しあがる  布団にダイブ  気持ち良く

                     またも小さな  幸せを得る

 昨日はもう少し寝ていたい作戦で、朝の小さな幸せな時を過ごしましたが、この日の午後、もう1つの小さな幸せを感じていました。

 いつものようにお昼前には自転車旅に出かけ、お昼ご飯を食べ終わってしばらくしてから、予想の結果もあったのでTVにて競馬観戦。

 結果は・・・まぁ・・・その・・・ね?(ぐすん:笑)

 その後、いっぱいに日差しを浴びた布団を取り込むことに。
 母がお出かけしてしまったので、母の分と2つ取り込んでから、それぞれにベッドメイキングを終えました。

 そして、太陽の匂いがするベッドに向かってダ~~~イブ☆
 ほんわかと暖かくて、朝もあれだけ寝ていたのに・・・・・・(´△`)Zzzz・・・。o○

 そういえば生前のマルコも、干したての布団が大好きで、それぞれの部屋へ運ぶためにいったん取り込んだ布団に早くも乗っかって(* ̄ー ̄*)というご満悦な表情をしていたのを思い出します(微笑)。

 しかも、運ぼうと布団を持ち上げてもマルコは降りる気配もなく、結局乗っけたまま運んだこともありました。もちろん置いたあとも降りないので、一度降ろしてベッドメイクをしてからまた乗せると今日の私みたいに・・・(-.-)zZ(笑)

 そんなことを思い出すのも、小さな幸せの1つかもしれません♪

2010年5月16日 (日)

小さな幸せ

  いつもより  時間気にせず  ぬくぬくと

                      布団の中の  幸せな時

 5月も半ばになろうというのに、最近は朝晩が肌寒いです。
 日によっては毛布を使わないと寒い夜もあったりします。

 でも、そんな肌寒さを逆に利用することもできます。
 それは・・・「休日の朝はもう少し寝ていたい作戦」です☆(なぜ作戦?)

 けど、言いたいことは分かりますよね?

 特に秋から冬にかけて、寒い朝などは暖かい布団の中から出たくなくて、しばらくその暖かさを感じていたいですよね。

 最近も、初夏とは思えない朝晩の肌寒さに、休日ということもあって今朝はいつものように6時20分ごろに目が覚めたものの、特に予定もなかったので40分ほどぬくぬくを感じながら小さな幸せを楽しみましたヽ(´▽`)/

 実はこのあと、午後にも小さな幸せがあったんですが・・・・・・つづく(笑)。

2010年5月15日 (土)

Cutでスッキリ☆

  ヘアカット  少しだけでも  スッキリと

                     頭も軽く  風を感じて

 先日までの頭痛も良くなってきて、今日はヘアカットに行ってきました♪

 ヘアカットといえば・・・気持ち良くなって眠ってしまうのが有名なこねこですが、今日はウト(-.-)・・・としたくらいで済みました(笑)。

 そして、その後はそのまま自転車に乗っていつもの旅へ☆

 ヘアカットしたからというのもありますが、頭痛が良くなってきたことで気持ちもスッキリし、感じる風もさらに爽やかでした(*^-^)

 しかも、行く前から楽しみに取っておいた「みたらし団子」を、お昼ご飯のあとに玄米茶と一緒に食べて、ヘアカットとともに満足なこねこ♪

 まぁ、ヘアカットとみたらし団子が同じくらい満足なところが私らしいかもしれませんけど(笑)。

2010年5月14日 (金)

誘われて♪

  懐かしき  香り漂い  ちょっとだけ

                  寄り道すれば  思い出すかも

 外出のお仕事で移動するとき、公共交通機関での車内などでは人間観察を欠かせないこねこですが、そこから歩いていくときにはもう1つ私のセンサーにかかるものがあります。

 それは・・・・・・にほひ(匂い)です(笑)。

 以前にも、これはお仕事の帰りでしたが、近所の住宅からの魚の匂いを野良ネコと嗅いだこともありました☆

 でも今回は、ある場所を訪れてから仕事場へ戻るときでした。
 しばらく歩いていると小学校と思われる建物が見えてきて、私が通ったのはお昼前でした。

 となれば、もうお分かりですよね?
 そうなんです。ちょうど給食を作ってる匂いでした( ̄ー+ ̄)じゅるり(笑)。


 私は・・・別にその小学校に用があったわけじゃないんですが、ちょっとだけ寄り道して、なるべく怪しまれない程度に最も匂いがするであろう道を1往復し、また元の道に戻りました♪

