1つになるとき
一地域 揺れるだけには とどまらず
さらなる地震に 皆で備える
今年の4月に熊本で震度7の地震があり、その後も日本各地で割と大きめな地震が頻発してますよね。
そして今日も、鳥取を震源とするM6.6、震度6弱の大きな地震が起こりました。
私がお仕事中だったのと、地域が遠くて緊急地震速報も鳴らなかったので気づきませんでしたが、夕方前に社長さんから知らされました。
西日本方面にはほとんど親戚もいなくて、鳥取はあまりなじみのない地域でしたが、帰宅してからニュースを見て心配になりました。
震度6弱と言えば、日本ほどの耐震性がない外国では致命傷にもなりかねない揺れですが、日本にいるとまだ大丈夫・・・と思ってしまいますよね。ある意味、少しマヒしてるのかもしれませんが。
幸い、阪神淡路大震災のような大規模な火事が起こってないのは良かったですが、すでに乾燥し始めてる季節になってるので、これからが気になりますね。
それと、大都市ではないので、孤立してる町や村があるんじゃないかと心配になってきます。中越や熊本のときも見てきましたから。
まだ被害状況の詳細が分かってないので、これ以上の負傷者が出ないことを祈るばかりです。
また、地震が起こる度に言ってますけど、これだけ日本どこでも揺れることは分かってますから、自治体だけではなく、私たちが住んでる地域の皆さんでも危機管理の意識を統一して、いざ災害が起こったときには一丸となって乗り越えられるようにしたいものです。
« G I 予想&結果(菊花賞) | トップページ | 寝言は寝てから・・・ »
地震は油断していると、日本のどこの地域を襲うかわからないですね。
行政の方はきちんと対応していただくとして、個人としての備えを万全にしたいと思います。
投稿: スマッシュ | 2016年10月21日 (金) 21時56分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
そうなんですよね・・・。
行政にできることにも限りはあるので、1人1人がそれぞれにできることをするしかないです。
投稿: こねこ | 2016年10月21日 (金) 22時09分