荷物持ち
重そうに 運ぶ荷物を 見かけたら
ためらう前に 足を踏み出す
今日は母が用事のため、夕方に買い出しに行くことにしました。
自転車でスーパーへ行きましたが、そこで1人のおばあちゃんと出会いました。
私は買い物を終えて、カゴに買ったものを入れてるときでしたが、そのおばあちゃんも買い物を終えていました。
しかし、重そうにしてるのを見て、ほっとけなくなり声をかけました。
すると、最初は大丈夫と言ってたんですが、私が自転車で来てること、カゴに入れてお宅まで持っていくことを提案すると、快く受け入れてくれました。
私は自転車を引きながら、おばあちゃんは手ぶらで、話しながら歩いていました。
普段はこんなに買わないんだけど・・・というところから始まり、今回はおばあちゃん仲間でお花見に行くのに、いろいろ買い出しに来てたということでした。
なるほどと思いましたが、こんなに買うくらいなら皆さんで少しずつ分担すれば・・・とこっそり思ってしまいました(笑)。
意外とスーパーから遠くないところのお宅だったので、荷物を渡してから帰ろうとすると、自分用に買ったという「ぼた餅」のパックを1つ、私に差し出してきました。
今度はこちらが断る番でしたが、好意に好意で応えていただいたので、私も素直に受け入れることにしました。
思わぬ形で和のスイーツをいただいてしまいましたが、こういうのも棚からぼた餅というんでしょうか( ´艸`)プププ
買い物を、自転車の籠に入れてその人の家まで運んだのですか?!
どちらの方角なのかもわからなかったでしょうし…徒歩でということから、ある程度近いということは推測できますが…そういうことを考えられることが、素晴らしいと感じました。
お花見の買い出し…そちらの指摘通り、一人に任せるのはあまりにも酷、ですよね…。
ぼた餅…棚からというのは、幸運にもということなので、ちょっと違うと思います。
これは正当な報酬だと思いますよ。
投稿: mark | 2018年3月24日 (土) 19時34分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
私のはハンドルにかけても大丈夫な重さだったので、その人のをカゴに入れました。
方角は、一応どのあたりは聞いてるのと、荷物の量を見れば遠くないのは分かったので大丈夫です。
棚からぼた餅は、あくまでもぼた餅をいただいた=思ってもいなかった、ということからです(笑)。
投稿: こねこ | 2018年3月24日 (土) 20時40分