 え、怪しい?
 しょうがないじゃないですか。懐かしかったんですから(開き直り:笑)。

 匂いだけでは何を作ってるのか分かりませんでしたが、これから子供たちはおいしい給食を食べるんだろうなぁ・・・なんて思いながらお腹がぐぅ~と鳴り、急いで仕事場へ戻り、お姉さまたちと給食の話をしながらお昼ご飯を食べましたとさヽ(´▽`)/

G I 予想&結果(ヴィクトリアマイル)

 このコーナーはJRAのGIレースを私的で非営利な予想をしています♪
 あくまでも私的なので、参考にどうぞ☆

 【ルール】(結果はレース後に更新します)
<馬連方式>を採用します。
 ◎(本命)が1、2着のどちらかに必着で、〇・▲・△・×(対抗以下)のどれかが1、2着に来たとき『当たり』とします(通算成績7敗)。

< ヴィクトリアマイル > (東京・芝1600m) → 『ハズレ!!』
 ブエナビスタ、強かったですねぇ。最後は意地で差し切ったようにも思えます。

◎   6枠11番    ブエナビスタ        1着
○   2枠 3番    ラドラーダ         13着
▲   6枠12番    ブラボーデイジー     8着
△   8枠17番    レッドディザイア      4着
×   5枠 9番    ブロードストリート     5着

2010年5月13日 (木)

ひんやり

  初夏なのに  再び冷える  朝晩を

                   乗り切ることも  今のお仕事

 おとといの夜くらいから、また季節外れと思われる寒気の影響で、寝るときは毛布を使わないと寒いくらいです。

 日中も、日差しは初夏らしく鋭いものですが、夕方になるとひんやりし始め、夜になるとフリースを羽織ってないと鳥肌が立ってきます(笑)。

 と、笑い事で済めばいいのですが、実際お仕事をしてる身としては風邪を引く=自己管理の怠慢、と見られても仕方ないので、今のところ風邪を引かないこともお仕事の1つだと思ってます。

 このところ、風邪ではないものの頭痛が出てるので、今週末にかけての寒さを乗り切らないといけません。

 できれば人肌で暖まって寝たいんですけど・・・ねヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

2010年5月12日 (水)

眠気に打ち克て!

  この時期は  ほどよい気温で  眠くなる

                    そんな自分に  気合いを入れて

 日本は狭いようで意外と気候の差はありますよね。
 例えば今、5月と言えば関東では初夏で多少暑い日もありますが、ほどよい気温で過ごしやすいです。

 しかし、南に行けば沖縄ではすでに梅雨入りし、かと思えば北のほうではこれから春・・・ですよね。

 と、そんな初夏も、お昼ご飯を食べ終わってちょうどいい気温であれば私じゃなくても眠気は襲うもの・・・と、軽く言い訳してみながら『午後の睡魔に負けるな! 眠気覚ましテクニック診断』というものをご紹介します(笑)。

診断チェック

「昼寝」で睡魔を撃退!

「昼寝」で睡魔を撃退!

睡眠はたっぷり取るように心がけているのに、なぜか午後に眠くなる…と、お悩みのあなた。実は生まれつきの生物リズムで、昼食後に眠気が生じるのは致し方ないことなのだ。そこでおすすめしたいのは、15~30分間の昼寝。眠気を解消して午後の作業効率をアップさせるには、欲求に従って軽く睡眠を取るのが一番。ただし、長い眠りは、逆に疲労感を助長させることになるので注意!

