下車遭難者
あの駅の 特殊な構造 またしても
降りられない人 軽く遭難
私が横浜などに行くとき、以前も言いましたが私鉄の東急を使っていくことが多いです(JRも使えば早いですが、運賃が100円も安いので:笑)。
で、その途中にある駅なんですが、これもまた以前に記事にしたように、住宅地の間を縫って走ってるために、ホームが途中までしかない箇所が存在します。
まずは見つけてきた動画をご覧ください☆
ほかの地域でも見られると思いますが、都心では土地も限られてるためか、または土地の構造上の問題などで、こういうことになってしまいます。
ちなみに動画の中でも分かるように、全5両のうち一番後ろの車両だけはドアが開きません。ホームもありませんし(笑)。
で、今日もこの路線を利用していて、また馴染みのない地域の方だと思われますが、この駅で降りようと思ったんでしょうね。
私が乗っていたのは逆方向(帰るほう)だったので、一番前の車両ということになりますが、ホームを通り越して止まったのでオーバーランだと思ったんでしょう。
しかし、もともとオーバーして止まるようになってるだけに、普通に停車し、後方の4車両では普通に乗り降りがあってドアが閉まり、再び発車してしまいました。となれば当然、その人は慌てます。誰が見ても明らかでしたから。右往左往して(笑)。
ちなみに、これも以前に書きましたが、今回乗ってた方向で次の駅は反対側のドアが開くホームなので、降りてそのまますぐ折り返しの電車に乗ることもできないため(渡る階段などもないです)ここで降り損なうとちょっと面倒です。きっと、その駅で事情を話せば反対側のホームまで通してくれると思いますけど☆
それにしても、慣れればどうってことないんですが、前回の慌てた人もそうだったように、馴染みや予備知識がないと人間って本性が出るものですね。あの右往左往する姿も、動画でお見せしたいくらいですから(笑)。
« 返済方法 | トップページ | ごちそうさまでした☆ »
「日記」カテゴリの記事
- ボタン(2023.12.03)
- 芯(2023.12.02)
- アレ違い(2023.12.01)
- キレイになりました☆(2023.11.30)
コメント
« 返済方法 | トップページ | ごちそうさまでした☆ »
それは…本当に、可愛そうだと思います!
予備知識がなければ、普通はホームが切れているなんて、想像しませんからね…。
アナウンスでも一応流れるようですが、普通は聞かないと思いますし…。
焦るのも、当然だと思いますよ。
それを動画にというのは…ちょっと、個人的には信じられない考え方、ですね…。
投稿: mark | 2011年11月12日 (土) 20時13分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
動画は・・・珍しいということで載せただけだと思いますよ。悪意はないと思います。
でも、いつも乗ってて思うのは、該当する車内のドアなどいたるところに「この車両のドアは九品仏駅では開きません」と書いてあったり、アナウンスなどでも十分すぎるほど伝えてるんですが、どうしてもこういうことが起きてしまうんですよね。
せめて、停車時だけ踏切内にホームが延伸されるとか、そういうことがあればいいんですけど。
きっと、費用がかかって大変なことになりそうですが(笑)。
投稿: こねこ | 2011年11月12日 (土) 20時38分
これは 予備知識が無い人で 車内アナウンスを全く聞いてない人は オロオロしますよね
滅多に電車を利用しない私は 慣れない路線を使う際には 凄く緊張して乗ってます
乗り越したらいけないし 左のドアが開くとか 右だとか 電車とホームの間が広く空いてるから注意してだとか 結構親切に言ってくれてるもんです
私の利用する電車は 前4両と後ろ4両が 途中の駅で切り離されて 違う方向へ向かうのです
私は切り離しの駅より手前で降りるから関係ないけど 知らない人は 気づいたら違う場所へ着いてた~
なんて事あるんじゃないでしょうか
投稿: +あい | 2011年11月12日 (土) 20時49分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【あい母さんへ】
この路線、もう1つ同じように開かない車両のある駅がありますが、2つもあるなんて結構珍しいと思いますし、それだけに情報の徹底はしてると思うんですけどねぇ。
しかも、今日見た人・・・実際には出てませんが「オロオロ」という文字がオーラになって周りを包んでるように見えました(笑)。
切り離しは、こちらもよくあります。
私が使う路線は全くないんですが、以前紹介した京急なんて、一歩(一車両?)間違えたら(羽田)空港行っちゃいますからね(笑)。
投稿: こねこ | 2011年11月12日 (土) 21時07分
こんばんは!
それは可哀相だと思います。。。
焦るのも当然です。。。
もし私でもアタフタ
だと思います。。。
投稿: yumi-mama | 2011年11月12日 (土) 21時36分
またまた珍しい動画ですね。
電車に乗っていて降りたい駅で降りれないのは困惑するでしょうね。
カテゴリーで「電車」も必要ですね(^^)
投稿: スマッシュ | 2011年11月12日 (土) 21時57分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【yumi-mamaさんへ】
あたふた・・・yumi-mamaさんのあたふたは可愛いでしょうねぇ~☆
どうしよ、どうしよ・・・なんて、右往左往する姿を想像してしまいました(笑)。
yumi-mamaさんはこちらに来る機会もありそうなので、首都圏は路線も多いですし、また来られるときは気をつけてくださいね☆
【スマッシュさんへ】
この路線は次の駅が見えるくらい近いところもあるので、降り損なっても何とかなりそうですが、降りるべき駅で・・・ということになれば焦りますよね(笑)。
電車のカテゴリーですか?
というか「乗り物」のほうが良さそうですね。
お仕事もプライベートも、交通機関を利用することが多いですから☆
投稿: こねこ | 2011年11月12日 (土) 23時24分