« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月30日 (土)

緊張と緩和

  飛び飛びの  休みと仕事  続くなら

               朝の緊張  緩和の夕べ

 昨日も言いましたが、私のGWはまだ本格的に始まってません。

 続けて休めるのが3日からで、それまでは休日と出勤日が交互に訪れるため、今朝は必要以上に緊張して迎えました。

 なぜ緊張したのかって?
 休日と勘違いして寝坊しないためです(笑)。

 心配は杞憂に終わるんですが、昨夜のうちから「明日は仕事・・・明日は仕事・・・」と心に刻み込みながら寝たのが良かったんでしょうね。

 あ、羊が何匹・・・みたいなノリではないですよ(笑)。

2022年4月29日 (金)

飛び飛び

  前後半  2つに分けた  連休も

               後半組なら  前半飛び石

 今年のGWは、長い人だと10連休にもなるそうですね。

 ウチの会社では前半と後半に分けて、前半組は今日から5月5日まで、後半組は5月3日から8日というスタイルにしました。

 前半組は今日からお休みですが、6日の通常出勤と7日の土曜出勤があり、後半組は明日の土曜出勤と2日の通常出勤に分けて、不公平感をなくしてます(笑)。

 ただ、私たち後半組は出勤日と休日が交互に訪れる、いわゆる飛び石になってるため、私と同じ組のお姉さまたちはブーブー言ってました。

 ところが・・・前半組のお姉さまたちに「ねこちゃんと同じ出勤日なんでしょ?羨ましいわぁ」と言われると、なぜか納得した様子。

 いやいや、出勤日が同じでも遊ぶわけではないので、そんなに羨ましがられても・・・と思いますが、それで納得していただけるなら、まいっかって感じです(* ´艸`)

2022年4月28日 (木)

本当の顔

  暑さから  一転しての  涼しさに

              ホントの顔は  どちらだろうか

 不思議なものですね・・・って、いきなりですね(笑)。

 昨日はうんざりするような蒸し暑さでしたが、今日はまた涼しい1日になりました。

 三寒四温の時期はもう過ぎてますが、今度は春から夏へ変わろうとしてるのかもしれないですね。

 そう考えると、ホントに春は短いっ!!(笑)

 でも、カレンダーを見ると一応まだ4月なので、昨日の暑さと今日の涼しさ・・・どちらが本当の顔なのかと考えてしまいます。

2022年4月27日 (水)

自然にまくる

  気づいたら  袖をまくるも  寒くなく

                自然な空気  そのまま浴びる

 今日はなんだかムシムシしてて、全体的にもぁ~っとした空気でした。

 となると、自然と袖をまくる自分がいて、気づかぬうちにその状態を受け入れてました。

 少し前なら時間が経てば寒く感じてた空気も、今ではもう気にならなくなり、季節が確実に進んでることを指し示してます。

 ちなみに今日は27.7℃まで上がったそうで、そりゃ袖もまくるってもんですね(笑)。

 このままだと夏になっちゃいますが、GWの間だけでも過ごしやすい気温になってほしいです。

 あ・・・Tくんのお泊りがあるから、また上がるかも・・・?(照笑)

2022年4月26日 (火)

予想&妄想

  連休の  過ごし方には  様々な

              予想と妄想  入り混じるかな

 皆さん、こねこの休日が気になるようで・・・。

 あ、皆さんというのは言うまでもないですが、お姉さまたちのことです(笑)。

 GWを前にして、連休はどう過ごすのかを予想と妄想を交えて話し始めました。

 もちろん私はただ聞くのみです(笑)。

 で、だいたい予想はつきますけど、Tくんとどこへ行くのか、何をするのか、お泊りはあるのかなどなど・・・最後の質問だけは核心をついてて適当にごまかしておきましたが、ほかの質問にはなんとなく予定してることを話しておきました。

 そっちのほうに食いつかせておかないと、3番目の質疑応答に集中しちゃいますからね(照笑)。

 それにしてもいくら想像や妄想とはいえ、よくもまぁいろいろと話が広がるなぁと感心しながら聞いてました(* ´艸`)

2022年4月25日 (月)

