いろんなツボ
笑いにも 怒りにもある ツボ探し
感受性にも あるか調べる
ツボ・・・と聞けば、一般的には「壺」のほうを思い浮かべますが、そこに笑いなどのフレーズが入ると別の意味になりますよね(笑)。
と、笑いがあるなら別の感情にもツボがあるのでは・・・ということで『感受性の豊かさをチェック! あなたの「感動のツボ」探しテスト』をしてみました。
まわりの誰かと比較して感動するタイプ
どうやら心身ともにお疲れ気味のあなた。日々の予定をこなすのに精いっぱいで、自分らしく生きることが二の次になっていそう。そんな中、心に響いてしまうのは他人の状況かも? 自分よりも大変そうで、つらい条件で頑張っている人を見て、「あの人よりはまだマシ」と安心していそうです。でもそれは、感動とは程遠い心理状態といえます。おいしいものを食べて五感を復活させましょう。生きる元気や希望がわいてくるはずです。
あら・・・なんだか、とてもお疲れモードの結果になってしまいましたね。
生きる元気や希望だなんて、そこまで落ちてないですけど(苦笑)。
« 懐かシーン | トップページ | G I 予想&結果(高松宮記念) »
スマッシュの診断結果です。
数値に置き換えて感動を実感するタイプ
.
時間や課題に追われ、落ち着かない気分で毎日を過ごしているあなた。そんなあなたの感動のツボは、数字の変化にありそうです。昨日よりも何時間多く眠れた、何キロ痩せたなど、何分で課題をこなす、など時間を図って取り組むのもオススメです。忙しい日々の中でも、楽しむことは忘れずに。
だそうです。
数字の変化に感動といわれてもね。
こねこさんの診断結果ですが、
自分らしく生きることが二の次になっていそう・・・
えらい言われようですね。
こねこさんはポジティブに生きていると思いますよ(^^)
投稿: スマッシュ | 2016年3月26日 (土) 00時40分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
数字の変化で・・・私もその結果の意味が分かりません(笑)。
私のは、二の次はわりと当たってるかもしれません。
普段、なかなかしたいこともできずにいるので、自分を抑え込んでる部分はありますね・・・。
投稿: こねこ | 2016年3月26日 (土) 21時15分