« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月30日 (日)

フリーズ②

  長い時間  固まるこねこ  心配で

           視界の端に  覗く母親

 皆さんは、食後に眠くなりますよね?
 私だけじゃないですよね?(笑)

 でも、寝ないで固まることはあまりないと思います。

 え?と思うかもしれませんが、午後のこねこがそんな感じでした。

 お昼ご飯を食べ終えて、一息ついてると眠くなってきました。
 しかし、実際に寝ることはなく、ベッドの上で正座の状態で止まっていました。

 と、ここから母に「大丈夫!?」と言われるまで、ほとんど記憶がありませんでした。

 といっても、何か体調に異変があったわけではなく、単にボーっとしていただけです。

 ただ・・・母が心配したのも無理はなく、一度こねこの部屋の前を通りかかったときと、再び見かけたときの姿が全く変わらなかったからです(笑)。

 その間、どのくらいの時間が経ってたのか分かりませんが、1分や2分なら母も心配しないと思うので、おそらく5分・・・いやそれ以上の時間、ベッドの上で正座してボーっとしてた、ということでしょうね。

 で、そのボーっとしてるときに何を考えていたのか・・・・・・何も考えてません。

 なので、寝てはいないものの、思考回路はスリープモードだった、ということにしておきましょうか(笑)。

2014年11月29日 (土)

誰にでも

  知り合いと  別れで小さな  手を振るも

          ねこと目が合い  なぜかフリフリ

 赤ちゃんとこねこ。
 相性の良さと、似た者同士ということは、すでに知られてると思います(笑)。

 で、ちょっとしたお出かけした帰り、私は電車の中にいました。

 その途中の駅で、赤ちゃんを連れた女性が乗ってきました。
 そして、同じホームで反対方向に乗ると思われる女性がもう1人いて、乗ってきた赤ちゃんに向かって手を振っていました。

 ドアが閉まり、発車しても手を振り続けていましたが、完全に見えなくなると、その視線の先にいた私を見て・・・フリフリフリ( ・ω・)ノシ

 抱っこしていた母親も気づいて、思わず笑顔。
 そして、明らかに私と目が合って振ってることに気づいて・・・(*´∇`*)

 赤ちゃんはよく分からないまま振ってたと思いますが、私が手を振り返すと「あれ?知らない人だ!恥ずかしい!」と言わんばかりに、母親の胸の中に顔を埋めてしまいました。

 それがまた可愛くて、その親子と私の間の空気だけ、ほわぁ~んとしてました

2014年11月28日 (金)

じゃれる

  舞うホコリ  対処するねこ  その姿 

       じゃれと見られて  またもいじられ

 やっぱり私はネコなんでしょうか。
 それとも、前世がネコだったんでしょうか。

 あ、いきなり始まってしまいましたが、仕事場での出来事です(笑)。

 資料室にいて、棚にあるファイルを取り出したり、中身をチェックしたり・・・という作業をしていましたが、部屋の入口のほうから「ねこちゃん、終わったぁ?」とお姉さまの声が聞こえたので、ちょうど終わったこともあって出ることにしました。

 そのとき、小さいホコリの塊が2つほど舞い落ちてきました。

 年末近くになって大掃除もするので、そのときに・・・と思いましたが、私が静電気をため込んでいたのか、偶然ホコリが近づいてきたのか、よけようと思ってもなぜか私のほうへ寄ってきました。

 1つ目をよけても、2つ目が近づいてくるのでそれもよけようとしましたが、今度はよけ終えた1つ目がまた近寄ってきて・・・となるので、手でパパッと掃っているところを、お姉さまに見られました。

 当然ですが「何してんの?」と聞かれ、素直にホコリを掃ってたことを伝えましたが、そこはタダでは済みません(笑)。

 帰り支度をしてるとき、すでにほかのお姉さまたちにも伝わっていたのか、上着を着てる私に向かって「ねこちゃん、今日はもうじゃれないの?」と聞かれました。

 え?と思いましたが、すぐに事情を察知。
 誤解されたままでもあれなので、もう一度きちんと説明しましたが・・・お姉さまたちにとっては、私が何か面白いことをしてるのが楽しいんでしょうね(笑)。

 しかも、ホコリを掃うしぐさも、狙ってやったわけじゃないですけど、思い返せばネコがじゃれてるように見えたかもしれませんし、お姉さまたちが楽しんでるならそれで良しとします(◎´∀`)ノ

G I 予想&結果(ジャパンカップ)

 このコーナーはJRAのGIレースを私的で非営利な予想をしています♪
 あくまでも私的なので、参考にどうぞ☆

 【ルール】(結果はレース後に更新します)
<馬連方式>を採用します。
 ◎(本命)が1、2着のどちらかに必着で、〇・▲・△・×(対抗以下)のどれかが1、2着に来たとき『当たり』とします(通算成績1815敗)。

< ジャパンカップ > (東京・芝2400m) → 『ハズレ!!』
 今度は、2~5着まで当たって・・・・・・1着がないじゃないかぁ~!!(笑)
 
 

◎ 7枠15番 スピルバーグ      3着
○ 1枠 1番 ジャスタウェイ      2着 
▲ 2枠 3番 ジェンティルドンナ   4着
△ 3枠 6番 ハープスター      5着
× 5枠10番 ワンアンドオンリー   7着

