謝罪の達人
謝罪にも 泣いてわめいて 乞う人や
開き直りで 真意分からず
少し前になりますが、某県会議員の号泣会見がありましたよね。
会見だけ見れば爆笑してしまうんですが、肝心の中身を知ればとても笑えなかったです。
と、今回紹介する『言い訳じょうず? ウソがバレバレ? 謝罪の達人チェックテスト』によって、自分がどんなタイプなのか調べてみたくなりました。
超素直! しょんぼり反省タイプ
悪いと思ったら素直に謝るのがあなたのスタイル。謝罪のテクニックはゼロで、ひたすら頭を下げるでしょう。そのため許してもらえる確率は高く、問題解決が早いことも。ただ強く言われると、つい自分に非があるように感じてしまう傾向もありそうです。悪い人に絡まれて、いいように使われたり、イヤな思いをすることも多いはず。「ヤバイ=謝っちゃえ」という思考回路を一度切って、人につけこまれない強い自分を作りましょう。
確かにそうかもしれません。
言い訳をしたり、開き直るのは簡単ですが、それによって生じる問題のほうが大きいので、まず謝ってそれ以上の火種にしないことを優先します。
ただ、こんな世の中ですから、それだけでは通じないのが・・・ね(苦笑)。
スマッシュの診断結果です。
ウソがバレバレ!? しどろもどろタイプ
.
基本は正直に謝ります。でも都合の悪いときは、ごまかしたい気持ちが強いのでは? 普段からウソをつきなれていないため、ご自身が考える以上にあなたのウソには不自然さが……。挙動不審になり、結局バレてしまうのがいつものパターンです。深呼吸をして、落ち着いて対処すれば大丈夫!
との事です。
就職の面接の時もこのパターンが多いです(>_<)
こねこさんの診断結果ですが、
悪い人に絡まれて、いいように使われたり、イヤな思いをすることも多いはず・・・
これは無いと思います。こねこさんは芯のある強い女性ですから(^^)
投稿: スマッシュ | 2014年9月 4日 (木) 21時44分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
あら、面接でそんなことになってるんですか?
もっと自信を持って臨んでください(微笑)。
私は・・・芯があるんでしょうか。
あまり自覚はしてませんが(笑)。
投稿: こねこ | 2014年9月 4日 (木) 21時57分
私の結果は…口が達者!相手を言いくるめるタイプとなりました。
相手の非をうまくついたり、質問を質問で返したりと、油断ならない人ということです。
そうなれたら、どれだけ人生、楽になることか…(苦笑)。
ちなみに、ウソがバレバレ!?しどろもどろタイプの説明に、9割は真実を言い、1割は言わずに済ませるとありますが、これは正しい嘘のつき方です。
嘘で嘘を固めるほうが、ばれやすいですからね。
1割の嘘も、相手の期待を満たすような嘘(疑っている人に、ちょっとしたデメリットを言う…など)にできれば、更にだませる可能性はアップすると思います。
説明と中身が、合っていないように感じました。
投稿: mark | 2014年9月 4日 (木) 22時09分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
私もそう思います。
全て真実ばかり話して、それが果たしていいのか・・・という問題も出てきますし、かといって9割ウソばかり・・・というのも問題ですけど(笑)。
ま、私の場合、ウソをつこうとしてもすぐバレるという特性があるので、ね(笑)。
投稿: こねこ | 2014年9月 5日 (金) 22時04分