くるくる枯れ葉
感じ取る 気配に敏感 構えるも
枯れ葉と分かり 恥ずかしいかも
お仕事の移動中、次の訪問先までの時間調整をすることがあります。
今日は、ちょっとだけの調整だったので、訪問先の近くで見つけた公園で暖かいお茶(自販機で購入)を飲むことに。
ベンチも空いてたので、座ってからひと口飲んで「ほっ・・・」と、息をついたときでした。
カサ・・・と音がしたので、誰か近くにいるのかな?と思いましたが、ベンチの周りは公園の境目の植え込みがあるだけなので、気のせいか・・・と思い直しました。
再びお茶を飲み、今日は曇りだから日差しもなくて寒いなぁ・・・と、空を眺めたときです。
何か黒っぽいものが妙な動きをしながら、こちらに向かってくるじゃないですか!
まさか、こんな時期にまで虫に悩まされるのかと思ったこねこは、すぐにベンチを離れようと、これまた妙な動きで虫を追い払うような構えをしました(笑)。
しかし、妙な動きは続いていましたが、虫特有の読めない動きはなく、ずっと一定のスピードでその黒っぽいものが落ちてきました。
さすがにここまで来れば私も落ち着いてきたので、落ちてくるその物を観察してみると・・・それは「葉っぱ」でした。正確には「枯れ葉」ですね。
しかも、うまい具合に折れ曲がっていたためか、まるでプロペラのようにくるくると回りながらゆっくりと落ちていきました。
もしかしたら、先ほどカサっと音がしたのが落ち始めたときなのかなと思ったりしますが、それにしてもあんなに敏感に反応して、ヘンに構えた私っていったい・・・(笑)。
最近のコメント