ホット&クール

  在宅と  出勤組で  顔の違い

             暑さそのまま  表に出れば

 GW前、最後の週の始まりでもあります。

 といっても、休みに入るまではいつもと変わりありません。

 お昼休みになればリモート雑談の始まりです。
 しかし、少し違うのは皆さんの表情でした。

 月曜日なので疲れ切ってるわけではないんですが、出勤組のお姉さまが私の顔を見て「涼しい顔しちゃって」と言いました。

 なんかこれだけ聞くと、私が何かやらかしたかのように思われますが、実際には言葉の通りの意味のようでした。

 でも、いくら在宅だろうと今日はこちらも暑かったですから、私も暑そうな顔をしてたと思うんですけど、お姉さまたちはそう思ってなかったようですね。

 ちなみに、私に涼しい顔と言ったお姉さまは暑さを訴えてたため、ほかのお姉さまに「あんたは暑苦しいわ!」と言われてました(笑)。

2022年4月24日 (日)

落差

  慣れたころ  再び下がる  気温なら

              体調管理も  視野に入れつつ

 昨日の夜から、ヒンヤリした微風が吹き込んできました。

 寒いわけではないものの、このところずっと暑かったので冷たい風に感じたんでしょうね。

 で、一夜明けて今日、そのヒンヤリが影響したのか昨日より体感は涼しく、むしろ肌寒いくらいでした。

 個人的にはこのくらいでちょうどいいんですが、気温だけ見ると前日比で10℃近くも下がってるので、特に暑さからの気温低下では風邪の心配も出てきますよね。

 しかもGWを控えて体調を崩したくないので、ただの涼しい1日で終わるといいなと思ってます。

 ま、涼しさは1日で終わってほしくないんですけど(笑)。

2022年4月23日 (土)

予言

  まるで予言  梅雨の気配も  現実に

                長い休みも  雨が多めで

 昨日、梅雨のようだと言いましたが、天気予報ではこの先は梅雨のような天気になりそうだと言ってました。

 え、もしかして私って予言者?と思ってしまいました(笑)。

 でも、実際に今日も蒸し暑くて、本来の梅雨ほどではないものの不快指数は高まるばかりでした。

 ちなみに、そろそろGWの予報も出始めてますが、雨が多そうだと聞いてしまいました。

 今年はTくんのお泊りもありそうで、久しぶりに愛に溢れた長期連休だと楽しみにしてたんですけどねぇ・・・。

 ま、雨が降っても2人でいればそれはそれで(*´∇`*)エヘ

2022年4月22日 (金)

あぢぃよぉ

  夏日超え  高い湿度も  加われば

              暑い季節の  先駆けになる

 今って、まだ4月ですよね?

 ついこないだまで桜が咲いてましたよね?

 ・・・と言いたくなるほど、今日は暑いうえに湿度も高くて、まるで梅雨が始まったかのような感じでした。

 梅雨なんて6月になって意識するものと思ってましたが、今年は早く来るんでしょうか。

 まさかとは思いますが、GWより前に梅雨入り・・・なんてことはないですよね(笑)。

 先日も夏日を超えましたが、今日はさらに高い湿度も加わったことで、季節感が失われたのかもしれません・・・。

2022年4月21日 (木)

オファーは?

  実写での  映画化すると  聞かされて

              オファーあるのか  周りざわつく

 私はジブリ作品、またはジブリが関わった作品が大好きです。

 その中でも「耳をすませば」という作品が大好きで、何の因果か主人公の女の子に似てるとも言われます(笑)。

 と、なぜ今になって話題にしたかというと、私は見逃してましたがお姉さまがネットのニュースで、耳をすませばの実写映画化の記事を見かけたそうで、私に教えてくれました。

 その流れでなんとなくその後も読めましたが「ねこちゃんにオファーが来たの?」と言い出し、ほかのお姉さまたちも「そうよ。ねこちゃんが主演ならピッタリじゃない」と乗っかりました。

 確かにアニメの原作の世界をそのまま実写化するならいいんでしょうけど、今回は10年後を描いたものになるそうで、そうなると難しいんじゃないかなと思いました。

 ていうか、アニメでの設定年齢は中学生なので、それでピッタリと言われるのもどうかと思いますし、そもそもただの一般人である私にオファーなんてあろうはずがありません(笑)。

