新生日本!
前評判 覆しての 健闘で
夢と希望を 次代に託す
勇気を、感動を、そして素晴らしい戦いぶりを見せてくれてありがとう!!
私は昨日、W杯の日本vsパラグアイでPK戦の末、日本が敗れた直後、素直にこう思いました。
最後にパラグアイの選手がゴールを決めた瞬間、横一列に並んでいた日本の選手たちが崩れ落ちるのと同じく、私もうなだれました。
そして、力なく立ち上がったほとんどの選手が涙しているのを見て、私も泣いてしまい、唯一PKで外して号泣している駒野選手に、ほかの選手が次々と慰めに駆け寄るのを見て、さらに涙、涙、涙・・・。
でも、岡田監督やキャプテンの長谷部選手のインタビューを見て、涙を拭きつつ、前評判を考えればよくここまでがんばった!と思ってるときに、選手のインタビューで「皆さんの応援が力になったことに感謝したい」と言ってましたが、こちらこそ感謝でいっぱいです・・・。
今回のメンバーの半数以上は、次のブラジル大会への出場は年齢的に厳しいと思いますが、若い力、次世代の選手たちに大きな夢と希望を与えてくれたと思います。
本当に・・・改めて、勇気を感動を、素晴らしい戦いをありがとう!お疲れさまでした!
「スポーツ」カテゴリの記事
- おかえり!!(2021.04.04)
- あの感動をもう一度!(2019.12.11)
- ビクトリーロード(2019.10.21)
- 根づく文化(2019.09.29)
- 時代とともに(2019.03.22)
本当に、前評判からは、ここまでの健闘は、想像できなかったです…。
試合も、最後のPKまでもつれ込んでということだったのですから、全く遜色なく戦っていたということですからね。
まさに、接戦だったと思います。
チームの一体感も、非常に高かったからこそ、ここまでの成果を出せたのではないか…と、思いますよ。
投稿: mark | 2010年6月30日 (水) 20時26分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
チームとしての一体感は、おそらく今大会の参加国の中でもナンバー1だと思います。
試合でも、個々の力ではとても及ばない身体能力も、組織力で世界を驚かせましたから、その意味では日本のサッカーが世界に通用することは証明できたと思います☆
投稿: こねこ | 2010年6月30日 (水) 20時53分
本当に・・・
スゴイ健闘だったと思います。。
昨日は途中で寝てしまいまして・・
起きたらも~終わっていました。。
残念><;
投稿: yumi-mama | 2010年6月30日 (水) 21時10分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【yumi-mamaさんへ」
えっ!
見てたんですか!?
ダメですよ、早く寝ないと!(微笑)
でも、ホントに大健闘だったと思います。
そして、この大健闘を次に活かさないといけませんね☆
投稿: こねこ | 2010年6月30日 (水) 21時42分
おはようございます!
ほんとよかったですね、負けたけど。
駒野、立ち直ってくれるか、
それだけが心配ですが。
投稿: おじさんの独り言 | 2010年7月 1日 (木) 06時09分
そうですね!
僕も素直にそう思います。
投稿: akakage | 2010年7月 1日 (木) 07時26分
日本国民は本当に感動したと思います
前評判はどん底でしたね 出発する侍ジャパンに期待していた人は どれだけいたのでしょう?
一応プロの評論家たちですら 口を揃えて批判していました
ところが 親善試合のジンバブエ戦くらいか チームがまとまってきたのを感じました
意外とやってくれるかもしれない?って 少し思ったけれど まさか と半信半疑でした
結果は全敗どころか2勝して決勝へ進み 惜しい惜しい勝ちに等しい引き分け PK合戦での負け 我が家では9位だと言ってます
胸を張っての帰国です 駒野選手を非難する人は ミノモンタだけですよ
誰も責めてなどおりません
オシム元監督はPK戦は止めるべきだと提言しています ロシアンルーレットみたいで後味が悪いと思いますし 他の方法ってないのですかね
あのロベルト・バッジオ曰く 「PKを成功させても誰も覚えていないが PKを外したら一生言われ続ける」
投稿: +あい | 2010年7月 1日 (木) 19時37分
【こねこのお返事♪】
皆さまコメントしていただきありがとうございます☆
【独り言のおじさまへ】
負けてもいい試合なんてありませんが、今回の場合、負けても得るものが大きかったと思ってます。
駒野選手は、PKで外した瞬間から落ち込みっぱなしでしたが、私は「下を向かないで!」「立派に守備をしてたじゃない!」と声をかけてあげたくなりました。
おそらく、ほかのメンバーが代わりに同じような言葉をかけてくれたと思ってます(微笑)。
【akakageさんへ】
いろんな意見や感じ方があるので、PKを外したことへの批判を責めるつもりはないですが、それまでの彼の貢献度を考えたら素直にありがとうって思えますよね(微笑)。
今日、日本へ帰ってきたようですが、Jリーグに戻っても自分のプレーに誇りを持って、また次回のブラジル大会にもでてやるぞ!・・・くらいの意気込みを持ってほしいですね☆
【あい母さんへ】
某氏はほっといていいです。
いまだになんであの番組が続いてるのかも分かりませんし、TV界から引退されないのかも理解できませんし・・・。
期待は私もしてませんでした。
しかし、それはテストマッチの「結果」が悪かったからではなく、代表に呼んだ選手の個々のレベルや戦術を最後まで迷ったことへの期待感のなさでした。
今回はギリギリ、ぶっつけ本番に近い形でうまくいきましたが、結果論としてはもっと早く決断し、そこから考えられる選手選考もでき、今大会のフォーメーションに合った選手でもっとクオリティの高い試合ができたと思ってます。
次回にはまた違った代表の「色」が出てると思いますが、1つだけ「団結力」だけは継承してほしいと思います(微笑)。
投稿: こねこ | 2010年7月 1日 (木) 20時19分