まさにピッタリな
今までに ないのが不思議 感じつつ
テストしてみて とても共感
今回の『嫌いな同僚への接し方』という心理テストですが、こういうタイトルで今までになかったのが不思議なくらい、今の仕事場でのある人に対するものとして、まさにピッタリなテストです(笑)。
では、さっそく気になる結果をごらんあれ☆
- 正々堂々「キライです」アピール
- いつでもどこでも、自分の気持ちに正直でいたいのがあなた。「嫌いなものは嫌いだもん」と開き直り、相手に直接そう言ったり、露骨に態度に出したりしてしまうことが。嫌いじゃないふりをしているのにバレバレ、というよりはハッキリ言った方が潔いかもしれませんが、それにしても大人としてほめられた態度ではありません。場の雰囲気も考えて。
あぁ・・・納得です。
というか、M君は(って、名前言っちゃってますけど:笑)このくらいじゃないと気づいてくれませんからねぇ。
私は基本的に、嫌いな人を作ることもしないようにしてますが、仮に嫌だと思ってる人にも直接言ったことなんてないので、M君に言いたくても、いざそのときになったら言えるのか・・・疑問ですね(苦笑)。
« 憧れのヒーロー | トップページ | よみがえる記憶 »
スマッシュの診断結果です。
わざと明るく積極的に
意外と人に気を使うタイプのあなた。「嫌いな人だからといって、態度に出すのは申し訳ない」「相手を傷つけたくない」と考えて、自分の気持ちを表に出さないようにするでしょう。明るい感じで接するだけでなく、わざと仲がいい風にからんでみたりすることも。でも、演技してる感じはわかる人にはわかってしまいます。あまり無理しないで。
いえいえ、私は嫌いな人には、顔に出るタイプなので、
この診断結果はどうも・・・
こねこさんの診断も当っていないようですね(^^)
投稿: スマッシュ | 2012年7月 2日 (月) 21時22分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
え、顔に出るタイプなんですか?
それは・・・社会人としては損するタイプですが、本人としてはストレスを溜めなくて済むので、それはそれでいいのかもしれません(笑)。
私は・・・基本的に争うことは好きじゃないので、そのもとになることもしたくありません。
投稿: こねこ | 2012年7月 2日 (月) 21時35分
嫌いな同僚に対して…私も、おそらく顔に出るタイプですね。
選択肢を一つ変えたら、その結果になったことからも、その傾向は強いと思います。
こねこさんの場合は…直接言わなくても、結構態度に出ているということは、あるかもしれませんね。
投稿: mark | 2012年7月 3日 (火) 19時19分
まぁ、合わない人と言うのはどこにでも居ますからね ^^;
人それぞれの接し方がありますよねww
他人に対してハッキリとした態度取れる人は凄いですよねww
投稿: 智斗 | 2012年7月 3日 (火) 20時57分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
あら・・・男性陣はそろって顔に出るタイプですか。
私も、もしかしたら出てるのかもしれませんが、M君と接する私の様子を見たお姉さまたちは「よく平然と話せるね」と言ってるので、いったいどっちなのか・・・(笑)。
【ちぃちゃんへ】
合わない人は、仕方ないよね。
なんとか譲歩しても、全く相手が気づいてなかったりしたら、もうお手上げに近いし(苦笑)。
で、ちぃちゃんも・・・なかなかズバっと言えなさそうだもんねぇ(笑)。
投稿: こねこ | 2012年7月 3日 (火) 21時34分