2014年11月27日 (木)

つるりんこ

  朝露を  含む落ち葉に  足取られ

        一人フィギュアの  開幕告げる

 今朝、私は地元の駅近くで、フィギュアスケートをしました。
 というのは冗談で(笑)実際には落ち葉に足を取られて、滑った・・・ということです。

 季節柄、ちょうど今ごろは枯れ葉も落ちて、道にあふれてるときもありますよね。
 そんな落ち葉に、前日まで2日ほど降っていた雨と朝露も含まれていたのか、一部の葉っぱはとても滑りやすくなっていました。

 幸い、仕事場のお姉さまたちはいないので、その姿を見られていじられることもなかったですが、それは別にしても、朝の通勤で忙しく向かってる人たちの中で滑るのは恥ずかしいですね(笑)。

 ケガがなかったのも良かったですけど、お姉さまたちに話したらどんな展開になるのかおそろしいので、お昼休みのときも話しませんでした( ̄ー ̄)ニヤリ

2014年11月26日 (水)

鍋大奥

  ひとケタの  気温になれば  恋しくて

             鍋の話に  花が咲くかも

 うぅぅぅぅ・・・しゃむいっ!!

 暑いのが苦手な私にとっては、まだ寒いほうがいいですけど、今日は一気に12月下旬近くまで季節が飛んでしまったので、お昼休みにお姉さまたちとの雑談では鍋の話題になりました。

 少し前の記事で、鍋がしたいねぇ~なんて言ってましたが、まだあれから行われてません(笑)。

 でも、話題にするのはいつでもできるので、いつしかその話になっていました。

 水炊きやモツ鍋、キムチ鍋など、さまざまありますが、いろいろ話してるうちに1人のお姉さまが・・・( ̄ー+ ̄)じゅるり

 見~ちゃった、見~ちゃった♪(笑)

 でも、私だけではなく、みんなが気づいたので即爆笑(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

 言っときますけど、ホントに私のヨダレじゃないですからね。
 ただ・・・口の中が潤ってたのはここだけの秘密です(笑)。

2014年11月25日 (火)

大感謝

  暖かな  配慮に涙  禁じ得ず

       覚悟を決めて  仕事に励む

 連休明けの今日。
 仕事場で泣いてしまいました。

 といっても、イヤなことがあったとか、いじめられたわけではありません。

 ご存じのように、11月22日に発生した長野北部地震によって、父方の親戚が住んでる地域が壊滅的な被害を受けました。

 昨日の記事にも少し書いてあるように、仮に手伝いがあっても父が率先して行くと言ってますが、私も行くことになったら・・・ということで、社長さんに報告することにしました。

 父からの情報などを全て話すと「そのときが来たら、気にしないで手伝いに行ってきていいからね」と優しく言っていただき、さらに「3月11日のときも、いろいろ助けてもらったから、今度はこちらが助ける番だよ」と笑顔を見せたとき、私の涙腺は崩壊しました( ´;ω;`)ブワッ

 その後、時間を作って社長さんから、急遽私が長野へ行くことになった場合の対応などの説明があり、皆さんからも「大丈夫だよ」「気をつけて行ってきてね」と言ってもらいました。

 これから冬になり、豪雪地帯としても有名なところなので、家屋の再建もままならないと思います。

 ただ、今回被害を受けた親戚のかたも、家屋の被害がなかった近くの親戚のお宅でしばらく住むということなので、避難所での先が見えない生活・・・というのは避けられそうで安心しました。

 まだどうなるか分かりませんが、1日も早く親戚のかたが元の生活に戻れるように、そしてケガをした方々の回復、村の復興も祈るばかりです・・・。

2014年11月24日 (月)

飛び入り参加

  お散歩で  公園寄れば  手招きで

        飛び入り参加も  笑顔で歓迎

 なんでしょうね。
 童顔もたまには役立つのかな・・・なんて。

 あ、いきなり始まってしまいましたが、Tくんとのお散歩中の出来事です。

 いつものお散歩でも通る公園で、たまにあるスポーツをしてるのを見かけていました。

 お年寄りがしてるイメージで、今回私が参加しても良かったのか?と思うものですが(笑)そのスポーツとは・・・ゲートボールです♪

 私は本格的にしたことはなく、ときどき見かけるくらいでしたが、今回はまさかの参加です(笑)。

 で、その経緯はというと・・・普通にお散歩してきて、ひと休みということで自販機で買ったドリンクを持って、ベンチに座っていました。

 そこでゲートボールが行われていたので、飲みながらのんびり見るのもいいなぁ・・・なんて思っていましたが、近くにいた1人のおじいちゃんから手招きされて、なりゆきで2人で参加することになりました。

 なんとなくやり方は知ってても、実際にするとなれば別・・・と思ってたら、カン!・・・おぉっ!

