うそつき
嘘はダメ 分かっていても つくときは
どんな場合か テストしてみる
基本的にウソをつくことはいけませんが、ときには必要な場合もありますよね。
それが冗談なのかお世辞なのか・・・さまざまですけど(笑)。
→ 『あなたが嘘をつくとしたら、どんなとき? 嘘つきタイプテスト』
つじつま合わせに嘘をつく
追いつめられたとき、あなたの頭脳はフル回転します。本来は誠実に生きて評価を得たいと望んでいますが、どんなに頑張っても前向きな解決につながりそうにないとき、やむなく嘘を選ぶでしょう。普段の心がけがよく、正直な人という評判があるため、ほとんどの場合、周囲はだまされてしまうはず。ただ、一度ごまかすと次も嘘をつかなければならないのが苦しいところ。嘘に嘘の上塗りをして、身動きできなくなる前に撤収して。
う~ん、いいんだか悪いんだか。
でも、やっぱり悪い意味でのウソは良くないですね。
これからも正直に生きることにします(笑)。
« ちょっとしたこと | トップページ | 蒸し・・・虫・・・無視! »
「占い・心理テスト」カテゴリの記事
- 友だち何人できるかな♪(2018.04.17)
- 新生活(2018.04.13)
- はじめよう!(2018.04.07)
- 管理度(2018.03.29)
- 卒業したいもの(2018.03.20)
スマッシュの診断結果です。
どんなときでも嘘はつけない
.
嘘をつけたらいいのに! けれど、あなたは嘘をつけません。真実をゆがめて伝えることが、どんなに罪深く人を傷つける結果になるか、よくわかっているせいです。また、事実とは違う物語を持ち続けるほどの器量もないはず。「この人には、すべてを話してもいい、あの人には、ここまで……」そんな誰もがやっているような区別も苦手。いつでも公明正大で、天に誓ってまっすぐな人柄は、多くの人に愛され、頼りにされるでしょう。
単なるバか正直(>_<)
こねこさんの診断結果ですが、
普通ですね。
Tくんとのお泊りの際のお姉さま方のつっこみに鍛えられてますね(^^)
投稿: スマッシュ | 2017年8月26日 (土) 12時06分
私の場合は…人を守るために嘘をつくという結果になりました。
現実がほかの人を傷つけそうなときに、それからそらすための話をする…そのくらい気が利いていればと思ってしまうような結果、ですね(笑)。
まあ、悪い意味での嘘をつくことはほとんどないので、ある意味納得できる結果なのかもしれませんが…。
投稿: mark | 2017年8月26日 (土) 17時35分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
いや、正直なのは大切なことですよ。
いい人格には正直は欠かせませんから。
私のは・・・この結果のように生きられたらと思いますが、なかなかうまくいきませんね・・・。
【markさんへ】
人を守るため・・・それはその人のためを思ってることですから、よほど別の誰かも傷つけるウソはダメですけど、仕方ないことだと思います。
私もそこまで器用に生きることができたら・・・と思ってしまいます。
投稿: こねこ | 2017年8月26日 (土) 18時54分