冷たい芸術
冷たくも できる作品 暖かな
雰囲気あれば 寒さ忘れる
私が雪好きなのはよく知られてると思いますが、こちらではそんなに多く降らないので、たまに大雪になるとはしゃいでしまいます(笑)。
そして過去の大雪のとき、Tくんとかまくらを作った記憶もあります。
そうなると次は何を作ろうかと思ったら『雪と氷で何をつくる? クリエイティブ度診断テスト』を参考にしましょうか(強引過ぎ?:笑)。
何から始めよう? クリエイティブ度10%
クリエイティブな生き方に憧れるものの、どこから手を付ければいいのかわからないあなた。「自由にやっていいよ」と言われると、かえって何もできなくなりそう。でも「こうしなさい」という指示があれば、話は変わってくるのでは? 言われた通りにこなすのは得意だし、やっているうちに改良のアイデアを編み出してしまうはず。二次創作の才能はあるので、意欲をかきたてるモチーフを見つけて、まずは模倣から入りましょう。
あれ?
こんなはずでは・・・。
小学校のころ、作文の時間なんかでお題が自由と言われるほうが好きだったタイプなので、今回はハズレですね(苦笑)。
« デートの準備? | トップページ | 予防とのせめぎ合い »
スマッシュの診断結果です。
工夫なら得意。クリエイティブ度30%
どちらかというと、何かを作り出すのが苦手なタイプです。新しいアイデアを練ったつもりでも、気が付けば先駆者の模倣になっていそう。しかしそれは、あなたの観察力が鋭く、いいアンテナを持っているからなのです。「うまくやろう」と思うほど既存のイメージに縛られますが、代わりにすでにあるものの魅力を引き出すのは天才的にうまいはず。ネーミングひとつでヒット商品を生み出せる、名プロデューサーの素質の持ち主です。
どうやら私にはクリエイティブ度はなさそうです。
昔から美術は不得意でした。
こねこさんの診断結果ですが、
何か私と似たような結果ですね
気にせずにがんばりましょう(^^)
投稿: スマッシュ | 2018年2月 1日 (木) 17時43分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【スマッシュさんへ】
私の結果が悪すぎるので、30%だといいと思いますよ。
ちなみに私も美術は得意ではなかったです。
書道をしてたので、クリエイティブな面もできる人?と思われそうですが、できることとできないことがあります。
・・・って、当たり前?(笑)
投稿: こねこ | 2018年2月 1日 (木) 18時20分