 あぁ・・・やっぱり。
 実際、疲れが溜まってるときなど、お姉さまたちとの雑談をパスして、自分のデスクに伏せてお昼寝することもありますからね。

2010年5月11日 (火)

母思ふ

  もう1人  ひっそり迎える  母の日を

                    電話で聞いて  涙のこねこ

 おとといの母の日。
 ウチは母とハンバーグを食べに行き、Tくんと2人で選んだバッグをプレゼントした、というのは記事にしました。

 しかし同じ日。
 もう1人、ひっそりと母の日を迎えた人がいました。

 ・・・別居してる父です。

 父にとっての母は私のおばあちゃんですが、ご存知のように昨年の夏、天寿を全うしました。

 しかし昨年まで父は、おばあちゃんが入っていた施設へお見舞いに行くことで母の日としていたようですが、今年はもう行くことがなくなりました・・・。

 と、そんな父からおとといの夜、電話がありました。
 特に何かあったわけじゃないんですが、毎年母の日として行ってたお見舞いの代わりとして、父のところにあるおばあちゃんの遺影の前に、折り紙が得意な父がカーネーションを作って飾ったよ、というのを聞いて・・・・・・(´;ω;`)グスン

 亡くなってもなお、こうして母の日を忘れないで、しかも折り紙とはいえ手作りのカーネーションを飾ってくれて、おばあちゃんはとても喜んでると思います(涙微笑)。

2010年5月10日 (月)

○○ジャパン

  前評判  期待されずに  苦しくも

                 参加するには  ベスト尽くして

 今日、約1ヵ月後に行なわれるサッカーのワールドカップ南アフリカ大会の日本代表メンバーの発表がありました。

 個人的には納得いかないメンバーもいましたが、決まったからには選手の皆さんにベストを尽くしてほしいと思います。

 さて、そんな今日にピッタリな『サッカー日本代表メーカー』というものをやってみました☆

 一応Tくんが監督だったら・・・というパターンに望みをつなぎましたが・・・さらに悪い結果に(苦笑)。

 というか、どちらの結果もリアルにありそうですね┐(´-`)┌

2010年5月 9日 (日)

母孝行

  連休中  2人で決めた  プレゼント

                  込める想いも  倍になるかな

 今日は母の日。
 皆さんは日ごろの感謝とは別に、何かプレゼントしましたか?(微笑)

 特に何か買うというのでなくても、食事の後片付けを代わってあげるとか、肩もみをしてあげるとか・・・そんなことでもいいと思います(*^-^)

 さて、私はというと・・・。
 実はGW中に、お泊りに来ていたTくんと2人で地元の「○|○|(マルイです:笑)」にて、母に似合いそうな小さなバッグを購入していました。

 アパレルのお仕事をしてるTくんの感性にも手伝ってもらったので、母がどれだけ喜んでくれるだろうと今日を迎えるまで楽しみでした( ̄ー+ ̄)

 そしていよいよ、母の日当日。
 昨日から食べたいものを聞いていて、ウチからちょっと離れてるところにあるハンバーグのお店があるので、そこへ行ってガッツリ食べたいというリクエストだったため、自転車で向かうことにしました♪

 最寄り駅とは反対方向の住宅地の中にあるものの、車で来る人も多いのでそこそこ混んでました。

 それでも母はハンバーグのことしか頭にないのか、メニューを見てチーズがとろ~りというのを注文。私もそれがおいしそうに見えたんですが、いつものように少し分けてもらえるので(笑)シチューと一緒になってるのを選びました。

 私たちが食べる直前から混み始めてきたので、あまりゆっくりするのも悪いと思い、すぐ帰宅。

 しかし、例のバッグのプレゼントを渡し、これに決めた経緯も説明すると・・・ヽ(´▽`)/

 予想通り(希望通り?)の反応でしたが、Tくんと私の2人分の想いが詰まってると喜んでくれました☆

 さっそく全身鏡のあるところで肩にかけてチェック、チェック♪
 その姿に私も嬉しい想いがします(微笑)。

2010年5月 8日 (土)

飛燕

  目の前を  黒い何かが  横切れば

                    初夏の訪れ  肌で感じる

 昨日の雨から一転、今日は自転車日和(笑)のいいお天気で、いろいろ回ってきました。

 と、そんな中ある住宅地の近くを走っていると、私の前方5mくらいを黒い何かが横切りました。

 反射的にブレーキをかけましたが、虫にしては大きすぎたので、なんだろうと回りを見渡すと・・・・・・それはツバメでした。

 毎年どこかで見かけますが、こんな形で出会うのは初めてです(笑)。

 それにしても、あの飛行能力はすごいですね。
 すーっと飛んでたかと思えば、きゅっと方向転換してまた別のところへ飛んでいく・・・。

 きっとどこかで「ピーピー」とヒナが大きな口を開けて待ってるんでしょうね。

 間近で見たことがありますが、親鳥がいないときはシーンとしてるのに、エサを持って帰ってくるとみんなそろって「ピーピーピー」と鳴くのがカワイイです☆

2010年5月 7日 (金)