 意外とうまく打てました(*´∇`*)エヘヘ

 ちなみに私はおばあちゃんチーム、Tくんはおじいちゃんチームで参加して、お互いに無難な結果を収めたので、チームに貢献できたかなと思ってます。

 また、お茶などを飲みながらお話してると「孫みたいで、元気もらえた」と言ってくださって、泣きそうでした(微笑)。

 そういえばTくんも同じことを言ってました。
 おじいちゃん、おばあちゃん世代と交流することもあまりないので、こちらも元気をもらえたと。

 私も全く同じです。
 こんなお子ちゃまな見た目が役立ったのであれば、幸せです(◎´∀`)ノ

2014年11月23日 (日)

再認識

  身近での  被害が出れば  災いの

            現状聞いて  怖さ再び

 昨夜、長野県北部を震源とした活断層型の地震がありました。

 TくんとTVを見てるとき突然、緊急地震速報が出て、焦りました。
 もちろん、すぐに避難できるようにいつもの用具一式を・・・と思いながらも、TVで速報が出てる地域を確認して、一度落ち着きました。

 しかし、すぐにこちらでも揺れを感じ、治まりかけたとき震源も発表されて、その場所を見てリビングにいた母のところへ駆けつけました。

 というのも、今回の震源もしくは被害が大きかった地域は、父方の親戚があるところで、GWや夏休みなどの長いお休みがあるときは母も行ってたので私も心配でした。

 と、その場で母が電話をかけてみると・・・つながりませんでした。
 まだその時点であれほどの被害になってるとは思わなかったので、ちょっとした停電くらいだろうと思ってました。

 何度かかけてもつながらず、だんだんと被害の状況がTVから伝えられてくると、心配も増してきました。

 連絡もつかないまま今朝を迎えると、先に起きていた母から「避難所に行ってるって」と聞かされました。

 ケガはあまりひどくなかったようですが、家屋の損壊や近くにある山林の崩れなども考慮して、近隣の方々と避難することを選んだようです。

 まだ詳細は分かってませんが今回、あれだけの被害が出て亡くなった方がいなかったのが幸いです。

 小さな地区の集まりで村が出来上がってるので、普段から住民同士のつながりも深いんだと思います。みんなが被害の大きさを知って、いろいろ走り回っては下敷きになった人を助けたと聞いてますし。

 父とも電話で1時間くらい話しましたが、かなり心配していました。
 仕事を休んでも何か手伝いに行ければ・・・と思いながらも、交通手段はストップしていて、歯がゆい思いをしてることも言ってました。

 10年前の中越地震でもそうでしたが、これから冬が訪れるときの被災に対して、家屋もかなりの損壊が出てるようですし、行政、民間にかかわらず、なんとか手を差し伸べていただきたいと思っています。

 今回、ウチにとても身近な人が被災したこともありますが、今年は特に災害が目立つ年でもありましたから、少しでも被災した方々の負担が減ってくれればと願ってやみません・・・。

2014年11月22日 (土)

ナデすり

  おねだりで  ナデナデされて  喜ぶも 

           追加サービス  慌てるこねこ

 今日から、今年最後の3連休が始まりました。
 そして、Tくんのお泊りも始まりました(照笑)。

 いつものように車でウチまで来るんですが、今日は途中で買い物があるということで、私が地元の駅前まで行って、そこで待ち合わせることにしました。

 駅前はあまり長く停められないので、私が待つ形で車に乗りました。

 その後、駅から少し離れたところでの買い物が終わり、そこにある駐車場へ向かう途中で我慢できず、ナデナデをおねだりしちゃいました(照)。

 彼も分かってるので、優しい笑顔でナデナデしてくれましたが、そのまま肩を抱き寄せて私の腕をすりすりと擦りました。

 え?と思いながらも「待ってたから寒かったでしょ」と言ってくれて、その気遣いは嬉しかったんですけど、突然で軽く動揺した私は手ではなく腕で、赤くなった顔を隠してしまいました(*´ェ`*)

 それが面白かったのか、私の腕を剥がそうするTくん。赤い顔を見られたくないこねこ。

 周りから見たら、何してんの?と思うでしょうね。
 さらに、剥がされた顔の頬を手で包むと「あぁ、暖かい、暖かい」とからかってました(照笑)。

2014年11月21日 (金)

重石

  気づいたら  お腹の上の  圧迫感

        息に合わせた  ゆりかごに乗る

 今朝、ある夢を見ていて、目が覚めました。
 しかも、その夢は幸せなもので、目覚めのいい朝でした☆

 私はマルコがいたころからのクセで、右を向いて寝ることが多いんですが、今朝の目覚めは上を向いていました。

 しかし、上を向いていたことでマルコの夢を見ることになりました。

 ↓ こんな感じの夢を♪

 私がベッドの上で横になってると、よくこうやってお腹の上に乗って、このネコちゃんのように寝てました。

 で、それなりに重みはあるので、うたた寝なんかしてて乗られると、重さで目が覚めることもありました(笑)。

 今朝はその重みはありませんでしたが、似たような感覚で目が覚めたので動画を使って説明しようと思いました(*^-^)

 ちなみに、このネコちゃんを見ても分かると思いますが、人間の呼吸のリズム(上下動)がちょうどいいゆりかごのようになって、マルコも気持ち良さそうに寝てました(*´∇`*)

G I 予想&結果(マイルチャンピオンシップ)

