« 夢だった | トップページ | G I 予想&結果(阪神ジュベナイルフィリーズ) »

2014年12月11日 (木)

本当の平和

  改めて  今の平和を  思うとき 

         学ぶ大切  世をも動かす

 世界の光を変えたとも言われる、青色LEDに関わった日本人3人のノーベル賞の授賞式もすごいことですし、日本人として誇りに思いますが、別の意味で光に関連する受賞もありました。

 女性だからというのもありますが、それだけではなく、世界各地で教育に恵まれない人への光という意味でも、今回の受賞には大きな意味があると思ってます。

 教育や平和ということに関して「価値観」を問われますが、今回のマララさんのように、人としての根本を揺るがすようなことに関しての平和賞という意味では、賞賛に値すると思います。

 まだこれがスタートであることは、本人も関わる人も理解してると思いますが、この受賞を知って、改めて世界でも高水準にある識字率を誇る日本という国に生まれて、教育の大切さ、ありがたさを感じています。

 動画内でもあるように、国連でのあのスピーチは100年200年と語り継がれることでしょうし、いつか「こういうこともあったんだね・・・」と言える日が来ると信じています。

« 夢だった | トップページ | G I 予想&結果(阪神ジュベナイルフィリーズ) »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

すばらしいです。

ノーベル平和賞にふさわしいスピーチでした。

私は科学の進歩で、

全ての人が飢えや病気から救われ、

限りなく無限に近いエネルギーを手にする日が来ることを信じています(^^)

【こねこのお返事♪】
 コメントしていただきありがとうございます☆

【スマッシュさんへ】
 今までも、ノーベル賞じゃなくてもいろんな形で教育に携わる方々の表彰はあったと思いますが、この賞は世界的にも有名なものですし、こういう場をきっかけにして、全世界の人たちが教育の大切さをもう一度知ってほしいですね。

 限りなく無限に近いエネルギーは・・・それはそれで私も理想だと思ってますが、日本のように資源に恵まれない国だからこその「技術」や「工夫」も生まれますし、そのあたりはどうなんでしょうね。

 あ、否定してるわけじゃないですからね。
 私も、そういうエネルギーがあって、地球全体で争いがなくなれば・・・と願うばかりです(微笑)。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 夢だった | トップページ | G I 予想&結果(阪神ジュベナイルフィリーズ) »