 ま、全てはお姉さまたちの妄想なので、そのあたりも含んでいただければ・・・と思います(* ´艸`)

2022年4月20日 (水)

色の移ろい

  桜から  葉の色継いで  藤の花

             見頃迫れば  景色楽しみ

 4月も中旬を過ぎ、いよいよ春の本格化が進み始めてます。

 まだ2つの季節がせめぎ合うことによる雨の日もありますけど、だんだんと最高・最低ともに気温も高くなってきてますし、このあとは花粉症も気にしないで済む時期が迫ってます(笑)。

 桜が散って春の楽しみが終わってしまいましたが、個人的には桜と同じくらい好きな「藤」の花の見頃がこの後に控えてるので、そちらも楽しみにしています。

 だいたい、早ければ4月の下旬に差し掛かるころから見られ、GWが過ぎるとピークを過ぎてしまいます。

 桜よりは期間が長いですが、それでも見られるのは限られた時間があるので、皆さんもお近くにあったらぜひご覧ください♪

 ベースとなる色は紫ですが、これまた桜と同じく淡い紫といった感じで、とても綺麗な色なんですよね。

 周りは緑に囲まれてるので、そのコントラストもまた藤の美しさを引き立たせてます。

 5月が終わると梅雨になり、夏になり、残暑があり・・・私にとっては長い地獄しか待ってないので、今のうちに楽しみを満喫することにします(笑)。

 

2022年4月19日 (火)

くり抜き

  キョロキョロと  動かすおめめ  愛おしく

                取り出したいと  ウズウズすれば

 以前にもありましたが、私が目薬を差すときの姿をお姉さまたちは楽しみにしてるようです。

 目薬を差すのを楽しみに・・・?
 いきなり言われても困りますよね(笑)。

 何が楽しみかというと、差すときに目をキョロキョロと動かすのを見たいそうです。

 私はまんべんなく目薬を効かせたいと目を動かしてるんですけど、はたから見てると違う感想のようですね。

 で、目薬を差したあと目を開けたままキョロキョロさせてると「なんか・・・スプーンでくり抜きたくなるね」と言うお姉さま。

 さらっと怖いことを言ってますが「だって、くりくりのお目目だから、なんかスプーンですくって食べたらおいしそうかなぁって」とさらに怖いことを言いました(笑)。

 ま、過去には目薬がこぼれちゃうほど笑ってしまったこともあるので、今日は無事に差せて良かったです。怖いこと言われるだけなら大丈夫ですし。

2022年4月18日 (月)

願望気候

  寒暖の  どちらも緩い  気温なら

              年中続いて  ほしいと願う

 毎年言ってます。
 花粉さえなければ・・・と。

 日本には四季があり、私は暑いのが苦手なので夏はなくてもいいと思ってます(笑)。

 ともう一つ、本来なら好きな季節になりそうな春も、冒頭で述べたように花粉症があるため、その期間だけは春が苦手です。

 GWまでいけば解放されるので、晩春である5月は春のくくりの中では好きな時期です。

 ただ、すぐそこまで梅雨が迫ってるため、実際に春を楽しめるのはGWを含めて約2週間くらいでしょうか。5月も下旬になれば、だんだんムシムシしてきますからね。

 で、このごろは雨もありますけど、18℃前後でとても過ごしやすく、夜もそこまで冷えるわけじゃないので、こんな状況が1年中続いてくれないかなと思ったりします。もちろん花粉はナシで(笑)。

2022年4月17日 (日)

おはみ

  花は散り  次の季節へ  移りゆき

             街の景色も  変わりゆくかな

 先週くらいから桜が終わりを迎え、道には儚く散った花びらだけが残されています。

 となれば、今まで見上げていた景色も変わってきて、ピンクからグリーンになります。

 桜が散って葉だけになっても見る人ってあまりいないと思いますが、私は今日のお散歩であえて、お花見ならぬ「お葉見」をしてきました。

 もちろん葉桜を見ても特に美しいとは思わないですが、それでも見てきたのは季節の移ろいを感じたいと思ったからですね。

 桜の花びらが散るのを見ればそれで感じられますが、緑が多くなることで実感したかったというのが本音でしょうか。

 ま、GW頃になれば虫も見かけるようになり、湿度や気温も増して、いやでも季節の変化を感じるんですけど(笑)。

2022年4月16日 (土)