 このコーナーはJRAのGIレースを私的で非営利な予想をしています♪
 あくまでも私的なので、参考にどうぞ☆

 【ルール】(結果はレース後に更新します)
<馬連方式>を採用します。
 ◎(本命)が1、2着のどちらかに必着で、〇・▲・△・×(対抗以下)のどれかが1、2着に来たとき『当たり』とします(通算成績1613敗)。

< マイルチャンピオンシップ > (京都・芝1600m) → 『ハズレ!!』
 また2、3、4着ですか。
 ま、本命が最後の直線早々に脱落した時点で終わってるんですが(笑)。
 
 

◎ 8枠15番 ミッキーアイル  13着
○ 5枠 9番 ワールドエース   8着
▲ 7枠13番 トーセンラー     4着
△ 2枠 3番 グランデッツァ    3着
× 4枠 8番 フィエロ        2着

2014年11月20日 (木)

大奥

  奉行から  城の中へと  昇進も

           想像したら  謎の沈黙

 お昼休み、いつもの雑談中のことでした。

 今日はさらに寒い1日で、お昼になっても冷えたままでした。
 そんな寒さが話題になって、鍋の話になりました。

「だんだん寒くなってきたねぇ」
「12月も近いもんね」
「今度、みんなで鍋したいね」

 ここまでは至って普通の、特に取り上げることのない話題でしたが、問題はこの後です(笑)。

「でもさ、これだけのメンバーが集まったら、何人も鍋奉行がいるってことだよね」
「私たちだったら、奉行よりも大奥じゃない?」

 そのとき「・・・・・・・・・・」という、微妙な間が空き「このメンバーで大奥って、怖いねぇ」と1人のお姉さまが言うと(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

 ここは私も否定しませんが、さすがに口には出せません(笑)。

 ただ「でも・・・ねこちゃんは大奥のメンバーじゃないよね」と言い、別のお姉さまも「お姫さまでもいいけど、町娘のほうが合ってるかな」と言ってました。

 ここも否定しません。
 決してお姫さまキャラじゃないですし、町娘のほうが気楽でいいです(笑)。

2014年11月19日 (水)

幸せのありか

  幸せは  どこにあるかと  探したら

          思いがけない  出会い待つかも

 幸せのありか・・・私の場合、皆さんからも「今さら?」と突っ込まれるかもしれませんが、身近にあります(*´ェ`*)

 でも、あえてこんなことを書くのは『あなたの幸せはどこに?幸せのありか発見テスト』をご紹介するためです(笑)。

あなたの診断結果

大好きな人から幸せをもたらされそう

あなたの人生には、思いがけない喜びが訪れるでしょう。出会って間もない相手から親切にしてもらったり、昔からのつき合いの友人や知人から、すばらしい誘いを受けたりしそう。だれかの助けを得て、自分ひとりでは到底かなえられないような夢を現実に変えて、成功を手にすることができるはず。たとえ、興味がなかったり、好みじゃないと感じたりしても、ものは試しでやってみることが、幸運を手にするきっかけになるのです。

 本文を読むと多少異なる点もありますが、最初の「大好きな人から・・・」という部分は大きく賛同します(照笑)。

2014年11月18日 (火)

同士・・・ちゃうわ!

  スイスイと  仲間見つけて  近寄るも

           何か違えば  折り返すかな

 天然系の人間は珍しくないですが、それが動物となると・・・?

 というか、マルコもそうでしたが、ちょっとおバカなところがあって、それがまた可愛いんですけどね(笑)。

 で、今回見たある場面でも、おバカなところを目撃してしまいました。

 お仕事の移動で歩いていると、ちょっとした池のそばに出ましたが、ふとそのとき水鳥らしき鳥がスイ~っと移動してました。

 秋晴れの程よい風の中、水面を静かに移動して優雅だなぁと思ってると、その先に仲間がいたようです。

 と、そこへたどり着いて軽くひと鳴きしたと思ったら、すぐに折り返してどこかへ行ってしまいました。

 せっかく仲間と会えたのに?・・・と思ってよく見てみたら、仲間だと思ったのは池の中に突き刺さってるのか、2本の太い木の棒(枝?)でした。

 パッと見、確かにたたずむ水鳥のようにも見えましたから、先ほどのも勘違いして近づいたんでしょうね。そして間近まで来て「あ、仲間ちゃうわ!」と思って引き替えしたのではないかと(笑)。

2014年11月17日 (月)

ミラクル回避!

  剥がしたら  ねこの目の前  ピンチでも

              奇跡の回避  上がる歓声

 今日、こねこはピンチに陥りました。
 しかし、奇跡の回避で事なきを得ました。

 ちゃんちゃん♪

 ・・・。

 ・・・・・・。

 ・・・・・・・・・。

 ・・・・・・・・・オイっ!

 さすがに、これで終わりではないですからね?(笑)

 それは午後のお仕事が始まって、1時間くらいしたときのことでした。
 資料室にて作業していた私と2人のお姉さまが、棚に何が入ってるかを示すビニールテープを剥がしていました。

 別のところへ移すので、テープも一度剥がして新しいのを・・・ということで。

 しかし、なかなかテープの1枚が剥がれなくて、使えそうな道具を私が探しに行きました。

 と、ちょうどそこへ社長さんが手が空いてるということで、カッターやはさみなどを持っていきながらも、一度手で剥がしてみるということでお任せしました。

 そこはさすがに男性の力なので、一部は剥がれました。
 でも、残ってるのも綺麗に剥がさなければいけなくて、力をさらに込めて引っ張ったときでした。

 ビリッ!・・・シャッ!・・・ヒョイっ!・・・おぉ~~~!!

