代名詞
梅雨入りで 見かけるものは アレとアレ
アレも出てきて 季節飾れば
アレばっかりでなんだか分からないですよね(笑)。
お散歩兼買い出しで出かけてて、その帰り道のことでした。
マンションの敷地内に入ったとき、生け垣のようになってるところにアジサイが雨を受けて喜んでいました。
色とりどりに咲いて綺麗だなぁ・・・と近づくと、葉っぱのところにカタツムリがくっついてて、( ゚Д゚)ヒィ~となりました(笑)。
そして、退いた足元に今度はカエルさんがコンニチハ(´∀`)ノ☆
どれも梅雨や雨の代名詞で、まさか一堂に会するとは思ってませんでしたが、いかにも梅雨の風景という感じがして、これはこれで季節感があってよかったです。
あ、もちろんカエルさんには申し訳ないですが、足元に見えたときはさらに引いてしまいました(笑)。
こねこさんが虫が苦手であることは知っていましたが……カタツムリやカエルもダメだったのですね。
弟がカエルが苦手で、墓石にへばりついていた時に近づくだけでもきつそうだったのを、なんとなく思い出してしまいました。
私はどちらも比較的平気なのですが……そこに更ににょろ助が加わっていたら、飛びあがるどころではなかったでしょうね(笑)。
投稿: マーク | 2020年6月14日 (日) 17時48分
【こねこのお返事♪】
コメントしていただきありがとうございます☆
【マークさんへ】
実はですね、虫などでも全くダメなのと、ちょっと距離を取れば大丈夫なものと二種類あるんですよ。
たまに見かける、ピョンピョンと飛ぶようなクモなら遠目で大丈夫でも、巣を張ってるいかにもなものは遠目でもダメです(笑)。
で、カタツムリもカエルも後者ですね。
どちらもイラストにすると可愛いんですけど、実際のを見るとちょっと引いてしまいます(* ´艸`)
投稿: こねこ | 2020年6月14日 (日) 19時46分