迎える日
いつか来る その日そのとき その備え
これでいいのか 見直し改善
日本が地震大国で、その中でも近年の歴史で大きなものが3.11の東日本大震災と、1.17の阪神淡路大震災ですね。
もちろん、ほかにも北陸、中越、玄海、そして最近では二度にわたる震度7という大きな揺れを受けた熊本地震や、鳥取の地震もありましたね。
私が住んでるのは都市部なので、タイプ的には今日で22年を迎える阪神淡路大震災のような被害が想定されます。
その昔あった関東大震災もそうだったように、密集した都市部だからこその火災が脅威です。先日、新潟の密集した商店街での火災は、まさにこちらで起こるであろう地震の二次災害をそのまま見てるような気がしました。
また、22年ともなると風化とは言わないまでも、だんだん歴史の一部として見てしまう世代もいるでしょうから、毎年のようにニュースで取り上げて、さらに地震に対する備えの報道も欠かさず続けてほしいものです。
そして、私たちも決して忘れないことが、いつか来るであろうその日の減災へとつながると思っています。
コメント