聞き入る
暑くても 静かな夜に 鳴り響く
あの声聞けば 気持ち涼やか
昨日の夜、TくんとPCで動画を見ているときでした。
それまで、アブラゼミが少し鳴いてたんですが、いつの間にか声が聞こえなくなりました。
すると、少しの静寂の後、ヒグラシが1匹、よぉ~~~く通る声で鳴きはじめました。
私は小さいころは、夕方でも鳴いてたような気がしますが、最近はヒートアイランド現象を含め、全体的に気温も高めになってきたので、ヒグラシにとっての適温が夕方ではなくなってしまったんでしょうね。
でも、夜になっても暑いこちらでは、あの独特の声を聞くと気分的に涼しく感じます。
まさに、天然の風鈴って感じですね♪
ただ・・・ヒグラシも同じセミの仲間だと知ったときは、かなりショックでしたが(笑)。
ヒグラシ…調べてみると、6月から鳴きはじめているようです。
ただ、気温に左右されるため、なかなか鳴き声が聞こえないらしく、それゆえにほかのセミが一段落したお盆過ぎというイメージがあるようです。
ちなみに、季語としては秋の季語に分類されるようで…それもまた、夏の終わりというイメージにつながっているのかもしれませんね。
投稿: mark | 2014年8月15日 (金) 22時12分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
情報ありがとうございます!
でも、スマッシュさんいわく「セミ博士」と言われちゃうくらいなので、この情報はすでに知ってました(笑)。
しかも、たいていこの手の情報には「ヒグラシ本体」も画像で映ってるので、そこだけは見ないようにしてます(笑)。
でも、6月から鳴きはじめてるのに秋の季語というのも、なかなか面白いですよね。
おそらく、鳴く環境が限られてることと、その環境が夏らしさからちょっと離れてることで、そうなってるんだと思います。
投稿: こねこ | 2014年8月15日 (金) 22時19分
ヒグラシの鳴き声を聞いたんですね。
ラッキーでしたね。
私は寝る時にはクーラーを点けるので、聞いたことありません。
涼やかな鳴き声は良いんでしょうですね(^^)
投稿: スマッシュ | 2014年8月16日 (土) 00時08分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
1シーズンに一度は聞くんですが、それでも聞けるのは貴重なので良かったです☆
スマッシュさんは・・・寝るときにエアコンをつけてるんですか?
風邪ひきやすいので、ほどほどにしてくださいね(笑)。
投稿: こねこ | 2014年8月16日 (土) 09時41分