いかなる時も

  災害は  人の事情も  聞き入れず

             いかなる時も  そこにあるもの

 今日は6年前に熊本地震(二度目)が起こった日でもあります。
 4月14日と16日という、短い期間で二度の震度7という大地震が起こったことでも知られています。

 ちょうど1か月ほど前でしょうか。
 東北で震度6強という強い地震がありました。

 どうしても過去に大きな災害があった日の近くでは意識するものの、それ以外では希薄になりがち・・・という傾向もあるのではないでしょうか。

 しかし、自然は人間の事情など関係ありません。
 真夜中に起こる場合もあれば、昼間に起こって火を使う時間帯だったため、火災による二次災害もありました(関東大震災)。

 日本に住んでる以上は、地震を含めて様々な自然災害とは切っても切れない関係にあります。

 そして、特に地震は天気予報のように分からないので、いついかなる時もそこにあるものとして心にとどめておきたいですし、そのための備えも万全にしておきたいと思います。

2022年4月15日 (金)

じゃんじゃが

  ホクホクの  アレを食べれば  ポカポカに

                春の恵みと  冷えに感謝も

 今日も冷えました。
 個人的には、あと3カ月くらい続いてもいいかなと思いますが、そうもいかないですよね(笑)。

 と、いくら冷えてても季節は進むもので、母が近くで農家をしてる知人からいただいたという、ジャガイモを使っておかずを作りました。

 母も私も肉じゃがが一番人気でしたが、それとは別にふかしたのも作りました。

 いわゆるじゃがバターというものですが、久しぶりに食べたのと今日のように冷えた日にはピッタリだなと思いました。

 もちろん肉じゃがも控えてるので、ダブルでポカポカしました☆

 出来立てをすぐ食べたので、母も私もハフハフしながら堪能しました♪

2022年4月14日 (木)

半分

  夏日から  下がる気温は  半分で

              雨も加わり  寒さひときわ

 昨日は26℃、今日は11℃・・・1日で半分以下の気温になってしまいました。

 さらに雨も降ったため、数字以上の寒さを感じました。
 出勤してすぐ、お姉さまたちに顔を両手で包み込まれました。

 真冬ではないものの、昨日との気温差にお姉さまたちも、こねこの顔で暖を取りたくなったんでしょうね(笑)。

 私もなんとなく想定していたので、黙って顔を差し出していました(*´∇`*)

 ちなみにお昼の食後のお茶を、お姉さまたちはおかわりしてました。
 それだけ気温差によって寒く感じてたってことでしょうね。

2022年4月13日 (水)

自然の勘

  見なくても  肌で感じて  口にする

                言葉そのまま 予報になるか

 私は普通の人より天気予報を見ることが多いと思ってますが、今日はなぜか朝から全く見てませんでした。

 特に理由はなく、今日が在宅勤務の日だったからかもしれませんね。

 ところが、お昼休みになってお姉さまたちとのリモート雑談にて、風向きは変わりました。

 部屋にいて窓を開けていたので(網戸状態)空気の変化に気づいていました。

 今日も25℃を超えて暑くなり、その中でだんだんと湿度を含んだ空気に変わってるのを部屋の中に抜ける風で分かっていたので、雑談の中で「今日か明日には雨が降るかもしれませんね」と言いました。

 すると「ねこちゃん、いつから気象予報士になったの?」と言われました。

 いや、ただ肌で感じたことを言っただけなんですけどね(笑)。

 でも、あとで予報を見たら明日にかけて雨が降るそうで、自然の感覚は侮れないなと思いました。

 って、このくらいだいたい分かりそうなものですけど(笑)。

2022年4月12日 (火)

扇げば涼し

  暑くても  空気が澄めば  手で扇ぎ

              まだ涼めると  こねこも安堵

 すっかり夏ですねぇ・・・え、違う?(笑)

 でも、昨日は25℃近く、今日は25℃を超えるなど、まだ4月ですけどすっかり暑い日が続いてます。

 そんな中でもお仕事には行かなければならないですが、お昼休みにコンビニでサラダを買おうと外出しました。

 そして日差したっぷりな中で歩いてたので、汗ばむほどではないけど顔が暑くなったため手で扇ぎました。

 これが夏本番だと焼け石に水なんですよね(苦笑)。
 しかし、まだ4月で空気も乾いてるので、ある程度は涼しさを感じました。

 明日まで夏日を超えるそうなので、早くもアイスの出番・・・かな?(笑)