 これだけじゃなんだか分からないですよね(笑)。

 簡単に説明すると、残ったテープを見事に剥がしたものの、勢い余って、近くで見ていた私の目の前に社長さんの腕が飛んできたということです。

 ただ、未だに自分でもびっくりしてるんですが、ホントに寸前のところで状態をそらすようによけて、直撃を避けました。そして、最後にお姉さまたちが驚嘆の声を上げた、ということです(笑)。

 その後、帰り支度をしてるときに、ほかのお姉さまたちに先ほどの「ミラクル回避」のことを話していて、再現をリクエストされましたが、さすがに全てを再現するのは危ないので、軽く状態をそらして回避の真似をして見せました。

 で、最後に「やっぱり若いからねぇ。私だったら、今ごろ社長の裏拳が炸裂して鼻血ブーよ」と言ってました(笑)。

2014年11月16日 (日)

引きつる

  かしこまる  その顔見れば  ぎこちなく

              誰もが通る  直立姿勢

 今日は日曜日でしたが、お仕事関係で朝から出かけていて、お昼ごろ戻ってきました。

 と、その戻る道で懐かしい光景が。
 11月の15日前後といえば、七五三ですよね。

 で、マンションの敷地内まで戻ってきて駐輪場から歩いてると、近くで子供の賑やかな声が聞こえてきました。

 よく見ると、男の子がビシッと決めた格好で、写真の撮影をしてもらっていました。

 そのそばで妹らしき女の子が、いつもとは違うお兄ちゃんの姿をからかったりして、家族の微笑ましいひとコマの中、撮影してもらってる男の子だけは違っていました。

 顔を見ると・・・ (;´д`)

 いかにも「やりたくなさそう」感が出ていて、妹にからかわれるのも納得です(笑)。

 でも、個人差はありつつも、男の子はこういうかしこまったのは苦手だと思いますし、撮影が終わってから妹を追いかけ回してたように、元気が一番ですね♪

2014年11月15日 (土)

可愛さ満点

  支払いで  気遣い嬉しく  ていねいな

            お礼の言い方  とても可愛く

 最近、また腰が痛みだしてきたので、整骨院にてマッサージなどをしてもらいました。

 少し寝不足もあり、マッサージしてもらってるときも半分は意識が飛んでましたが(笑)。

 で、終わってから治療費の支払いをしようと、会計のところで前に1人のおじいちゃんがいたので、その後ろで待つことにしました。

 私と同じくらいで小柄なおじいちゃんでしたが、よく見ると手が少し不自由なところがあるようで、会計の人がおつりを小さなビニール袋に入れて、カバンの中に入れてあげてました。

 そして、支払いが終わったおじいちゃんが「どうも、ありがとうございました。いつも助かります」と、丁寧に頭を下げてお礼を言ってるんですけど、なんていうか、言い方が可愛いんですよね。

 文字にするとそうでもないですが、実際には丁寧に言いつつも、明るくカワイイ感じで言ってたので、そばにいた私も自然と笑顔になってました(*´∇`*)

2014年11月14日 (金)

暖め合い②

  冬近し  寒い朝には  ねこ団子

         みんなで囲み  心も癒す

 天気予報で分かってたとはいえ、今朝はメッチャ寒かったです。
 日中の気温は例年通りになるということで、出かける寸前まで迷ったマフラーは部屋に置いていきました。

 でも、駅までの道は自転車なので、自然と向かってくる風も冷たいこと!(((゚Д゚)))ブルブル

 真冬の朝ではないので、手がかじかむことはなかったですが、自転車のカギをなかなか取り外せなかったのは事実です(笑)。

 そんな中、仕事場に着いてすぐ、またもお姉さまたちに抱きつかれました。
 しかし、今回ばかりは気持ちがよく分かります。あれだけの寒さでしたし。

 ただ1つ、1人に抱きつかれるだけならまだしも、私を中心として数人に囲まれるようになったので、お猿さんが「猿団子」で寒さをしのぐように、この場合はこねこが真ん中にいるので「ねこ団子」といったところでしょうか(笑)。

 気がつけば、そろそろ11月も半ばになろうとしてますし、さらによく考えれば今年もあと50日も切ってしまいましたね。

 秋の日はつるべ落としと言いますけど、年末までのカウントダウンも似たようなところがあるかもしれません・・・。

G I 予想&結果(エリザベス女王杯)

 このコーナーはJRAのGIレースを私的で非営利な予想をしています♪
 あくまでも私的なので、参考にどうぞ☆

 【ルール】(結果はレース後に更新します)
<馬連方式>を採用します。
 ◎(本命)が1、2着のどちらかに必着で、〇・▲・△・×(対抗以下)のどれかが1、2着に来たとき『当たり』とします(通算成績1613敗)。

<エリザベス女王杯 > (京都・芝2200m) → 『当たり!!』
 前回の予感どおり、見事に勝利をGET!
 しかも、久しぶりに気持ちのいい着順でしっかり当てられました☆
 

◎ 1枠 1番 ラキシス         1着
○ 3枠 5番 ヌーヴォレコルト    2着
▲ 3枠 6番 メイショウマンボ   12着
△ 6枠12番 ショウナンパンドラ   6着
× 8枠16番 スマートレイアー   10着

2014年11月13日 (木)

視界よし!

