過去から未来へ
免れる 天災なきと 知るならば
過去の経験 未来に活かす
日本は地震大国であり、過去の大きな地震は数えきれないと思います。
その中でも今日1月17日は、近年ではとても衝撃的な震災でした。
すでに23年経ってるので、記憶に残ってる人の年齢もだんだん上がってきてますが、映像では何度も目にすると思います。
私は当時中学生でしたが、朝起きてすぐのニュースに時間が止まったような感覚になりました。
その後、中越や北陸、九州北部、そして3.11や熊本、鳥取など、日本で地震が起こらない地域はないんだな・・・と改めて思い知らされました。
今年も早々に東京湾を初めとして、北海道でも少し大きめの地震がありましたし、何度も言ってますけど、東日本大震災で破壊された太平洋プレートは一部であり、その南北に当たる千葉沖や北海道まで延びてる部分はまだ破壊されてないので、いつ第2の東日本大震災が起きても不思議ではないです。
また、これはずっと言われてきてることですが、東南海全域の大きなプレートによる地震がいつ起きても不思議ではないですし、それに加えていつ起こるか予測がつかない活断層のタイプもあるので、24時間ずっと気をつけるのは不可能ですけど、頭の片隅でも気をつけておくという意識は大切ですね。
いくら想定しても、それを超えてしまうことはあるでしょう。
しかし、過去の経験を未来へ活かしてこそ、初めて犠牲になった方々に報いることができるのではないでしょうか・・・。
コメント