自己評価

  自己評価  自らテスト  怖いけど

                   結果良ければ  全て良しかも

 自己評価を人に公開するのはちょっと怖いですが、今までいろいろ恥ずかしい結果のテストをしているので、今さら・・・ですよね?(笑)

 ということで『自信持ちすぎ?厳しすぎ? 「自己評価」適正度チェック』という、ちょっと長いタイトルのものをしてみました☆

診断チェック

あなたの自己評価は「低過ぎ」

あなたの自己評価は「低過ぎ」

何をするにも「私はダメな奴だから…」といった思考にとらわれてしまうあなた。そんなネガティブ思考では、上手くいくものもいかなくなってしまう。自分に自信を持てるようになるため、まずは得意分野を見つけることから始めてみよう。あなたが気づいていないだけで、人より力を発揮できるものが必ずあるはず。そこを伸ばすような気持ちで、自分のことを温かく見守ってあげよう。

 ・・・あら?
 素直にありのままを答えただけなんですが・・・。

 もうちょっと自信を持ってもいいのでしょうか??

G I 予想&結果(NHKマイルカップ)

 このコーナーはJRAのGIレースを私的で非営利な予想をしています♪
 あくまでも私的なので、参考にどうぞ☆

 【ルール】(結果はレース後に更新します)
<馬連方式>を採用します。
 ◎(本命)が1、2着のどちらかに必着で、〇・▲・△・×(対抗以下)のどれかが1、2着に来たとき『当たり』とします(通算成績6敗)。

< NHKマイルカップ > (東京・芝1600m) → 『ハズレ!!』
 1分31秒4・・・なんですか、このタイムは!?
 予想は完全に外れてしまいましたが、すごいものを見てしまいました・・・。

◎   2枠 4番    サンライズプリンス     4着
○   1枠 2番    コスモセンサー      11着
▲   8枠17番    エーシンダックマン    18着 
△   7枠15番    ガルボ           15着 
×   4枠 8番    パドトロワ         16着

2010年5月 6日 (木)

薫る風

  暑くても  時折涼しく  薫る風

              芝生でゴロンと  寝転びたいかも

 GWも終わり、私にとっては夢のような生活を送った5日間でしたが(照笑)今日からお仕事再開です。

 お姉さまたちも、みんなそれぞれ楽しんだようで朝から盛り上がっていました♪

 と、そんな話の続きが聞けそうなお昼休み。
 昨日は、Tくんが帰るのと母が帰宅することでバタバタしてたので、今日のお昼ご飯はコンビニで買うことにしました。

 そして外へ出てみると・・・暑いil||li _| ̄|○ il||li
 
 ただ、真夏のように蒸しっとしたものではなく、吹く風は涼しく乾いてて、このままゴロンと寝転びたい・・・といってもコンクリートの上では火傷するので(笑)どこか芝生のあるところでゴロンとしたくなる気持ちになりました(◎´∀`)ノ

 ちなみに、コンビニでまたプリンを買ってしまいました。
 これもまた、どこか芝生のある公園でシートを敷いて、そこで食べたいなぁって☆

 できればTくんと2人で・・・膝枕なんかもしたりして・・・なんて?(/ー\*)

2010年5月 5日 (水)

勝負!

