眠気に打ち克て!
この時期は ほどよい気温で 眠くなる
そんな自分に 気合いを入れて
日本は狭いようで意外と気候の差はありますよね。
例えば今、5月と言えば関東では初夏で多少暑い日もありますが、ほどよい気温で過ごしやすいです。
しかし、南に行けば沖縄ではすでに梅雨入りし、かと思えば北のほうではこれから春・・・ですよね。
と、そんな初夏も、お昼ご飯を食べ終わってちょうどいい気温であれば私じゃなくても眠気は襲うもの・・・と、軽く言い訳してみながら『午後の睡魔に負けるな! 眠気覚ましテクニック診断』というものをご紹介します(笑)。
診断チェック

「昼寝」で睡魔を撃退!
睡眠はたっぷり取るように心がけているのに、なぜか午後に眠くなる…と、お悩みのあなた。実は生まれつきの生物リズムで、昼食後に眠気が生じるのは致し方ないことなのだ。そこでおすすめしたいのは、15~30分間の昼寝。眠気を解消して午後の作業効率をアップさせるには、欲求に従って軽く睡眠を取るのが一番。ただし、長い眠りは、逆に疲労感を助長させることになるので注意!
あぁ・・・やっぱり。
実際、疲れが溜まってるときなど、お姉さまたちとの雑談をパスして、自分のデスクに伏せてお昼寝することもありますからね。
こねこさんの場合は、自分のデスクで眠ることが出来るのですね~!
安心して眠れる環境があるというのは、ちょっとだけ、うらやましいかも。
昼寝で眠気をとりたくても、なかなか出来る機会がないので、ちょっと辛いです。
私の診断結果は…ツボ押しでした。
血流が、あまり良くないのかも…?
なんとなく、こちらも納得の結果です。
投稿: mark | 2010年5月12日 (水) 19時47分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
男性社員さんたちも自分のデスクでお昼寝、というのはよくあることなので、私も同じように伏せて寝ることはあります。
ツボ押し・・・確かに合ってる結果かもしれないですね♪
投稿: こねこ | 2010年5月12日 (水) 20時13分
長い昼ねはご法度 でも短い昼ねは 夜の熟睡に値するそうです
ただ もうちょっと寝ていたい その時起きるのは勇気がいるというか ちょっと辛いわ
お仕事の合間のうたた寝と違って私の場合は寝ていようと思ったら 夕方まで寝てて居てもばれませんから・・・
投稿: +あい | 2010年5月12日 (水) 21時22分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【あい母さんへ】
そうらしいですね。
ただ、仕事場でのお昼寝を短く調節するというのが難しいですね。一応、時間が来たら起こしてくれますけど(過去に経験あり:笑)。
お母さんのお昼寝・・・いくらバレないからといっても、夜寝に響くのでご注意を!
そして、そんなお母さんのお昼寝に添い寝したいと思う娘です( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: こねこ | 2010年5月12日 (水) 22時12分
こんなのでました。
「昼寝」で睡魔を撃退!
睡眠はたっぷり取るように心がけているのに、なぜか午後に眠くなる…と、お悩みのあなた。実は生まれつきの生物リズムで、昼食後に眠気が生じるのは致し方ないことなのだ。そこでおすすめしたいのは、15~30分間の昼寝。眠気を解消して午後の作業効率をアップさせるには、欲求に従って軽く睡眠を取るのが一番。ただし、長い眠りは、逆に疲労感を助長させることになるので注意!
投稿: akakage | 2010年5月12日 (水) 22時31分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【akakageさんへ】
一緒ですね☆
でも、15分~30分の短いお昼寝って難しくないですか?
お互い、軽くでもお昼寝できるようにがんばりましょう♪
投稿: こねこ | 2010年5月12日 (水) 23時01分
おはようございます!
私は「「アロマ」で睡魔を撃退!」でした。
当たっているかも。アロマとか
けっこう好きです。
投稿: おじさんの独り言 | 2010年5月13日 (木) 06時16分
お昼ね・・・至福のひと時です。
最近していませんが。(笑)
昨夜はあまりにも眠かったので、
旦那を放って眠ろうとしたのですが
・・・次女がまた眠らず。
おっぱいでごまかそうとしたら泣きじゃくり、
結局1時近くまで付き合ってました。
さあ、寝ようか。なんて思うとろくなことになりません・・・。
投稿: しま | 2010年5月13日 (木) 15時17分
眠いですよね。。。
今の時期・・
私も昼から机に上でPCみてると・・・M><M
昼休みに寝るとだるいのでそれは止めました。。
投稿: yumi-mama | 2010年5月13日 (木) 18時03分
【こねこのお返事♪】
皆さまコメントしていただきありがとうございます☆
【独り言のおじさまへ】
アロマですか。
それもありですね。
というか、おじさまがアロマ好きっていうのを初めて知りました(笑)。
【しまさんへ】
まだ、きいちゃんが目を離せないのでお昼寝もままならないでしょうね・・・。
旦那さまと話し合って、ゆっくり寝られる日を作れるといいですね♪
【yumi-mamaさんへ】
私は暑いのがダメなので、それに比べたら寒い時期は寝られるんですが、暖かくなると人間の本能的にぽわぁ~んとしてきますよね(笑)。
お昼休みに・・・だるくなっちゃうんですか!?
もしかしたら眠りに入るのが早くて、深いのかもしれませんね。
おそらく起きたときは体がすでに睡眠モードに入っちゃってるのかも・・・。
投稿: こねこ | 2010年5月13日 (木) 20時03分