見える壁
店員の かける言葉も 見える壁
聞こえづらくて 少し手間取る
最近、コンビニやスーパーなどでもレジに並ぶまでに、一定の間隔を空けるようになってますよね。
さらに、レジのところでは透明のプレートやビニールのカーテンのようなもので、ウイルスの飛沫感染防止策も取られてます。
で、お散歩の帰り道でスーパーに寄って、母から頼まれてたものを手にして列で並ぶことに。
次が私の番となったとき、前で会計を済まそうとしてるおばあちゃんがいましたが、少し手間取っていました。
それは店員さんもおばあちゃんも悪いわけじゃないんですけど、店員さんから支払いの方法を聞かれても(現金かカードか)例のビニールのカーテンがあるために、おばあちゃんにとっては聞こえづらいようでした。
というか、私ですらたまに聞き取れないときがあるので、感染の防止策とはいえ、思わぬところで弊害が出てしまいますね。
かといって小さな穴を開けたら意味がないですし、店員さんには相手に合わせて声のボリュームやトーンを変える工夫があってもいいかなと思ってしまいました。
コメント