  たたむ物  無謀と知りつつ  いざ勝負

                      結果見えても  楽しき2人

 今日でGWも最終日。先ほどTくんは帰りましたが、昨日、回転寿司を堪能したあとウチに戻ってからお昼寝をし、夕方前に洗濯物を取り込みました。

 2人分なのでそれほどの量ではないですが、たたむときにまたしても勝負を挑むことにしました。

 え、何の?
 ・・・もちろん、洗濯物をたたむことです☆

 以前のお泊りでも勝負を挑み、あえなく撃沈したことがありましたが、今回も・・・・・・同じでした(笑)。

 というか、アパレルのお仕事をしてて、服を扱うことに慣れてる彼に挑むのはもはや無謀としか言いようがないですね。

 でも、たたみ終わってからこんな会話がありました・・・。

「やっぱり、毎日服に携わってるとそうなるの?」
「う~ん、どうだろう。もう慣れちゃったから分からないなぁ」
「でも、これで将来は洗濯物たたみ係は決定だね♪」
「いいけど・・・それって、逆プロポーズ?」
「え・・・/////////////////////」

 そんなつもりで言ったわけじゃないんですが、捉え方によっては・・・そうなりますね((w´ω`w))

 でも、心の中で「そう取ってもらっていいんだけど?」と思ったのは、ナイショです(照)。

2010年5月 4日 (火)

回転

  彼よりも  気づけば多く  食べるねこ

                   満たされるけど  少し恥ずかし

 今日は朝から2人分のお洗濯をしてから、お昼ご飯をあるところで食べることにしました。

 それは・・・・・・回転寿司です♪

 2人で行くのはもちろん、回転寿司自体久しぶりだったので、何を食べようかと思いをめぐらせていました(笑)。

 地元の駅はわりと大きな駅で、GWで出かけていく人も多いとはいえ混むので、ちょっと離れた駅にある回転寿司へ行くことに。

 予想は当たり、お昼時でも半分ちょっと?というくらいしかいなくて、のんびり食べることができました☆

 ちなみに・・・私はトロがあまり得意ではないので、目の前を通過するのを見たTくんが「食べないの?もったいない!」と言って、取って食べてるのをよそに、私はひそかにハマったものがありました。

 それは・・・エンガワです( ̄ー+ ̄)

 白身や貝類のネタが好きな私ですが、以前にお姉さまたちがエンガワを食べたと言ってたのを思い出して、今回思い切って食べることにしましたが・・・あの食感がたまりましぇん♪

 2、3コほかのネタを食べたあと、再び回ってきたのでまた食べてしまいました(笑)。

 その後いくつか食べて、いざ枚数は・・・Tくん12皿、こねこ14皿・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
 お互いマイペースで食べてましたが、まさか私のほうが多いなんて・・・。

 といっても、そんなこと気にする間柄じゃないですけどね?(照笑)

 で、帰りは運動も兼ねて歩いて(たぶん5、6km)帰ってきたので、お昼寝をして、今日も1日健康的に過ごしましたとさ♪

2010年5月 3日 (月)

わたげ♪

  まぁるくて  ふんわりと咲く  綿毛見て

                     2人で吹いて  旅の手伝い

 おとといの夜は手を繋いだまま寝たところで記事を終えましたが・・・・・・朝起きたときは足が絡まってました(/ー\*)

 コホンっ!!(照笑)

 さて、そんなお泊りの2日目(昨日)は、いきなり自転車旅で遠出するのは・・・ということで、お昼ご飯をおいしく食べたいのでお散歩に出かけました。幸い、朝からいい天気でしたし♪

 普段、会えないときはあまりお話もできないので、お散歩中にいろいろ話しながら2人の時間を過ごしていました。

 すると、ある住宅地の一角に私の好きな、白くてまぁ~るいものが咲いてたので、思わずしゃがんで見ることにしました。

 その好きなものとは・・・・・・綿毛ですヽ(´▽`)/

 今年の春は冬に逆戻りしたんじゃないか?と思うようなものでしたが、自然界ではしっかりと春の訪れを見せていたんですね(微笑)。

 ホントならプチっと抜いて、空高くふぅ~としたかったところですが、ちょっとかわいそうなのと、この綿毛の咲いてる場所が私の腰くらいの高さ(住宅地の角の段)だったこともあって、抜かずにそのままTくんと2人で吹いて、綿毛たちの旅のお手伝いをしてあげました☆

 しかも、私たちが吹く直前にいい感じで風も吹いてきたので、グッドタイミングということで、吹いたあとも少し見送ってあげました。どこかで綺麗なタンポポを咲かせてねぇ~って♪

