カボチャづくし☆
ハロウィンに かけてカボチャの フルコース
プリンとシチューで 栄養満点
今日は10月の最終日。
気がつけば、今年もあと2ヶ月を残すだけとなりました。
で、10月の最終日といえば、ハロウィンがありますよね。
まだ、クリスマスやバレンタインほどの知名度はないですが、最近ではだんだん知られるようになりましたね☆
といっても、本来のイベントのように、子供たちがお菓子をもらいに回ってるのは見たことはないですが、そこは日本人特有の異文化吸収文化(?)で、なんとなく雰囲気だけでもということでカボチャにちなんだ商品などが出回ってますよね。
ということで、ウチも今日はカボチャのクリームシチューを作ることになりました♪
具として入れるのではなく、裏ごししたカボチャをルーとして使いました。
と、これだけでも記事になりますが、実は先ほど、お隣さんからカボチャのプリンをいただきましたヽ(´▽`)/
2つともこれから食べますが、ハロウィンだからというだけじゃなく、これだけカボチャを食べれば栄養満点ですね☆
あ、カロリーも高得点ですけど(笑)・・・。
カボチャの商品、この時期になると、あちこちで販売されますよね。
今に、冬至とカボチャを食べる日、入れ替わってしまうのではないか…なんて、心配してしまいます(笑)。
カボチャのクリームシチューに、プリン…どちらも、とっても美味しそう~!
投稿: mark | 2010年10月31日 (日) 19時44分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
カボチャそのものもそうですが、やはりハロウィン関係のキャラクターものもけっこう目につきましたね。個人的には、あのカボチャをくりぬいたマスクは好きなんですけど☆
冬至・・・そういえば日本には古来のカボチャ習慣がありましたね(笑)。
けど、栄養的には素晴らしい緑黄色野菜なので、何回食べてもいいと思います♪
ちなみに、いつも分かってることですが、カボチャのシチューは真っ黄色でした(笑)。
投稿: こねこ | 2010年10月31日 (日) 20時28分
私も今日はカボチャのスィーツをいただきました
友人手作りの カボチャとサツマイモのムースです
お砂糖を全く使ってないのに 甘くて美味しかったですよ
カボチャはこの季節の栄養価が高いお野菜の代表格ですので 沢山食べたいものですね
煮物よし 揚げ物よし 潰してコロッケとか勿論スープもいけるし 利用範囲は多種に渡っています
投稿: +あい | 2010年10月31日 (日) 20時33分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【あい母さんへ】
偶然ですね!
お母さんのところも、カボチャのスイーツでしたか!
ちなみにシチューは、ニンジンとの相性がとても良くて、お母さんも作るときはニンジンを多めにしてもいいかもしれません。両方、緑黄色野菜ですし☆
コロッケ・・・そういえばカボチャのコロッケもありましたね!すっかり忘れてました!
まだまだ、これから食べる機会はたくさんあるので、コロッケも作ってみようと思います(微笑)。
投稿: こねこ | 2010年10月31日 (日) 20時42分
おはようございます!
子供に仮装させて街歩いてる人見ました。
ショッピングセンターでイベントとかもあって、
確かにあのオレンジ、浸透してきましたね。
昔はオレンジといえば読売ジャイアンツでしたが。
投稿: おじさんの独り言 | 2010年11月 1日 (月) 06時08分
カボチャのシチューもプリンも美味しそうですね!
シチューはもっぱら冷蔵庫にあるもの~
みたいな(笑)
ハロウィンもですがカボチャは栄養満点・・
食べるようにしたいですね^^
投稿: yumi-mama | 2010年11月 1日 (月) 16時25分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【独り言のおじさまへ】
私もニュースで見ました。
おじさまが以前住んでいたところですが、大人も子供混ざって仮装パレードをしてました。
オレンジといえばジャイアンツ・・・それは今も同じじゃないですか?(笑)
【yumi-mamaさんへ】
そうですよね。
カボチャは1年通して食べてもいいくらい、栄養満点な食べ物なので、毎月末ハロウィンでもいいですね(笑)。
シチューが冷蔵庫にある・・・というのは、何日かに分けて食べるということですね☆
投稿: こねこ | 2010年11月 1日 (月) 20時24分