  夜道でも  これさえあれば  視界よし

         鳴き声あれば  さらに気を引く

 先日のネコ関連の記事を紹介したとき、もっとほかにもあるかなと探してたら、違う意味でネコ関連の記事を見つけてしまいました!

 少し前のものみたいですが、とにかく私にとっては「!!!!!!!」の衝撃度でした(笑)。

 普通に可愛いネコ関連の記事が並ぶ中、1つだけこんなものを紹介してるのが目に留まりましたので、ご覧ください。

 これは自転車に取りつけるライトなんですけど、まさかのネコ型ライトです!

 しかも、ちゃんと目のところで灯りがつくのはもちろん、ベルの代わりにネコの鳴き声という仕様になってます。

 まさに、私が買わずして誰が買う!ですが(笑)調べてみたら外国製のようで、輸入してのお取り寄せでした。

 でも、灯りはまだいいとしても、チリンチリンの代わりにニャ~ニャ~では、道行く人もビックリするでしょうね(笑)。

2014年11月12日 (水)

ミラクルチェンジ

  ヒーローや  ヒロイン目指して  変身も

           タイプで分かる  性格見えて

 誰しも、一度でいいから何かに変身してみたい・・・という願望を抱いたことがあるのでは、と思ったりしますが、皆さんはいかがでしょうか。

 → 『ミラクル変身! あなたにかくされたキャラクター判定テスト

あなたの診断結果

絶対無敵! 強気キャラ

人あたりバツグンで、感じのいいあなた。でもその正体は、かなり強気でワガママなキャラクターのはず。ありのままの自分では、人とぶつかってうまくいかないと考えて、普段はパワーをセーブしているのでは? でもその結果、キャラはあいまいになるし、やりたいことはやれずに終わってしまうし、トータルで考えるといいことはないかも。 思い切って素で勝負してみて。意思の強さが、かえって新鮮に映って歓迎されるはず。

 強気?ワガママ?
 自分でも、あまりそういうキャラではないような・・・と思ってますが(笑)。

 ただ、全てに対してお人よしでも通用しないので、使いどころも考えないといけませんね・・・。

2014年11月11日 (火)

暖め合い

  ぬくぬくの  ねこに抱きつき  暖を取る

          そのぬくもりも  ねこに伝わる

 今日はずっと曇りが続き、昨日の夜からほとんど気温も上がらずに、寒い1日でした。

 本来なら、ストックとして用意してある、例のスープを・・・と思ったんですが、すっかり忘れたまま食後を迎えました(笑)。

 それも影響があったのか、お昼ご飯を食べてもぬくもりが足りなかったお姉さまが、突然私を背後から・・・ぎゅ☆

 Σ(゚д゚;)!!となってる私にかまわず「こうしてるとホントに暖かい♪」と言って離れなかったので、そのままにしておきました(笑)。

 私はそんなに体温が高いほうではないんですが、お姉さまたちにとっては「人間カイロ」なんでしょうね☆

 それに、抱きつかれてる私のほうも、お姉さまのぬくもりが伝わって暖かくなるので、お互いさまですねヽ(´▽`)/

2014年11月10日 (月)

ノリノリ♪②

  スナックの  前を通れば  歌声が

           聞こえたねこも  少しノリノリ

 今日は、仕事帰りに駅前で少し買い物があったので、駐輪場までいつもと違うルートで歩いていました。

 ウチの最寄り駅は○|○|やバスターミナルもあって、駅前だけ見ると大きくて新しい街並み・・・という感じなんですが、もともとが庶民的な街なので、あちこちに昔ながらの飲み屋さんが建ち並ぶところもあります。

 と、そちらのほうを歩いていると、小さなスナックの前を通りかかりました。
 時間も時間だったので、お客さんも入ってるようで、中から陽気な歌声が聞こえてきました。

 何の歌かは分かりませんでしたが、通り過ぎて駐輪場から自転車で自宅に向かう私も、先ほどのリズムがリフレインして、暗いので安全運転は心がけてますが、ちょっとだけノリノリで漕いでいきましたとさ♪

2014年11月 9日 (日)

自由な校風

  つまらない  授業もネコが  いるだけで

             和む雰囲気  楽しく学ぶ

 昨日の、おりこうさんなネコの記事を見つけたとき、もう1つ紹介したいと思ってたものがありました。

 ある学校がその舞台なんですが、にゃ?と思ってしまう光景が広がってます。

Twitterで画像を見る Twitterで画像を見る

Twitterで画像を見る Twitterで画像を見る

Twitterで画像を見る Twitterで画像を見る

 
 

 ちなみにここは獣医になるための学校ではないようです。
 そして私も今から学生をやり直しに、この学校へ通っちゃおうかな(笑)。

 ネコ嫌いの人にとっては大変かもしれませんが、よほどのことがなければネコのほうから危害を加えることもないので、お互いにいい距離感を保っていれば共存できるのかもしれません。

 それにしても・・・カワイイですねぇ(*´∇`*)

 教卓に乗ってるネコなんかも「お前ら、ちゃんと聞いてるか?」と、視線を巡らせているのかもしれません(笑)。

 最後のネコちゃんなんかも、どんだけ厚遇なんですか!
 あ、でも、私が仕事場の自分のデスクで仮眠してるときの姿に似てます。

 それと、ネコって見てないようで見てたり、聞いてないようで聞いてたりするので、いつか手を挙げて「ハイ!」なんて、答える日も・・・?(笑)

2014年11月 8日 (土)

おりこうさん

  立ち入りが  許されないなら  その前で

            座り込んだら  抗議のつもり

 ふと、ネットのニュースを見ていて、こねこ的にとっても気になったものがあったので、紹介したいと思います。

 というか、私じゃなくても、これを見たら(´,_ゝ`)プッとなってしまうかもしれません♪

 でも、そんな貼り紙の前で、しかも左にある看板の内容が内容ですから「自分が入らなくて、誰が動物の行動学を語るのよ!?」とでも言わんばかりの座り込み(笑)。

 ただ、このネコちゃんの雰囲気的に、単にこの場所が気に入って横になってるだけ・・・だと思いますけどね(*^-^)

2014年11月 7日 (金)

手を伸ばせば

  そこにある  プリンへ伸びる  2つの手

             譲り受けても  考えるねこ

 今日の帰り、久しぶりにコンビニでプリンを買おうと思いました。

 ほかにも買うものがあり、最後にプリンのところへ行き、手を伸ばし・・・というところで、同時に伸ばす手に気づきました。

 どうぞ。いやいやどうぞ。いえ、どうぞ・・・なんて、漫才の一節みたいなやり取りの後(笑)こねこはプリンを手にしました。

 あ、ちなみになんでこんなやり取りになったかというと、ちょうど商品の搬入前なのか、プリンも最後の1つだったからです。

 半分申し訳ない気持ちもありつつ、レジを済ませて店の外へ出ました。

 そして自宅へ向かって歩きながら、ふと思ったことが2つ。

 カワイイ女の子だから譲ってくれた・・・いやいやいや、これはないな、うん。
 もう1つは、子供が1人で買い物へ来たから、譲ってくれた・・・これならあるな(笑)。

 ま、どちらも違うと思いますが、譲ってくれた男性サラリーマン(たぶん同じ年代?)に感謝して、食後においしくいただきましたとさ♪

2014年11月 6日 (木)

出るに出られず

  シトシトで  車の下に  雨宿り

     上目づかいで  こねこ見上げる

 今日は雨が降ったりやんだり、やんだり降ったり・・・(笑)。

 そんな中でも素敵な出会いがありました☆
 出会いがあったというより、出会い頭と言ったほうがいいでしょうか。

 朝の通勤なので、駅へ向かうことに集中してましたが、ふと目に入ってきたのは・・・車でした。

 いえ・・・ネコでした

 正確には、車の下で雨宿りをしてるネコでした。
 たぶん野良ネコだと思いますが、見ず知らずのお宅の車で雨宿りするあたり・・・さすがです(笑)。

 で、あまり時間がない中でしたが、そのネコに近づいてみることにしました。
 さらに車の奥へと逃げられても仕方ないと思いながら・・・。

 しかし、意外と人に慣れてるのか、触ることはできないけど見られるところで止まっててくれて、姿は確認できました。

 そして、そのときの顔がまた可愛いんだな、これが!(笑)

 見上げる形ですが、狭いスペースにいるので自然と上目遣いのようになり、その視線で私を見てたので朝からキュンキュンしちゃいました

 ネコって縄張りがあるので、ほかの地域から来たとは考えにくいですし、もしかしたらまたこのネコちゃんに会えるかもしれません。

 そのときはぜひ晴れててほしいものですが(笑)。

2014年11月 5日 (水)

ふとんの中

  厚い雲  見ればふとんの  裏側を

         思い出したら  眠くなるかも

 今日は1日中、曇りっぱなしでした。
 太陽を一度も見ないまま終えるのは珍しいことではないですけど、不思議な感じですね。

 と、そんな雲ですが、お仕事の移動中で歩きながら見上げてると、なぜか「ふとん」を思い出しました。

 (・_・)エッ....?・・・ですよねぇ(笑)。

 今日は曇りでも、白に薄いグレーがわずかに混ざったようなものでしたが、まさにその色が私が使ってる掛布団の裏と同じような色だったんです。

 でも、なんでそんな部分を思い出したのか・・・今でも分かりません(笑)。

 しかも、掛布団の裏ですから体にかかるほうですし、見るとしても朝起きて、たたむときくらいですからね。

 けど、なんかそんな雲の色を見てたら、歩きながらも眠気が襲ってきました(-.-)zZ

 もちろん、戻ってからもまだお仕事はありましたし、実際に寝ることはなかったですけど、もしかしたらこれも、パブロフのなんとやら・・・みたいな?(笑)

2014年11月 4日 (火)

武器

  裏方が  似合うこねこに  当てはまる

           答えが出れば  自信持ちたい

 私は高校時代、生徒会をしていて、そこで副会長をしていました。
 ちなみにTくんは、そのときの生徒会長です。

 すでにそのときから、今の、そして未来の2人を表すような役職に就いていたんですね・・・(*´ェ`*)

 コホンっ!(照笑)

 で、今回はTくんとの絡みのことではないんですが、私が副会長をしていたことに関連して『あなたが持つ、もっとも強い武器は?人生の運動会テスト』というのをやってみました☆

あなたの診断結果

人を動かす運営力

根っからの裏方気質のあなた。目立つことは苦手なかわりに、縁の下の力持ち的なポジションだと、のびのびと活躍できるでしょう。物事がスムーズに運ぶようにルールを作ったり、予算を振り割ったりなど、こまかい作業を仕切れるはず。プロ意識が高く、やる以上はパーフェクトを狙うため、周囲の信頼はバッチリ。ジワジワと実績を積み上げて、いつしか世の中を動かすことも夢ではなさそう。その運営力に、磨きをかけていきましょう。

 やはりそうでしたか。
 生徒会では副会長という、上のほうの立場のように思えますが、実際には書記も兼任してましたし、会長のTくんをサポートするので裏方気質と言われればそうかもしれません。

2014年11月 3日 (月)

カキン!

  突然の  頭部の衝撃  驚くも

      拾い上げれば  思わず笑う

 すっかり秋ですねぇ。
 今日は日差しが暖かかったですが、その乾いた空気は秋そのものです。

 って、ほのぼのとした始まり方になりましたが、ここから先は話が転がるのでついてきてくださいね(笑)。

 お散歩中のことでしたが、ある住宅地を、また可愛い野良ネコとの出会いがないかなぁと、期待しながら歩いてるときでした。

 ボコン!!

 (≧д≦)!?

 突然、頭に何かの衝撃がありました。
 あ、誰かに殴られたとか、そういうのではありません。

 何かが落ちてきた感じがして、周りを確認したら、まず最初に足元に落ちてる物に気づきました。

 それは・・・・・・柿でした。
 そして、私の頭上に柿の木の枝が少し出てる感じでした。

 誰かが落したわけではないので、自然に落ちてきたんだと思います。
 熟してたら頭が大惨事でしたが(笑)まだそこまでじゃなかったので、大丈夫でした。

 ま、ちょっと衝撃は強かったですけどね。

 で、周りに誰もいなかったことで、一瞬お持ち帰りを・・・なんて思いましたが、そっとコンクリート塀の上に置いてきました(笑)。

2014年11月 2日 (日)

強個

  ハロウィンの  余韻か元の  スタイルか

            強い個性に  どん引きオーラ

 本来のハロウィンは10月31日の1日だけみたいですが、日本はそういうのにこだわらないというか、いい意味で解釈してイベント化する傾向があるので、ちょうど週末にかかってたこともあり、翌11月1日にも仮装してる人を見かけました。

 で、さすがに週末とはいえ、2日後の今日はいないだろうと思ってました。
 実際、お出かけしてても見かける人は・・・ん?・・・Σ(゚д゚lll)

 帰ろうとして地元の駅で降りて、改札へ向かっていると、向かいから階段を上がってくる人のファッションがあまりにも強烈で、今日もハロウィンだっけ?と思ってしまいました(笑)。

 もしかしたら、ホントにどこかでイベントがあるのかもしれませんが、それはいいとしても、その人とすれ違う人みんな、引き気味で振り返ってました。

 なんていうんでしょうね。
 まず、髪が綺麗な青一色で、服装は・・・これも表現のしようがないですが、メタル系?とでも言いましょうか。

 さすがに金属ジャラジャラがひどかったわけじゃないですけど、とにかく引いてました(笑)。

 ウチの地元にあんな人がいるのか、それともこちらに訪れた帰りなのか、いずれにしても今日出会った人の記憶に刻み込まれたことでしょう( ̄ー+ ̄)

2014年11月 1日 (土)

ワロウィン

  手伝えば  出てくるものも  分かるけど

           楽しみながら  そのときを待つ

 ハロウィンといえば日本の文化ではないですが、それでもだいぶ浸透してきたなぁと感じます。昨日の記事でも、その一端を分かっていただけたと思いますが。

 ただ、そこは日本独特の「文化の融合性」があって、日本人は昔からいろいろな文化を受け入れる寛容性を持ちながら、元から持ってる自分たちの文化の中に取り入れていく、融合性もあると思ってます。

 クリスマスなどがまさにその代表例ですが、日本人はやはり昔からお祭りやイベントなどが大好きなんでしょうね(笑)。

 と、そんなイベントの中でも、ハロウィンはここ数年ですっかり市民権を得たというか、認知度もかなり上がってきましたし、これまたお得意の「商戦」としてもあちこちで目にすると思います。

 で、昨夜こねこ家も、そんな流れを日本人ならではの食卓で楽しみました♪

 もちろんメインのカボチャを使いますが、コロッケとみそ汁で使うことにしました。

 どちらも私の好きなもので、1つだけでも嬉しいですが、今回はハロウィンということでドーンと2つも☆

 母もこねこも、そのおいしさに思わず目を細めたり(*^-^)
 あ、ちなみにタイトルは
「和+ハロウィン=ワロウィン」で、特に意味はありません(笑)。

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »