« 楽しみ☆ | トップページ | お疲れですね »

2012年2月15日 (水)

ご丁寧に

  道を訊く  こねこの周り  人だかり

          あれやこれやと  口を挟んで

 外出のお仕事があった今日、道に迷ったわけではないんですが、私は人に訊くことになりました。

 というのも、住所だけは資料として持ってるんですが、プラスして目印などの細かい資料も添えてあるとはいえ、基本的には住所が頼みであることは事実です。

 そして、今回はだいたいの場所が分かってても、けっこう入り組んでるところだっただけに、ぐるぐる回るよりは訊いたほうが早いと判断し、目についた少し古めの商店へ入ることにしました。

 すぐ近くに交番がなかったことと、こういう商店だと昔からやってることで、地元の地理に詳しいんじゃないかということから選びました☆

 それが功を奏したのは良かったんですが、問題は教えてもらってる最中でした。
 もう70歳近いおじいちゃん店主の方が「おーい、地図持ってきてくれ~」と言って、奥さんらしき人がこれまた大きな地図を持ってきてくれました。

 幸いと言えるか分かりませんが、その間お客さんがいなかったので、ショーケースの上で地図を広げ、一緒に探してくれました。

 少し手間取ってると、奥のほうから同じ商店街仲間と思われる、綺麗なスキンヘッドのおじいちゃんが(たぶん店主と同じ歳くらい?)出てきて、一緒に探してくれました。

 それはそれで心強い援軍・・・と思いきや、そのスキンヘッドおじいちゃんの奥さんらしきおばあちゃんも出てきて、商店の店主夫婦にスキンヘッドおじいちゃんの夫婦、計4人で探すことになりました☆

 ただ・・・人数が集まればそれでいいとは限らないもので、ある場所を指し示したときに「あれ?この店はもう潰れたぞ」と言い始め、それに対して「潰れたんじゃなくて、客が来ねぇから自主的に閉めたって聞いたぞ」と返し、私にとってはどうでもいい情報が飛び交っていました(笑)。

 結局、そのすぐあとに店主の奥さんが「今はこの子(← ここ問題:笑)が探してるんだから・・・」と話の流れを引き戻してくれたおかげで、なんとか滞在時間7~8分程度で済ますことができました。

 それにしても、まだ「この子」なんて言われるって・・・どうなんでしょうね。
 あ、これも今回の流れには関係ないですね(笑)。

 ちなみに、ある程度時間の余裕を持たせていたので、7~8分の滞在でも無事にたどり着くことはできました♪

« 楽しみ☆ | トップページ | お疲れですね »

日記」カテゴリの記事

コメント

きちんと目的地に着けてよかったですね。

この人じゃなくて、この子なんですね。

何にしても若く見られるのは良いじゃないですか。

それにしても親切なお店ですね(^^)

 うわあ~!!
 まさに、「禍福はあざなえる縄の如し」ですね。
 迷ってしまったこと、そして「船頭多くして、船山に登る」という状況になってしまったことは、「禍」ですが…おそらく、圧倒的に、「福」が上回ったと思います。
 すごく、温かい気持ちになりました。

 それにしても…スマッシュさんのコメントにもありますが、「この子」とは…(笑)。
 まあ、「この子供」といわれなかっただけ、まだましなのかもしれませんけれどね。

【こねこのお返事♪】
 コメントしていただきありがとうございます☆

【スマッシュさんへ】
 ある程度の場所は分かってたので、時間をかければ着いたと思いますが、結果的には聞いて正解でしたね☆

 そして「この子」は・・・若く見られることはいいんですけど、いい加減30になろうかとしてる私にとっては、ちょっと複雑な思いもあります(苦笑)。


【markさんへ】
 そこまで難しい表現を並べなくても(笑)・・・。

 ただ、結果オーライというか、個人的には記事にできたので万々歳です☆

 この子・・・この子供・・・似たようなものですが、なんでしょうね、かわいそうな子に見られたのでしょうか(笑)。

余裕もって・・
無事にたどり着けて良かったです^^

それにしても・・・このこ^^
やっぱりこねこさんは可愛いんだわ♪

【こねこのお返事♪】
 コメントしていただきありがとうございます☆

【yumi-mamaさんへ】
 私の場合、何があってもいいように・・・という準備を一応してるつもりなので、このくらいのものであれば「想定内」です☆

 そして「この子」は・・・もう・・・ね(笑)。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 楽しみ☆ | トップページ | お疲れですね »