ついつい
つい話す 事によっては トラブルの
元になるので 注意しないと
皆さんはついつい人に話しちゃうことってありますか?
私はそれほど口数が多いほうでもないですし、人見知りがあるのでよほど親しい仲じゃないと話すこともあまりないですし・・・。
なんて言ってしまうと『あなたがついつい話しちゃうことって?』というのを紹介できなくなるので、さっそく結果をご覧ください(笑)。
「○○さんと○○さんはできてるみたい」ってウワサの発端はアナタ。
あなたは人一倍さみしがり屋。仲間内の情報で自分の知らない内容があると、取り残されたような気持ちにならない? しかも、情報に疎いと思われたくないあまり、自分からありもしないウワサを流すことも…。あなたは、「誰と誰ができてそう」とか、ウワサ話をついつい話しちゃうみたい。後でトラブルになるから、やめておいて。
寂しがり屋というのは当たってますが、ウワサ話というのは好きじゃないので、今回は残念ながら最終的な結果としてはハズレですね♪
でも、結果として出た以上、気をつけようとは思います(微笑)。
なかなか、興味深い結果だと思います。
こねこさんの場合、ありもしない話をすることは、まず無いと考えられますが、さびしがり屋というのは、あたっているかも?
まあ、それもまた、一つの個性だと思いますので、直す必要は無いと思いますけれどね。
私の場合は…「知識前回のウンチク話」でした。
確かに…あたっているかも…。
見下すようなことはしないので、おそらく大丈夫だと、思いますけれどね。
投稿: mark | 2010年9月19日 (日) 19時00分
知識全開ウンチク話
なんか当たってそうだね~
知識全開かどうかはわかりませんが うんちく垂れるのもほどほどにしておきます
投稿: +あい | 2010年9月19日 (日) 19時30分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
私の場合、いじめられてた経験から噂話に対しては嫌悪感さえ抱いてます。ありもしないこともそうですが、確かじゃないことを話したりするのもイヤですね・・・。
ウンチク話・・・私はそっちのほうが良かったです。知識はあまりないほうなので、嫌がられても知識があるほうがいいかな、なんて?(笑)
【あい母さんへ】
お母さんはいまさらですが、すでに知識大解放じゃないですか?(笑)
というか、これからもどんどんウンチク話を聞かせてください。知識のない娘を助けると思って( ̄ー+ ̄)
投稿: こねこ | 2010年9月19日 (日) 19時46分
おはようございます!
おんなじ結果でした。
最後の質問で左右されたのかな、
案外単純な診断だったりして。
でもいろいろよく見つけますね。
投稿: おじさんの独り言 | 2010年9月20日 (月) 07時24分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【独り言のおじさまへ】
これってたくさん選択肢があるみたいなので、いろんな分岐で結果が違ってくるでしょうね。
おじさまも噂話系なんですね。
けっこう好きなんじゃないですか?(笑)
投稿: こねこ | 2010年9月20日 (月) 08時43分