2022年4月11日 (月)

夕雪

  今までに  見たこともない  散り際に

                時を忘れて  眺め続ける

 今日の夕方、お仕事の時間も終わったことで、気分転換も兼ねて外の空気を吸おうとベランダへ出ました。

 もう、この時期になると夕方でも明るさが少し残るようになり、西日が景色の一部になってきました。

 と、すぐに戻るつもりだったんですが、離れたところにある桜の木に目が行ったとき、今まで見たことのない景色に出会いました。

 桜の季節も終わろうとして続々と散り始めてますが、静かにハラリハラリと舞い落ちる花びらを夕日が照らしていて、ちょうど桜の背後にあって形としては逆光になってたんですが、かえってそれが幻想的になりました。

 普通に舞い落ちる桜や、風に吹かれて桜吹雪になってるのは何度も見ましたが、夕日に照らされた花びらは初めてかもしれません。

 しかも照らされることで白っぽくなり、その空間だけホントに雪がしんしんと降ってるかのように思えました(*´∇`*)

2022年4月10日 (日)

4月の夏

  朝は春  昼は夏日で  暑ければ

             食の変化で  すぐに対応

 あぢぃ・・・(-_-;)

 今日は天気予報でも言われてたように、気温が上がりました。

 都心で26.8℃と、桜が散り始めたと思ったら急に夏日が来てしまいました(苦笑)。

 最近、日本では春と秋が短くなってると言われてますが、それがまさに今日の気温?と思ってしまいます。

 もちろん一時的なものなので、また寒くなる日も可能性としてはあるでしょうし、そうなったらなったで一部では大喜びする人もいるわけで(ここにいる:笑)。

 で、そんな暑さにも体はすぐに慣れませんが、食事で対応することは可能なので、冷たいお蕎麦を食べました。さすがに冷やし中華ってわけにはいかないですし。

 ちなみに、その前にお散歩に出てましたが、玄関を開けてすぐもわっとした空気に、うわぁ・・・となりました。

 まだ来てほしくない暑さにうんざりしながらも、おいしいお蕎麦を食べられたので良しとします♪

2022年4月 9日 (土)

キャッチ&リリース

  セールスで  声をかけるも  返し技

               見事決まれば  獲物を逃がす

 今日、とある街中でキャッチセールスと思われる人を見かけました。

 美人を絵にかいたような人で、これは完全に男性をターゲットにしたセールスなのかな、なんて勝手に思ってると一人の男性が声を掛けられていました。

 よほど興味がなければ、あまりそういうセールスに足を止める人もいないと思いますが、その男性は反応して立ち止まりました。

 たまたま信号待ちで近くにいた私は、セールスの女性との会話が聞こえました。

 ところが、そのセールスは一瞬にして終わりを迎えました。
 話に乗ったので断ったわけではないのに、なぜ終わったのか。

 まず女性が「〇〇なんて興味はおありですかぁ?」と聞くと「あなたのほうに興味があります」という男性のひと言。

 虚を突かれるというのを体現したかのように、時が止まってしまう女性。

 すると「どうも」とひと言言って、その男性は去っていきました。

 私も虚を突かれた感じですが、新手の断り方か!となぜか納得してしまいました。

 おそらくバイトか派遣の人なのかなと思いますが、これが本職の人だったらきっと食いついた獲物は逃がさなかっただろうなと思います。たとえ予想外の言葉を返されようとも(笑)。

 男性のほうも、もしかしたらそういうのを全てお見通しで断ったのかなと思いますが、あまりにも予想外過ぎる対応に心の中で「クール!」と呟いてしまいました(* ´艸`)

2022年4月 8日 (金)

