ひよこドリンク
途中から ピヨピヨ鳴いて 注がれる
ドリンク飲んで 母娘で笑う
ずっと地震関連の記事が続いていましたが、今日はちょっと違います。
いつものこねこ家の風景そのままに書きたいと思います♪
今日は母娘ともお休みでしたが、母は洗濯に、こねこは病院へ・・・って、某昔話みたいですね(笑)。
あ、ちなみに病院というのは昨日の記事でも書いたように、咳が心配だったので行ってきました。
結果は咳だけの風邪ということで、そういうのもあるらしいです。
ただ、私の場合もそうですが、咳から高熱へ発展する可能性もなくはないので、ちょっと強力な咳止め薬をもらったので、今はほとんど出てません☆
で、病院から帰ったあと少ししてからお昼ご飯を食べましたが、そのとき飲んだもので思わず笑ってしまったことがありました。
そんなにお腹が空いてなかったので、ハムとチーズを乗せたパンを焼き、あとからレタスを足したサンドイッチと、おととい母が買ってきた豆乳の組み合わせで食べました。
サンドイッチを食べ終わって豆乳を飲み干してしまったので、さらにコップ半分くらい飲もうと注ごうとしたときでした。
この豆乳の容器は牛乳パックのような長細いものではなく、長方形の立体型になってるもので、注ぎ口もテープを剥がすタイプです。
で、おかわりでコップに注ぐべく、半分くらいしか飲もうとしてなかったこともあって少しずつ出そうと思って傾けたのが微妙な間を作り出したのか、注ぎ口から「ピヨピヨピヨ・・・」という可愛らしい音を立てて、豆乳が注がれました♪
おそらく口笛と同じ原理で、このタイプの注ぎ口が少し長細くなってるところから中身が出されるので、まるで「ひよこ」が鳴いてるように聞こえました(笑)。
母もそばにいたので「今の何?」と言って、私と一緒に笑ってしまいました(◎´∀`)ノ
ひよこドリンク…一瞬、すさまじく怖いものを想像してしまいました(笑)。
豆乳のパックが、音を立てていたのですね。
そういえば、最近豆乳、飲んでいないです。
昔、一時期はまったことがあって、結構飲んでいたのですが…。
たまには、飲んでみようかな?
咳、どうやら普通の風邪のようで、一安心です。
とはいえ、油断は出来ないので、しっかり体を休めて、元気を取り戻してくださいね。
投稿: mark | 2011年3月26日 (土) 19時21分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
すさまじいほうは・・・想像しないでください(笑)。
ピヨピヨという音は、1杯目のときは隙間がないくらいで注いでたので出ませんでしたが、微妙な間が出来ると音が鳴るみたいですね。
豆乳は体にもいいので、ぜひまた飲んでみてください☆
咳のほうは、とりあえず一安心です。
これで治ってくれると信じてます(微笑)。
投稿: こねこ | 2011年3月26日 (土) 20時00分
咳だけの風邪ですか。
そういうものもあるんですね。
お薬が利いてよかったです。
ひよこドリンク・・・
それはおもしろいですね。
一升瓶の醤油を醤油注しにそそぐ時、トクトクと音が出ますが、ピヨピヨと鳴く豆乳はすごいですね。
今度、うちでも試してみます
投稿: スマッシュ | 2011年3月26日 (土) 21時56分
笑!!!
私も一時期
豆乳にはまりましたが・・
最近は飲んでおりません。。
また飲も~かな^^
投稿: yumi-mama | 2011年3月26日 (土) 22時11分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
あるみたいですね。
というか、ほかの症状が出なかっただけ・・・という感じかもしれません。
ピヨピヨは、ぜひ試してみてください♪
コツは、少しずつ注ぐ気持ちで傾けてみると「鳴く」と思います(笑)。
【yumi-mamaさんへ】
豆乳は、牛乳よりも良質のたんぱく質が豊富なので、ぜひオススメします☆
鳴くのも・・・よかったらやってみてください。
できればRENくんに聞かせてほしいです。そしてそのときの様子を記事にしていただけるとありがたいです(微笑)。
投稿: こねこ | 2011年3月26日 (土) 22時31分
おはようございます!
ひよこドリンク、
いいですね可愛い感じで。
これ、商品化できるかもしれませんね、
鳴くドリンク。
投稿: おじさんの独り言 | 2011年3月27日 (日) 06時31分
暑さ寒さも彼岸まで・・・と昔の人の諺は どこへやら 今年はいつまでも寒さが続いています
気温の変化というか この寒さは何なんでしょうね?
咳も風邪の一種という診断で安心(じゃないけど)しました
お薬をシッカリ飲んで キチンと治してください
豆乳久しく飲んでないわ 最近のお気に入りは トロロ昆布 何でもトロロ昆布を乗せて食べる マイブームになってます
昆布はカルシウムも多くて 繊維質も豊富 嫌いじゃければ一度お試しあれ
投稿: +あい | 2011年3月27日 (日) 06時53分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【独り言のおじさまへ】
名前の響きは可愛いですけど、markさんもおっしゃってるように「すさまじい想像」だけはしないでくださいね(笑)。
でも、注ぎ口を工夫すれば、鳴くドリンクとして子供にウケるかもしれませんね♪
【あい母さんへ】
今年は、先日の地震もあってあまり気になってなかったんですが、寒さが長引いてますよね。
昨夜もフリースを着込んで寝ましたし・・・。
風邪はとりあえずの安心なので、しっかりと治したいと思います☆
とろろ昆布は、私も好きですよ♪
優しい味なので、調味料もそうですし、いろいろなものに合いますよね(微笑)。
投稿: こねこ | 2011年3月27日 (日) 09時38分
おはようございます~。
>注ぎ口から「ピヨピヨピヨ・・・」という可愛らしい音を立てて、豆乳が注がれました♪
何と可愛い音でしょ~♪
注ぎ口に空気が入ったのでしょうね。
「ニャーニャー」だったらビックリしていたかも
しれませんよね。
病院に行ってきたのですね~。
これで、少しは安心したのじゃないですか~。
花粉の薬を飲んだり、咳止めを飲んだりで
体が変にならないようにして下さいね☆
投稿: ももえ | 2011年3月27日 (日) 11時02分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【ももえさんへ】
詳しい原理はよく分かりませんが、分かりやすく言うと口笛みたいな感じでしょうね♪
ニャーニャー・・・それは私が言うセリフですよね?(笑)
薬は、ちゃんと時間差で飲んでるので大丈夫ですし、鼻炎薬は外に出ない限り飲まないので大丈夫です☆
投稿: こねこ | 2011年3月27日 (日) 20時33分