雄叫び!
頂点に 届けと吼える 雄叫びに
うなるハンマー 空を切り裂く
陸上競技は、どうしても日本人の手の届かない競技が多いためか、マラソンなどは別にして、やはり馴染みが薄いですよね。
しかし、そんな中、ただいま開催中の世界陸上にて、ハンマー投げの室伏選手が金メダルを取りました!(パチパチパチ☆)
いろんな競技がある中でも、日本人には特に手が届かないだろうと思われていた「パワー系」の競技で、2004年のアテネオリンピックでは金メダルを取りましたし、それ以降はしばらくスランプもあったようですが、自分で限界を作らず、まだまだピークはあると信じて努力してきた結果が見事に世界一になりました☆
どうしても、日本人選手がどの競技でも予選などで敗退することが多く、たとえ決勝まで残っても世界との差をまざまざと見せつけられる結果だっただけに、数少ないメダルを取れる選手として、昨日は期待して見ていました。
動画には載ってませんが、6投あるうちの3投目では会心のスローだったのか、ハンマー投げなどの投擲競技ではよくある「雄叫び」も見られ、私も心の中で「行けぇ~!!」と叫んでいました。
結果的にはこの3投目(5投目も同じ距離)が、どの選手よりも飛ばしたことで金メダルが決まりました。
ちなみに、動画の後半のほうでも見られますが、被災地である石巻を訪れたときのメッセージなどが書かれた日の丸も、コーチが一緒に掲げていたのが嬉しくて、誇らしかったです(微笑)。
今年は東日本大震災という大きな天災がありますが、その前にはサッカーのアジアカップで優勝したり、競馬の世界でも悲願のレースを日本馬がワンツーフィニッシュだったり、さらには言うまでもないですが、なでしこJAPANの女子サッカーW杯での優勝など、悲しいだけの1年にしないためにも、直接は何かできないスポーツ選手がこれだけがんばって結果を出し続けてくれていることに感謝でいっぱいです☆
「スポーツ」カテゴリの記事
- おかえり!!(2021.04.04)
- あの感動をもう一度!(2019.12.11)
- ビクトリーロード(2019.10.21)
- 根づく文化(2019.09.29)
- 時代とともに(2019.03.22)
スポーツの世界で これだけ頑張ってくださっていることに感謝しています
勝つことで 日の丸を掲げ そこには必ず被災地へのメッセージが見られます
私達は決して諦めません 諦めてはいけないのです
今日も現地で頑張っている人が大勢います
政治は腐り果てていても 個々の日本人は負けてなるものかと立ち上がろうとしているのです
こういう場所で日の丸を誇らしげに掲げる画面を見ていると 本当に選手に対して感謝の気持ちがわいてきて ウルウルしてきてしまいます
ポールの真ん中に上がる日の丸は 何度見ても感動です
投稿: +あい | 2011年8月30日 (火) 20時25分
室伏選手の金メダル素晴らしいですね。
日本人として誇りに思います。
本当に明るい話題を提供してくれてありがたいですね
投稿: スマッシュ | 2011年8月30日 (火) 20時28分
パワー系…日本人は、特に不利だと思うのですが、それを乗り越えての一位は、本当に価値のあるものだと思います。
3投目と5投目が、同じ距離だったというのも、まぐれではない実力を見せ付けたという点で、大きいと思いますし。
本当に、すごい選手だと思います。
投稿: mark | 2011年8月30日 (火) 20時32分
連日 世界陸上をみていますが・・
室伏さんの金メダル
本当にスゴイ!!
嬉しいニュースですよね!!
これまでの努力・・・
本当にものスゴイ努力されていたと思うので・・^^
投稿: yumi-mama | 2011年8月30日 (火) 21時05分
【こねこのお返事♪】
皆さまコメントしていただきありがとうございます☆
【あい母さんへ】
ホントにそのとおりですね。
日本人で良かったと思えるのは日々の中でもありますが、こういう国際大会などで国旗や国歌を見たり聞いたりすると、なんともいえない高揚感に包まれますよね。
なでしこのときが特に強く思いましたけど、室伏選手も一度はオリンピックで頂点に立ったとはいえ、まだ引退する年齢になってないのにスランプになったりと、さまざまな壁に当たってたと思いますが、諦めなかったことが今回の結果につながっていると思います(微笑)。
【スマッシュさんへ】
すばらしいですね!
特にこういうパワー系では今までほとんど縁が無かったですから、彼ががんばるのはもちろん、どんどん続いていく選手も出てきてほしいです☆
実は、昨日(おとといかな?)まで行われていた「世界柔道」では、軽い階級では金メダル連発だったのに、後半になればなるほど「う~ん・・・」という敗戦が続いていただけに、この金メダルは嬉しいものになりました☆
【markさんへ】
決して室伏選手が突然変異のように、たまたま優れた才能でここまでの栄光を築いたわけじゃないので、日本人でも努力しだいでは世界でも戦えるんだ!というのを示し続けてくれてますよね。
あの体格も、10年くらい前はまだまだ細かったんです。
でも、体格では絶対にかなわないけど、投げる技術なら限界はないと信じてきたのが今につながってると思います。今の体格も十分大きいですが、ほかの外国人選手を見ると上には上がいますからね。
ちなみに、銀メダルの選手との差は「6cm」でしたが、昨日の室伏選手の気迫の前には6mにも6kmにも思えるほどの差がありましたね。
投稿: こねこ | 2011年8月30日 (火) 21時15分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【yumi-mamaさんへ】
こういう競技では今まで世界クラスの選手がいなかっただけに、彼は父親も同じ競技の先輩ということもありますが、それ以上に自分の努力がすごかったということでしょうね。
今年は大災害がありましたが、かえって「絆」は深まったと思いますし、自分のためはもちろん、誰かの思いを背負って・・・という力もプラスに働いてますよね。
投稿: こねこ | 2011年8月30日 (火) 21時19分
こんばんわ~。
室伏選手頑張りましたよね~♪
拍手・拍手!
やはり、こう~やって金メダルを獲得
才能も、もちろんでしょうが
努力の賜物でしょうね~♪
だけど、この歳でよくがんばりましたよね~♪
投稿: ももえ | 2011年8月30日 (火) 22時55分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【ももえさんへ】
ホントに拍手を送りたいですよね。
元からすごい体格や運動神経の持ち主でも、やはり世界の舞台になれば、並大抵の努力ではたどりつけませんから、かなりの努力があったことでこの結果になりました☆
年齢も、この競技では高齢になるのか分かりませんが、アスリートとして考えれば36歳での金メダルはすごいです!
投稿: こねこ | 2011年8月30日 (火) 23時32分
もう終わったかと思っていましたが、強いメンタル面は驚くばかりです。
心から嬉しく、賞賛したいと思います。
投稿: akakage | 2011年8月31日 (水) 08時07分
こねこちゃん、こんにちは
室伏選手は誠実そうでカッコいいよね
金メダル 素晴らしいです
日本の誇りですね
投稿: 色々物語 | 2011年8月31日 (水) 17時51分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【akakageさんへ】
ハンマー投げは、日本ではメジャーな競技ではないだけに、一般的には終わった・・・と見られてたかもしれませんね。
それでも再び世界の頂点に立つんですから、体力の維持はもちろん、精神的な面でもすばらしいアスリートですよね☆
【色々物語さんへ】
ホントにそうですね。
年齢的に落ち着いてるのもありますが、以前からとても礼儀正しくて好感の持てる人でした♪
金メダルも、競技を考えると日本人には手の届かないものだけに、すばらしい価値があると思います☆
投稿: こねこ | 2011年8月31日 (水) 19時45分