ともだちできるかな?
新年度 変わる環境 慣れるには
話し上手が 得になるのか
4月もだいぶ過ぎましたが、新年度になって皆さんは新しい環境に慣れましたか?
私は・・・といえば、相変わらずのペット状態で、後輩は入ってきてません(笑)。
でも、せっかく年度も変わったことですし『友だちできるかな?あなたの会話じょうず度判定テスト』というのをやってみました♪
みんなが、ごきげん! 聞きじょうずタイプ
会話は苦手と、思いこんでいませんか? でも、周囲の評価はまるで違うよう。あなたと話していると、気持ちが休まる、考えがまとまると、大好評。それは、きちんとあなたが人の話を聞いてあげているからです。自分では言いたいことの半分も伝えてないような気がしていても、真心はしっかり届いています。いわゆる聞きじょうずタイプのあなた。やや流されやすく、いやなことにも「うん」と言いがちなところだけは、気をつけて。
あら・・・珍しく当たってる部分が多いですね。
私の場合、自分では話し上手だとは思ってないんですけど、お姉さまたちに言わせると、聞き上手だから話も上手なのよ・・・だそうです。
確かに、聞き上手な人のほうが、話をする分には相手も心地いいでしょうし、こちらも相手の言おうとしてること、考えてることが分かるので、一石二鳥だと思ってます。
今回はこねこさんと同じ結果でした。
私は聞き上手と言うより話べたです。
空気が読めないので周りをドンビキさせてます(>_<)
投稿: スマッシュ | 2013年4月24日 (水) 21時49分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
あら?
同じ結果でも、その先は違ったんですね。
けど、話下手だとしても聞き上手ならいいと思いますよ。
話はうまくて面白いけど、人の話を聞かない・・・なんて人のほうが嫌がられますから。
投稿: こねこ | 2013年4月24日 (水) 22時33分
おはようございます!
私は「問答無用の存在感! 基本的に無口タイプ」でした。
解説読んでみるとなかなか当たっているかも。
幅の狭い答でよくタイプ決めますね、ちょっと感心。
投稿: おじさんの独り言 | 2013年4月25日 (木) 06時10分
こちらは…無口タイプという結果が出ました。
基本的に、相手が話しかけないと、こちらから無理に話をすることは無いので、納得できる結果かも知れません。
まあ、一つ項目をいじっただけで、「話し上手タイプ」になったという、信じられない変化がありましたが…。
基本的には、話をするより、聞く方が多く、「聞きすぎて疲れる」のかもしれません。
投稿: mark | 2013年4月25日 (木) 20時08分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【独り言のおじさまへ】
え、おじさまは無口なんですか?
社交性のあるタイプだと思ってましたが。
って、別に社交性があっても無口な人はいますけど(笑)。
幅の狭い答えで・・・確かに。
というか、2択で進んでいくことがすでに・・・ですね(笑)。
【markさんへ】
そうなんですよ。
おじさまのお返事にも書いてますが、まず2択だけなので、どうしてもちょっと違う選択で、大幅に答えも変わってくるという珍事が。
聞きすぎて疲れるのは・・・おそらく100%聞こうと思うからですよ。
もちろん、聞くときは100%で聞きますけど、聞きながらでもこれは不要だなと思えば、そこで取捨選択できますし☆
あ、私もそんなにできるわけじゃないんですけど(笑)。
投稿: こねこ | 2013年4月25日 (木) 22時22分