溶け込む
大勢の 子供乗り込み 周りには
同じ生徒に 思われるかな
今日は、お仕事の移動でいつものように電車を利用していましたが、昼間の時間にしては大勢の乗客が乗り込んで混雑することに。
え、そんな時間でも混むの?と思われたかもしれませんが、大勢の乗客というのは・・・小学生でした☆
というのも、おそらく遠足か社会科見学か、学年レベルでの大移動だったようです。
私はそんなことは知らないので、それまで普通に乗ってたんですが、あっという間に周りを子供たちに囲まれました。
でも・・・きっと皆さんはこう思うでしょうね。
囲まれても、溶け込んだんじゃない?・・・って(笑)。
きっとTくんも、お姉さまたちもみんな「確かに溶け込むかもね」と言いそうです。
けど、せめて引率の先生くらいにしてほしいですが(笑)。
囲まれても、溶け込んだんじゃない?・・・
いくらなんでも小学生に溶け込まないでしょう!
小学校の遠足なつかしいな、修学旅行とかできたらまた行って見たい気がします(^^)
投稿: スマッシュ | 2012年6月14日 (木) 21時03分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
小学生に溶け込むのは・・・まぁ、そこは私の「お子ちゃまキャラ」のネタとして受け取っていただければ・・・(笑)。
ただ、引率の先生にも見られないと思うので、そこがなんとも・・・ね。
ちなみに、私も遠足はもう一度行ってみたいです。
特に、遠足先で食べるお弁当の感動をもう一度味わいたいです♪
投稿: こねこ | 2012年6月14日 (木) 21時09分
小学生に囲まれて…遠足で、電車を使うのですね。
確かに、こねこさんの場合は、引率の先生には見えないかもしれません。
おそらく、先生とは服装が、違うでしょうからね。
投稿: mark | 2012年6月15日 (金) 19時23分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
みたいですね。
私の時もあったような気がしますが・・・もう、遠い過去のことになりました(笑)。
服装が違う・・・まぁ、そうなんですが、この場合は軽くネタとして受け取ってください(笑)。
投稿: こねこ | 2012年6月15日 (金) 21時38分