リラックス法
疲れたら そのタイプにて 使い分け
適したもので 癒したいかな
お仕事をしてる人、家事をする人。
または、学生で勉強する人。
いろいろな人がいますが、そのタイプによって疲れも違いますよね。
ちなみに私は、肉体労働ではないので(動くことも多いですが)どちらかと言えば、肩こりや頭痛など、でしょうか。
で、そんな疲れにはどんなリラックスが向いてるのか『毎日お疲れさま!あなたのお疲れ別リラックス法』で調べてみました。
体がお疲れ……ゆっくり自分を癒やして
今のあなたは、強い刺激に耐えられない状態なのかも。自覚している以上に体が疲れていて、気力までそがれてしまっているみたい。無理に無理を重ねてしまっているのでは? 気力だけでがんばるのはほどほどに、時には体の声を聞かなくては! あなたにおすすめなのは、ひたすらのんびり、ゴロゴロすること。休むのも、人間の仕事のうち。飽きるほど眠って、なにもしない時間を過ごせば、ウソのように元気が戻りますよ!
自覚している以上に・・・というのが気になりますね。
私も人間ですから、疲れは自覚しますし、それに合わせて休養も取るようにはしてますが、それでも奥深いところにも疲れが溜まってる・・・ということなんでしょうね。気をつけます。
« G I 予想&結果(秋華賞) | トップページ | 視界異変 »
こねこさんの診断結果ですが、
それは当たっていると思います。
こねこさんがかぶっている着ぐるみの中の人がお疲れなのでは( ̄ー ̄)ニヤリ
スマッシュの診断結果です。
人生にお疲れ……もっと心に栄養を
.
今のあなたは、習慣に従って動いているものの、心はどこかに抜け落ちていそう。っているのでは? それは、防衛本能のなせるわざ。キツい現実に対応すべく、無意識に自分を麻痺(まひ)させてきたというわけ。でも、もうそろそろ、本来の自分らしさを取り戻しましょう。
本来の自分を取り戻して良いんですか( ̄ー+ ̄)
投稿: スマッシュ | 2014年10月17日 (金) 22時03分
私も、同じ結果でしたね…。
ある意味、当然の結果で、今回は非常に納得できます。
ただ、その何もしないでのんびりするための場所を確保するために、今奔走している真っ最中ということなので…もう一踏ん張りする必要がありますが…。
投稿: mark | 2014年10月17日 (金) 22時13分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
着ぐるみの中の人・・・お~い、呼んでるぞぉ(笑)。
本来の自分は、スマッシュさんの場合どんな感じなのでしょうか。
あ、やっぱり聞くのやめとこうかな。なんか怖いので(笑)。
【markさんへ】
そうでしょうね。
今は、ある意味「転換期」ともいえるところなので、私以上に疲れてると思います。
でも、苦労があるほど、いざ自分だけの部屋ができたときの喜びも大きいと思いますよ(*^-^)
投稿: こねこ | 2014年10月17日 (金) 22時57分