だんだ~ん

  もともとの  眠気に加え  いざないの

              声が加わり  まぶた落ちかけ

 皆さんは催眠術って信じますか?
 って、いきなり始まってしまいましたが、今日のお昼の出来事です。

 春のせいなのか、単純に私の寝不足なのか、今日のお昼はとても眠かったです。

 と、そんな私に悪魔のささやきが・・・いや、お姉さまの声が聞こえてきました(笑)。

 食後の雑談中に、私の顔を見て「なんか眠そうね」とズバリ言い当てましたが、私は大丈夫ですと答えました。

 しかし、それで終わるお姉さまたちではありません。
 なんとか私を寝かそうとして「この指を見て」と言うと「ほ~ら、だんだん眠くな~る・・・」と続けました。

 あまりにもベタな展開に笑ってしまいそうでしたが、不思議なことに聞き慣れた声だからか、ホントに眠くなってきました。

 もともと眠かったのもありますが、私がこういうのに耐性がなさすぎるんでしょうね(笑)。

 あ、ちなみに寝てませんからね。
 ただ、眠気は少し増しましたけど(* ´艸`)

2022年4月 7日 (木)

大人の背中

  譲られて  座るもすぐに  譲るかな

              ワケを聞いたら  感銘受ける

 コロナ禍だからか、時間帯でたまたまだったのか、今日の帰りは比較的乗客も少ない中で、帰宅へ向けて電車内にいました。

 すると、一駅目の渋谷にて一組の親子が乗ってきました。
 子供(男の子)はまだ3歳くらいといったところでしょうか。

 すでに座ってる人で埋まっていたシートですけど、一人の若い男性が席を立って、その男の子に譲ってあげました。

 母親に促される形でしたけど、きちんとお礼も言ってて可愛いなぁと思って見てました。

 と、そんな感動も冷めやらぬ中、二駅先の三軒茶屋で乗ってきたおばあちゃんに、今度はその男の子が席を譲ってるではないですか。

 今度は母親に促されるわけでもなく、自然と席を立って「おばあちゃん、どうぞ」と案内してました。

 それだけでも偉いなぁと思いますが、母親の元へ戻ったその子は「さっきのお兄ちゃんの真似をしてみたよ」と言いました。

 これってすごくないですか?
 大人からすれば特別なことじゃないかもしれませんが、私は目の前で子供の大きな成長の一歩を見た気持ちでした。

 子供は良くも悪くも大人のすることを真似します。
 それだけ大人が思ってる以上に、子供は大人のすることをよ~く観察してるってことですよね。

 まだ自我が芽生える前の子供とはいえ、きっと譲られて嬉しいと気持ちのどこかにあって、それを自分もやってみようと思ったことって、その子にとっての大きな成長だと思うんです。本人は気づいてないでしょうけど。

 そのまま純真無垢なまま大人になるとは思いませんが、それでも幼き思い出の一つとしていつまでも心に刻まれてるといいな・・・と思いました(*´∇`*)

2022年4月 6日 (水)

ほわりん

  ほわほわの  陽気に食べる  プリンなら

               ハーフサイズも  こねこ満足

 先日、母と買い出しに行ったときの最後のプリンを食べました。

 母も言ってたように、3コ入りだったので最後の1つを半分にしようということで、私の分がお皿に乗った状態で冷蔵庫に入ってました。

 今日は東京でも22℃近くまで上がり、冷えたプリンを食べるにはちょうど良かったです♪

 でも、まだ暑い季節ではないので、お仕事が終わって夕方の暑さが残る中で食べるというよりは、一番気温の高いお昼に食べました。

 昼食後のデザートとして食べましたが、なんかお仕事を頑張ったご褒美みたいになるので、午後にまだお仕事が残ってるのを思うと複雑な気分でした(笑)。

2022年4月 5日 (火)

ごまかしきかず

  静寂を  やぶる音には  ごまかしも

             利かずにこねこ  笑うしかなく

 たまにあるんですよね。
 消化してるんでしょうけど、お腹の音が大きくなることって。

 しかし今回、最悪のタイミングで鳴ってしまいました。

 それはすでにお昼ご飯も終わり、午後のお仕事中のことでした。

 ぐぅ~~~

 繰り返しますが、空腹の音ではありません(笑)。

 もう、ごまかしようのないほどの音で、お姉さまの顔がこちらを向いたとき・・・(*´∇`*)エヘヘという顔をするしかありませんでした。

 お姉さまも察したようですが「ねこちゃん、育ち盛りだからねぇ。まだ食べたりないのね」と一言言わずにはいられなかったようです。

 言っときますけど、もはや育ちざかりなんて年頃はとうに過ぎてますし、大事なことなので3回目になりますけど、空腹で鳴ったわけではありませんので(笑)。

 まぁ、笑顔でもごまかせないほどの音が鳴ってしまったので、お腹が元気に働いてるとポジティブに受け止めるようにしましょうか。

2022年4月 4日 (月)

