参加資格
見た目なら 式への参加 できるねこ
資格ありだと 彼も認める
いったい、いつまでお子ちゃまネタでいじられるのでしょうか(笑)。
といっても老け込むよりはいいので、今日のようにいじってもらえるように若さを保ちたいです。
で、何があったのか。
今日は成人式です。
そんな中、お泊り最終日のTくんとドライブに出かけてました。
その途中の、とある街の信号待ちをしてるとき、式が終わったと思われる振袖姿の成人たちが歩いてのを見かけました。
するとハンドルを握ってるTくんが「参加してくれば?」と突然言いましたが、なんとなく予想ができてたので「じゃ、行ってくる」と返しました(笑)。
もちろん車から出ることはないですが、信号が青になって走らせても「いつまで参加できるかな?」などと、いじりも続きました。
これがもし40歳まで続くようなら、二度目の成人という名目で参加しちゃおうかな(エヘヘ☆)。
「恋愛」カテゴリの記事
- 完結(2020.12.27)
- ケーキで養う(2020.12.26)
- Go To Park(2020.11.23)
- 幸せを呼ぶ寒さ(2020.11.22)
- どんよりスッキリ(2020.10.11)
いまだに参加して、違和感を感じさせない容姿…もはや魔術の世界ですね(笑)。
若く見られたいと思っている多くの女性にとっては、さぞうらやましいことだと思います。
そういえば、成人年齢の引き下げが検討されていますが…成人式を行う年齢もまた、引き下げられるのか…気になるところですね。
テレビでも、受験でそれどころではないという意見がありましたし。
投稿: mark | 2018年1月 8日 (月) 18時52分
成人式は私は参加したことが無いのですが、
同級生と会ったりして楽しいのでしょうね。
こねこさんが、参加するなら、どうせなら振袖を着て下さい。
うちの長女は、写真写りが悪いので
写真も撮りませんでしたし、成人式も行きませんでした(>_<)
投稿: スマッシュ | 2018年1月 8日 (月) 19時30分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
私は何もしてないんですが、持って生まれたものなので仕方ありません。
ただ、私の場合は「若い」というより「幼い」と言ったほうが正しいですね。
成人年齢のことは、すでに選挙では18歳を施行してますけど、式となるとどうなるんでしょうね。何かと立て込んでる時期にわざわざ・・・と思いますが、もし正式に成人年齢と定められたら、今と同じように一生に一度のことですからやりたい人も出てくるでしょうし。
う~ん・・・難しい!(笑)
【スマッシュさんへ】
そうだったんですか。
ま、振袖を着れたり、同窓会感覚で友達に会えることもありますが、それ以外はこれといったこともないので、しなくてもいい人にとっては特に何も思わないんでしょうね。
いろいろ見方があったり、一部の暴走する人を見てると、やる意味があるのかな?・・・と思ったりもします。
投稿: こねこ | 2018年1月 8日 (月) 21時40分