 来年もまた、どこかで会えるといいな(*^-^)

2010年5月 2日 (日)

肌で感じて

  夜はまだ  少し気温が  低ければ

                   2人の肌で  暖を取るかも

 一応「つづく」と締めくくったので、昨日の続きから(笑)。

 お昼寝から目覚めたメールで、Tくんが1日早くお泊りできると知り、一応の準備はできてたので、それほど慌てることなく夕食を作ることにしました。

 豚肉とニンジンがけっこうあったので、白菜やしいたけも足して中華丼を作ることにしました。塩ベースでとろみをつけた味つけですが、ごま油も垂らせばそれなりに中華っぽくなりますし(笑)。

 Tくんはがっつり食べたかったらしく、中華丼でちょうど良かったと言ってくれました☆

 食後、まったりしながらも、会うのがお花見以来だったので、あのときできなかった膝枕やすりすりなど、甘えモードに・・・((w´ω`w))

 お風呂も久しぶりに一緒に入り、寝るときも肌を感じたいということで、お互い上半身はTシャツで寝ました。思ったより肌寒かったですが、2人で入るベッドはそのうち暖かくなって、お昼寝はしたものの早起きだったこともあり、ぬくぬくになったのですぐに眠くなっちゃいました。Tくんもウチへ来るまでお仕事だったので、お互い手を繋いだまま寝ちゃいました

 でも、やはり人肌の暖かさは・・・たまりましぇん(*´ェ`*)

2010年5月 1日 (土)

本人必死!②

  アナウンス  必死になるの  分かるけど

                    噛みまくりだと  さらに笑える

 今日からGW。
 Tくんも明日からお泊りに・・・と思ったら、急遽・・・あ、これは明日の記事にしましょうね(照笑)。

 今朝は、親戚(長野)のところへ行く母を見送るため、朝早く起きて(しかも4時半!)朝ご飯を作ってあげました。朝8時台の特急列車に乗っても、向こうに着くのはお昼過ぎという長旅なので、母には出かけるだけという状態でいてほしかったからです(微笑)。

 無事、母を送り出してから掃除機をかけたりして、お昼前にはいつものように自転車旅へ♪

 今日も相変わらずの好天で、早起きだったので自転車に乗りながら寝てしまいそうな、気持ちのいい空気でした(◎´∀`)ノ

 と、ウチに戻る途中で近くにあるブック○フにちょっとだけ立ち寄ることに。
 特に何か買うためではないんですが、いろいろ見て回ってるとブック○フならではの店内アナウンス(男性の声)が流れてきました。

 しかし、一度噛んだかと思ったら、それを立て直そうとして二度、三度と噛み続けるので、歩いていた私は声に出して笑いそうになってしまいました(笑)。

 ブック○フは、店員の誰かが「いらっしゃいませ、こんにちは~」と声を出すと、別のところで本の整理をしてる店員も同じように声を上げるのがマニュアルになってるようで、このとき噛みまくったのを聞いて「ヤバイ!」と思ったかは定かじゃないですが、すかさずフォローするように「ただいまキャンペーン中でお安くなっております。どうぞご利用くださいませ~」と、どこかで店員の1人が声を上げるとアナウンスの声はいつしか消えていて、周りからも「どうぞご利用くださいませ~」と、マニュアルどおりの声を上げていました。

 私は思わず「ナイスフォロー!」と心の中でつぶやいてしまいました☆

 それにしても、声かけのマニュアルがこんな形でも発揮されるとは・・・ブック○フおそるべし!(笑)

 その後、帰宅してお昼ご飯を食べたあと、さすがに早起きが響いたのか、ベッドで横になって5分もしないうちに・・・(-.-)zZ

 1時間ほどのお昼寝でしたが、その目覚めはケータイの振動によって訪れました。
 メールだったので確認すると・・・「今夜には行けそうだけど、大丈夫?」というものでした。

 そのメールは誰からなのか!
 そして、その意味するものとは!

 ・・・・・・つづく。

 って、もう分かりますよね。
 ハイ、そうです。Tくんからのメールで、明日からのお泊りが急遽今夜からになりそうだということを伝えてきたものでしたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

 では、このあとのことは改めて・・・・・・つづく(笑)。

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »