用意周到
道具から 掃除の仕方 調べたら
すんなり進む 暮れのお仕事
今日と明日、お泊りつきでTくんが大掃除のお手伝いに来てくれてます。
といっても、だいたい1日目で終わるので、2日目はまったり過ごすことになるんですけど( ̄▽ ̄)
と、そんな大掃除ですが、今回はTくんがいろいろと調べてきたようで、使う道具から掃除の仕方などをこちらが教えてもらいました。
あ、道具はすでにウチで用意してあるので、その中から使うものを選んで・・・という感じでした。
最近はTVなどでも大掃除の道具や仕方などを取り上げてるようで、ネットでも調べられると思うので、それで情報を得たんでしょうね。
私も調べれば分かるはずなのに、今までのやり方でやろうとしてました(笑)。
で、特にTくんにやってもらってるのが窓ガラスですが、ガラスワイパー(またはスクイジー)をうまく使いこなして、思ったよりも短時間で終わらせてました。
残念ながら今日は天気が良くなかったですが、それでもはっきりとクリアになってるガラスを見て、思わず拍手しちゃいました(笑)。
ちなみに、お昼ご飯で作って焼きおにぎりを、Tくんのは少し大きめに作ってあげました。
ささやかなご褒美、ということで(笑)。
掃除…意外と「こつ」があって、それを知っていると、効率が大きく変わるようですね。
とはいえ、元々掃除と片付け自体が苦手な私の場合、うまくいかないかもしれませんが…。
何とか正月までに、ある程度片付いた状態にしておきたいところです。
投稿: mark | 2014年12月29日 (月) 19時46分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
そうなんですよね。
掃除に限らず、さまざまなことにコツはあると思うんですが、こうして事前に知ってるだけで効率も良くなりますから。
なので、掃除と片付けが苦手ということですが、事前に計画書みたいなのを作って、それに沿って行えばできると思いますよ♪
投稿: こねこ | 2014年12月29日 (月) 20時25分
スクイジーですか。
そんなものまで家にあるのですか!!
うちでは湿ったタオルと乾いたタオルの二度拭きでもう大変です。
焼きおにぎりを、Tくんのは少し大きめに作ってあげました・・・
ご褒美はそれだけとは思えないんですが( ̄ー+ ̄)
投稿: スマッシュ | 2014年12月29日 (月) 20時37分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
ハイ、ありますよ。
あれがあると楽なので(笑)。
ちなみにこれもTくん情報なんですが、乾いたタオルは布地のものがいいそうです。
タオル地だと表面が平らではないので、拭きあげてもムラが出るそうです。
ご褒美は、確かにそれだけではないです・・・が、お風呂で洗いっこをするので、あまり言わなくてもいいかなと思って(照笑)。
投稿: こねこ | 2014年12月29日 (月) 20時49分