みんなでできることを
来ることが 分かる災害 予め
できることには 全力尽くす
日本近海を通る台風は、どうしても夏の高気圧との関連で西日本のほうを通ることが多くなります。
特に沖縄や九州といった地域は、昔から毎年台風が通るコースとして知られてます。
今回、9号10号と連続で強い台風が通りましたが、関東に住んでる私からするとどうしても遠くの出来事と思ってしまいがちです。
しかし、台風は天災の中でも事前に分かる数少ないものの1つですし、被害が出てから支援できるものを事前に送るというのはできないのでしょうか。
台風による被害で支援が必要と考えられるものとしては、食料などがあります。
また、被害によっては停電や家が流されるなど、避難生活が長くなるとすれば生活に必要な最低限のものがありますし、台風が日本をいくつも同時に通り過ぎることはないので、被害の予測がない地域から事前に支援物資を送るというのも悪くないと思います。災害への備えは空振りでいいとも言われますし。
今言ったように、日本を同時に台風がいくつも訪れることはなく、先のほうでも言ったような災害が事前に分かるものでもあるので、怒ってから対処するものと事前にできることを分けておく必要がありそうです。
コメント