無神経・・・?
デリカシー 欠けぬと思えど 周りには
どう見られるか 少し気になる
よくTVでも見かける、マナーなどの講師のような特別に細やかな配慮というのはさすがに難しいですが、人並みに(?)配慮はできてるほうだと勝手に思い込んでます(笑)。
ただ、そうはいっても所詮「主観」なので、そこは『デリカシーに欠けた女は× 無神経レベル測定』で客観視してみましょうか☆
無神経レベルは“低”
人の気持ちを汲み取るスキルが高いあなた。相手が不快に思いそうなことを察知して、それを避けながら対応できるので、無神経な言動は滅多にしないはず。ただ、常に周りに気を使っているぶん、自分の気持ちを後回しにしてしまいがち。人から無神経な言動をされても、我慢してしまうことも多いのでは? 自分が言われたり、されて嫌なことはきちんと主張することも大切だ。
良かった・・・(ほっ)。
でも、いいほうの結果が出たとしても安心してはいけないですね☆
私がこねこさんを思っている通りの結果です。
人の気持ちを汲み取るスキルが高い・・・
正にその通りだと思います(^^)
投稿: スマッシュ | 2012年6月 5日 (火) 21時00分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
いえいえ、私はそんなすごい人間ではないですよ。
あ、ネコでもないですけど(笑)。
スマッシュさんはどうだったんでしょう?
まさか、紹介できないほど結果がひどかった・・・なんてことはないですよね?(笑)
投稿: こねこ | 2012年6月 5日 (火) 21時03分
これは…高くても低くても、あまり良くないような気が…。
相手に気を使うというのが、行きすぎてしまうと、今度は鬱になりやすいなど、負の側面が出てきそうですからね。
こねこさんも、もう少しわがままになっても、いいのかな…なんて感じてしまいました。
投稿: mark | 2012年6月 5日 (火) 21時14分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
う~ん・・・確かにそう言われればそうですね。
こういうのって、心理的な部分もあるので、どちらになっても極端なのが一番危険ですし・・・。
で、もう少しわがままに・・・ですか?
私の辞書にない言葉なので、別の辞書を引っ張り出さなくてはいけないでしょうか(笑)。
投稿: こねこ | 2012年6月 5日 (火) 21時19分
んん・・・
こねこさんもう少しわがままになっても良いかもですね^^
私もそ~思いました!!
投稿: yumi-mama | 2012年6月 5日 (火) 22時07分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【yumi-mamaさんへ】
そうでしょうか。
皆さんに言われてますが、実際に私の中で「わがまま」という感覚がないので、よほど意識しないとなれないでしょうね。
あ・・・唯一あるとすれば、Tくんに甘えるおねだりをするとき・・・くらいでしょうかモジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジ
投稿: こねこ | 2012年6月 5日 (火) 22時52分