爪痕②
震災の 修繕工事で 改めて
規模の大きさ 肌で感じる
今回も地震に関連することですが、今度はウチのマンションでのことです。
ひどい地割れはないものの、多少道路がゆがんでいたり、ヒビが入ってるところはあります。
その中でも、マンションの入り口や1階部分の階段などは、10cm近く高低差ができるほどズレていて、最初のころはテープなども張られて注意喚起がなされていました。
そして、今日。
母が言うには平日もやっていたという、修繕工事を少しやっていました。
割れた部分にそのままコンクリートを埋めるのではなく、一度崩してから作り直していました。
その様子を見て、改めて震災の大きさを感じます・・・。
今まで数え切れないほどの地震を経験してますが、こんな被害が出たのはないですし、これからもないことを祈りたいです。
そして何よりも、もっと大きな被害が出た被災地の復興も祈ります・・・。
« 身近なところでも | トップページ | 今日も元気!④ »
やっぱり、そちらのマンションは、被害があるのですね…。
こちらでは、幸い地震による被害は、あまり無いと思うのですが…。
10センチもの高低差ができてしまう…改めて、自然のエネルギーの恐ろしさを、感じてしまいます。
崩してから作り直す…まあ、次の地震のことを考えたら、そうするしかないでしょうね…。
投稿: mark | 2011年4月16日 (土) 19時33分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
高低差ができるということは、それだけ1つの方向へ傾いたということにもなりますよね。また大きな地震が来たら、耐えられるかどうか・・・。
ゆがんだ道路は、車の走行や歩行者が困るほどじゃないので、そのうち軽い補修工事程度で済むんでしょうけど、被災地は修繕とか補修というレベルじゃないですもんね。
街そのものをゼロから作り直すところから始まるので、被災の気持ちは共有できてるので、何かできることがあれば尽くしていきたいです。
投稿: こねこ | 2011年4月16日 (土) 19時46分
こねこさん、こんばんは(^^)
10cmの高低差の段差・・・
恐ろしいことですね。
マンションの入り口は毎日出入りするわけですから、
地震のすごさを常に思い知らされますね。
東北の復興は急務ですね。
素晴らしい街にしてあげてほしいです。
投稿: スマッシュ | 2011年4月16日 (土) 21時13分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
そうなんです。
出入り口は1ヶ所ではないので、危ないと思った方は別のほうから入ってる人もいます。
東北の復興は、今のところ何年かかるか分かりませんが、きっとまた素晴らしい街になると信じてますし、私たち1人1人が少しずつの力を結集していきたいですね。それがやがて大きな実を結びますし☆
投稿: こねこ | 2011年4月16日 (土) 22時06分
おはようございます!
あらら、そんなに凄いことになっていたんですか。
うちの方はそれらしき被害は見当たりませんが、
ただ、海沿いの液状化がすごかったかな。
投稿: おじさんの独り言 | 2011年4月17日 (日) 06時26分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【独り言のおじさまへ】
場所によって被害はさまざまですが、ウチのほうでは軽い地割れやゆがみというのはありましたね。
おじさまのほうは、液状化のところは地盤が弱い上に激しい揺れでしたからね。まるで「ふるい」にでもかけられたかのように土砂と水分が分かれちゃいましたし・・・。
いずれにしても、未だに普通の生活ができない地区もあって、関東でも自宅避難者がいるんですよね。
投稿: こねこ | 2011年4月17日 (日) 07時39分
色んな所に爪後が残ってるようですね!
本当に・・あらためて震災も大きさを考えさせられます。。
早い復興・・心より願います!!
投稿: yumi-mama | 2011年4月17日 (日) 08時17分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【yumi-mamaさんへ】
関東はここまで被害の出る地震はあまりなかったので、東北の比ではないですがかなりのダメージを負ってますね。
加えて電気の問題もあって関東も苦しいので、日本全体で東北の復興を支えていきたいですね(微笑)。
投稿: こねこ | 2011年4月17日 (日) 08時50分