集中BGM

  打ちつける  雨の音にも  動じずに

               作業進める  ねこの1日

 今日はずっと雨でした。

 予報で分かってたことですし、何よりも在宅の日なので特に影響はありませんでした(笑)。

 むしろ、窓に打ちつける雨の音がいい感じのBGMになって、作業も捗りました。

 私は受験勉強のときなどもそうでしたが、何か音楽を聞いてたほうが集中できるんですけど、さすがにお仕事でそれはできないので(在宅と言えども)今日の雨はちょうど良かったかもしれません。

 まぁ、書道もやってたので、音楽なしでの集中もできますし、雨音のBGMはラッキーくらいに思ってるのがいいんでしょうね。

2022年4月 3日 (日)

腹冷え

  花冷えに  鼻も冷えたら  腹冷えで

               冬の食事で  持ち直すかな

 この時期、毎年のように寒暖差が激しくなり、今日は春でも次の日は冬ということもよくあります。

 まさにそれが今日で、花散らしの雨でもあり、花冷えの1日でもありました。
 そして、人間では鼻も冷えて腹も冷えるので、暖かいものを食べました♪

 いつもならここで鍋焼きうどんの出番ですが、同じじゃつまらないのでクリームシチューにしました。

 というか、昨日の母との買い出しも半分はこれを作るためでした。

 ジャガイモにタマネギ、ニンジン、鶏肉を入れて作りますが、煮込まれてる中に私も浸かりたいくらいでした(笑)。

 すでに4月になってますが、今日は昼間でも普通に吐く息が白かったですし、普通に冬ですよね。

 このあと数日するとまた春がやってきますが、個人的には冬の食べ物は好きなので、またどこかで寒い日があってもいいかなと思ってます。

 ま、単純に暑いのがイヤっていうだけですけど(笑)。

2022年4月 2日 (土)

仲良しショッピング♪

  カゴの中  入れた覚えの  ないものも

              母のひと言  こねこも和む

 久しぶりに母と買い出しへ行きました。
 いつもは私が行ってる間に食事の支度を母がするというパターンが多いですが、今回は一緒に行くことにしました。

 普通にスーパーへ行っただけなんですけど、ある一瞬の出来事で和みました。

 私がカゴを持って母が買うものを入れていくんですが、ときどき私も気づいたものがあれば入れていました。

 と、最後のほうになって何気なくチラッとカゴを覗くと、入れた覚えのないものが入ってました。

 それは・・・プリン(3コ入り)です。

 え、それはこねこが入れたんじゃないの?と言われそうですが、ホントに私は入れてません(笑)。

 と、母が自分で入れたことを告白しましたが、3コ入りだと最後の1コをどうするのかと思ってると「半分こにすればいいじゃん」と言いました。

 一人1コだと決めつけていた私は自分を恥じました(笑)。
 と同時に、そういう母の優しさに店内でほっこりしてしまいました☆

2022年4月 1日 (金)

ダブル吹雪

  雨上がり  冷えた空気に  強い風

              二つの吹雪  巻き起こるかな

 今日のお昼休み、気分転換も兼ねてマンションの周りを軽く歩いてきました。

 20分くらい歩いたんですが、朝まで降ってた雨も上がり、冷たく乾いた風が吹いていました。

 気温はそこそこでも風が冷たく、冬のような乾いたものだったので花冷えと表現するのがピッタリでしたね。

 と、そんな空気と風は2つの吹雪を巻き起こしました。

 1つは、満開を過ぎようとしている桜の花びらが風に乗って舞う桜吹雪。
 もう1つは、乾いた風によって舞い上がるホコリ吹雪です(笑)。

 車が通るとさらに舞い上がり、ただでさえ花粉症なのに失敗したかなと思いました(* ´艸`)

 でも、桜吹雪を見られただけでも満足でしたし、午後のお仕事も頭がシャキッとした状態でこなせました♪

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »