はじめまし・・・た?
具を見れば 冷やし中華と 思いきや
冷たいパスタで のどを潤す
今日のお昼ご飯で、母が用意してるのを見て、てっきり冷やし中華でも作るのかな?と思いました。
というのも、キュウリや玉子、トマトにハムなどがそろえてあったら、誰もが冷やし中華の具だと思いますよね。
しかし、ゆで上がったパスタの麺と具を混ぜ合わせたの見て、冷製パスタかい!と心の中でつっこんでしまいました(笑)。
ちなみに、ごまのドレッシングに麺つゆを少し合わせたもので和えたので、和風の冷製パスタのような感じでした。
また、その中に少し山椒(粉末)も入ってたようで、風味のアクセントも効いてておいしかったです♪
冷製パスタ…私だと、冷やし中華よりもそちらの方が好みなので、興味ありです。
そういえば、パスタの麺をゆでるときに、重曹を加えると中華麺のようになるという話は、ご存知でしょうか?
細いパスタを使ってこのやり方をやっていたら、完全に冷やし中華でしたね。
投稿: mark | 2018年6月 3日 (日) 20時14分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【markさんへ】
私はどちらも好みますが、具を見て完全に冷やし中華モードになってました(笑)。
重曹で中華麺のような・・・お掃除のときに使うイメージがありましたが、いろんな分野に使えるんですね。
なんか「重曹」という名前からして、おいしそうな感じはしないんですけど、不思議ですね(笑)。
投稿: こねこ | 2018年6月 3日 (日) 20時56分