扇風機はじめました☆
出すころに なぜか涼しく なるけれど
先を見越して 準備始める
タイトルでも分かるように、こねこ家も扇風機を出し始めました。
もっと暑くなればエアコンも使うでしょうけど、今はこれで十分です☆
ただ・・・先週は出そう出そうと思っても、なかなか忙しさと疲れから、出して設置して・・・というのができず、週末に母と協力して準備をしようと予定を立てていました。
それなのに、出すころになって先日のような「うだる蒸し暑さ」はどこへやら。
動けばそれなりに蒸し暑さは感じるものの、気温自体が30℃まで届くこともないので、なんで出すときに限って涼しくなるの?と思いましたが、また明日から昼間の気温も高くなるみたいですし。
しかも、こちらでは毎年のことですが、むしろ最高気温よりも最低気温のほうが気になります。
というのも、昼間の最高気温などは埼玉県の熊谷市や岐阜県の多治見市のように、とんでもない気温にはならないものの、夜になってもあまり昼間との温度差もなく、さらに昼間よりも湿度は高くなるので、先日もそうでしたが、昼間が暑くなると夜まで引きずるのが特徴です。まさにヒートアイランドです。
先日も「準・熱帯夜」という記事にもしたように、あとちょっとで熱帯夜というところまでいったので、母とも相談して、出すなら今日だねということでした。
でも、今も使うほど暑くないので、出したのに置いたままという、ちょっと不思議な光景になってます(笑)。
こちらでは、すでに半月以上前から、扇風機が出ていて、活躍しています。
パソコンがハイスペックなので、熱を相当出すので…(苦笑)。
ここ数日は、風があって涼しいので、あまり動いていないですけれどね。
投稿: mark | 2012年7月 8日 (日) 17時41分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
あ、そうなんですか?
こちらもそのころは扇風機があってもいい日はありましたが、先週ほどではなかったので出してませんでした。
で、この記事の更新後、もう一度(出してすぐ確認で回している)作動させましたが・・・やはり寒いです(笑)。
投稿: こねこ | 2012年7月 8日 (日) 18時38分
扇風機はうちは6月上旬に出しました。
寝る時に暑かったもので・・・
確かに扇風機の組み立ては面倒ですよね。
うちは3台あるのですが、すべて長男が組み立ててくれたので助かりました(^^)
投稿: スマッシュ | 2012年7月 8日 (日) 19時56分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
え、そんなに早くからですか!
markさんのところより早いですね(笑)。
ちなみに、組み立てはウチのはとても簡単なんです。
羽など上の部分はほかのと共通ですが、土台の部分は軸と台が分かれてて、カチッとはめるだけでつながるのですぐに組み立てられます。
ただ・・・それもできないほど疲れてたのもあって、ようやく今日、という感じでした。
投稿: こねこ | 2012年7月 8日 (日) 20時26分
うちは早い時期から出てます!
ジメジメ時期はエアコンドライで!!
家が一階平屋なので・・窓を開けることがあまりできなくて><
投稿: yumi-mama | 2012年7月 9日 (月) 21時10分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【yumi-mamaさんへ】
そちらは少し季節が早いですからね。
1か月くらい先に出してても不思議じゃないと思ってます☆
ただ・・・窓を開けられないのは大変ですよね。
おそらくセキュリティの問題が大きいと思いますが、もしよろしければ、Tくんでもガードマンとしてお貸ししましょうか?(笑)
投稿: こねこ | 2012年7月 9日 (月) 21時48分