« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月31日 (火)

ひと休み

  ジリジリと  上がり続けた  気温でも

                雨が降るなら  少しお休み

 昨日まで、そのまま夏になってしまうんじゃないかと思う気温上昇が続いていましたが、今日は小休止の一日になりました。

 朝から雨模様で、それが気温上昇を抑えたようで、むしろ少し冷えを感じるくらいでした。

 といっても、雨が降れば自然と湿度は爆上がりなので、出勤時に駅まで歩いたらすでに暑かったです。しかもそのあと電車内という密閉空間に押し込まれるわけですから(苦笑)。

 ちなみにお姉さまたちも、涼しいんだけど暑いんだよねと言ってました。

 まさに今言ったようなことが当てはまりますね。
 気温の上昇は抑えられたものの、湿度が上がったことでムシムシと感じてしまうという。

 これが秋や冬のように低い気温なら、多少湿度が高くても暑いという感覚にはならないんですけど、もはや梅雨手前の今となっては最低気温ですら18℃前後と高くなってますから、お姉さまたちの言うことも分かります。

 また明日から暑さが戻るそうですが、それと同時に梅雨の足音も確実に迫ってますね。

 毎年の目安になってるのが6月7日だそうで・・・あ、もう来週じゃないか!(笑)

2022年5月30日 (月)

連日

  続くなら  母の好意に  甘えると

               食べるねこ見て  そばで笑顔に

 最初に言っときます。
 連日でアイスを食べることになりました。

 そして、今回は母から譲り受けたものを食べましたが、決して奪い取ったわけじゃないですからね(笑)。

 ま、冗談はともかく。
 まだ梅雨前だというのに、今からアイスがおいしいなんて感動してたら、夏はどうなってしまうのか。

 と言いつつ、毎年なんだかんだで秋を迎えてるんですけどね(笑)。

 例年ならそろそろ梅雨に入るので、これから冷たいものを食べる機会も多くなりそうですが、いくら熱中症対策といっても食べすぎは要注意ですね。

 ポンポン痛くしちゃうから((´∀`*))

2022年5月29日 (日)

溜めて寝かせて

  体感で  夏を思えば  アレの出番

               五月の夏も  無事に過ごして

 30℃・・・ついに夏が訪れました。
 といっても、単純に気温が30℃を超えただけですけど。

 しかし、5月で30℃を超えるのはやはり暑いもので、まだ体が慣れてないことも大きく影響してると思います。

 ということで、昨日もお伝えしましたがアイスを食べました♪
 しかも、こうなることを想定して一日冷蔵庫で寝かせてた分、よりおいしく感じられました。

 よく、空腹は最高の調味料とも言われますが、それと同じような効果ですね(笑)。

 ちなみに母の分も買ってありましたが、まだそんな気分じゃないと言って、明日も暑くなりそうだから食べていいよと言われました。

 確かに明日も予報では暑くなりそうですが、なんだか母の分も食べるのが気が引けるというか・・・と言いながら、半分くらいはすでに楽しみにしてる自分もいたりして( ← 悪い子:笑)。

2022年5月28日 (土)

序章

  真夏日の  予報控えた  前日に

                序章と思える  暑さ訪れ

 連日ですが・・・あぢぃ(;´Д`)

 しかし、昨日と違うのは湿度が少し下がってたことで、乾いた暑さという感じでした。

 それでも日差しは強く、なおかつ照り返しもあるので、外を歩いてると全方向から焼かれてる気分です(苦笑)。

 ちなみに外を歩いてから帰るとき、途中のコンビニでアイスを買いました。

 でも今日は食べません。
 じゃあ、なぜ買ったのか。

 天気予報によると、明日が32℃という真夏日越えになりそうなのを見て、前日に買って冷蔵庫で寝かせ、当日の暑いときにおいしくいただくという計画を立ててます。

 こうでもしないと、いきなりの真夏日に体も心もついていけません(笑)。

2022年5月27日 (金)

マシマシ~

  豪雨のち  晴れて気温も  爆上がり

               今いる場所は  まるでジャングル

 あぢぃ・・・(;´Д`)

 今年何度目でしょうか、こんな顔をするのは(笑)。

 それにしても今日の天気は変化が激しかったですね。
 朝から雨模様で、さらに強くなると聞いてたので早くもうんざり。

 しかも今日は隔週の金曜出勤の日。
 さらに言えば、外出のお仕事の予定も入ってたため、うんざりにうんざりを掛け合わせても足りないくらいの気分でした(苦笑)。

 ちなみに、外出のお仕事のほうは先方から天候も考慮して、来週にしましょうと言われたのでそこだけは回避できましたが、問題は午後でした。

 雨は上がりましたが、同時に気温も湿度も爆上がり。
 ムシムシはしてても涼しさも残ってた朝と違い、帰り道は完全にジャングルでした。

 何言ってんの?(笑)

 まだ真夏ほど暑くないですけど、少し前まで堪能してた春からの変化に、体がまだ追いついてないみたいですね・・・。

2022年5月26日 (木)

とける~!

  ありえない  展開続き  慌てたら

                指差し確認  指先確認

 今日は朝から冷や汗展開で目が覚めました。

 あ、遅刻したわけでも、しそうになったわけでもありません。きちんといつもどおりの時間(目覚ましにて)に起きました。

 では何が冷や汗展開だったのか。
 それは・・・夢です。

 私はよく夢を見るタイプで、覚えてるときもあればそうじゃないときもありますけど、6:4で覚えてるほうが多いです。

 しかし今朝見た夢はそんな割合を吹き飛ばすもので、私の指先がどんどん溶けてしまうという内容でした。

 現実ではまずありえないことですが、夢とはいえそんな場面を見てしまうと、寝起きですぐ指先を確認したくなりますよね。

 で、まだボーっとしてましたが、さっそく指先を指差し確認しました。

 ツッコミどころ満載ですね。
 指先が溶けたかと確認するのに、指差し確認って・・・(笑)。

 でも、衝撃と気持ち悪さの詰まった夢だっただけに、そんな余裕もなかったんでしょうね。

2022年5月25日 (水)

気づいたら夜

  キリの良さ  求めて作業  行うも

                景色変われば  母も心配

 今日は在宅勤務日でしたが・・・残業しました。

 珍しいことではないですけど、あまりしないこと、しかもキリのいいところで終わらせようとしてたら19時を過ぎてたことで、母が心配してしまいました。

 残業してるというより、寝ちゃってるんじゃないかって(笑)。

 で、さすがに19時を過ぎれば部屋の明るさも変化します。つまり暗くなり、PCに向かってる私の周りだけが明るい感じでした。

 別に今日で終わらせなくても良かったものでも、キリが悪いと気持ち悪いですよね。

 ちなみに、母は夕食を先に済ませてましたが、私の分のおかずはとっといてくれました。

 というか、残しておかなかったら何言われるか分からないから・・・なんて言ってましたが、私はそこまで食いしん坊じゃないですよ?(笑)

2022年5月24日 (火)

吸い込み注意②

  専用車  密度忘れて  息吸えば

              強い香りに  思わずむせる

 私は火・木(金は隔週)が出勤日になってるため、お仕事は昨日から始まってるとはいえ、出勤するとなれば気持ちも異なります。

 なので、電車に乗るときも「よし、行くぞ!」という意味も込めて、深呼吸しようと大きく息を吸いました。

 しかし2秒後、ケホッケホッ!
 私が乗ってたのが女性専用車両だったことで分かると思いますが、すぐそばにいた人の香水が強烈でむせてしまいました(苦笑)。

 以前にも同じようなことがありましたが、すっかり忘れてたのと、気合いを入れるほうに神経がいってたので・・・。

 私と同じように在宅勤務の人も今はまだいると思うので、コロナ前ほどの混雑はないですが(それでも混んでる)密着してるわけじゃないのに強烈な香りって・・・ねぇ(-_-;)

2022年5月23日 (月)

つなぐ道

  切れ間より  梯子かかれば  あの世へと

                 行けるものかと  ふと思う午後

 今日の午後、夕方近くの時間でしたが、それまで晴れていた空に雲が覆い始めました。

 それでも雲の合間から日差しがあり、いわゆる「天使のはしご」と呼ばれる現象が見られました。

 うわぁ綺麗だなぁと思ってると、ふとマルコのことを思い出しました。
 天使のはしごがこの世とあの世をつなぐものとは思ってませんが、なんとなく天から下りるはしごと見てしまうと、そういう感覚になってしまいました。

 亡くなってから10年以上も経ちますが、今でも在りし日の姿や声、毛の感触などなど、覚えてることのほうが多いです。

 だからかもしれませんが、今日の天使のはしごを見たとき、私も駆け上がればマルコに会えるのかな・・・なんて思ってしまいました。

 あ、なんか不吉なことを言ってますが、ヘンな気は起こしてないので安心してください(笑)。

 天使のはしご自体は珍しい現象ではないですが、かといって頻繁に見られるものでもないので、見かけるとやっぱり綺麗ですよね♪

2022年5月22日 (日)

吸い込み注意

  爽やかな  初夏の空気を  吸い込むも

               花粉なしでも  気をつけるもの

 GWも過ぎ、花粉の話題もほとんど聞くことも亡くなりました。

 おかげで、私も例年通りGWのころには症状も出なくなり、遅い春を堪能できる時期が訪れました。

 ま、これまた例年通り、すぐに暑くなってくるので短い春でもあるんですが(苦笑)。

 と、今日はいいお天気で洗濯物を干してるとき、ほどよく涼しくて花粉の心配もないことから、深呼吸をしてみることに。

 あぁ、これが春かぁ・・・と堪能してましたが、すぐに深呼吸をやめました。

 その理由は・・・虫です(笑)。

 近くに飛んできたのが見えて、すぐに息を止めて距離を取り、遠ざかったのを確認して部屋に戻りました。

 気づかずに深呼吸で虫まで吸い込んでしまったら大変ですからね(* ´艸`)

2022年5月21日 (土)

バナナアゲイン

  連休の  思い出不意に  よみがえり

              母がまさかの  アレを片手に

 GWから日が経ってますが、母はまだ想い出にふけってるようです。

 Tくんのお泊りがあったので、私のほうがふけってるなら分かりますが・・・(笑)。

 で、今朝のことですが、朝食の準備をしてると母のところにだけ1本のバナナとヨーグルトが置いてありました。

 朝から元気だなと思いましたが、バナナを見てTくんがGW初日にウチへ来たときのことを思い出しました。

 過去の記事でも書いてますが、お腹が空いたからとウチへ来る途中でバナナを買ってきて、私と待ち合わせたときに食べてたのを母にも話してたので、それで自分も食べたくなったんでしょうね。

 ちなみに、理由を聞いたら「だって人が食べてるのっておいしそうに思えるじゃない」と言ってました。

 これって人間の心理的に共通してるのでしょうか。
 仕事場のお姉さまたちも同じようなことをよく言ってるので(笑)。

 

2022年5月20日 (金)

涙目

  朝起きて  顔を合わすも  母の目に

                涙あふれて  心配こねこ

 今朝、母にとって一大事がありました。

 しかし、笑ってやってください。
 心配になったこねこがバカらしくなることですから(笑)。

 まずは、ほぼ同時に起きた母と顔を合わせたところから説明します。

 いつもならおはようの挨拶があるはずなのに、目にいっぱいの涙を浮かべてるのを見て、何かあったんじゃないかと心配になりました。

 心理的なもの?急病による体の痛み?
 いろいろ頭の中を巡りましたが、まずは何があったのかを聞くことに。

 すると「うぅぅ・・・」と言い出すので、ますます心配になりました。

 続けて「・・・痛いぃぃ」と言うので「どうしたの!?ねぇ、どうしたの!?」と慌ててしまいます。

 少し落ち着いて話してくれましたが、あまりの展開にだんだんおかしくなってきた私は笑いをこらえ、それを見た母も自分の不甲斐なさと面白展開に笑ってしまいました。

 何が起こったかというと、母が起きてトイレへ行こうとしたとき、タンスの角に足の小指をぶつけそうになったので、慌ててよけようとして頭を角にぶつけてしまったそうです。

 頭といっても、おでこを軽めにぶつけただけのようですが、足の小指を回避したと思って安心したところでのおでこですから、通常の痛みに加えて心理的にも痛かったんでしょうね。

 なんだか大騒ぎしてしまいましたが、悪いことが起きたわけじゃないので安心しました。

 あ、母の通常運転にも安心しました(笑)。

2022年5月19日 (木)

押さんのかい

  先に待つ  人に続くも  訪れず

              よくよく見れば  ただの棒立ち

 今日は久しぶりに外出のお仕事があり、とある駅のエレベーターを利用しようと、先に並んでる人の後ろで待っていました。

 地下鉄へ乗るためのエレベーターなので、大きなビルと違ってすぐ来るだろうし・・・と思ってたらなかなか来ません。

 え、もしかして故障?点検中?と思いましたが、それならそれで何かしらお知らせみたいなものがされてるだろうし・・・と思って、ふと視界に入った光景に「押さんのかい!」と心の中でツッコミを入れてしまいました。

 なんとなく分かると思いますが、先に並んでた人(男性)はボタンを押してなかったんです(笑)。

 私も並ぶときにチェックすればよかったんでしょうけど、堂々と並んでる人がまさか押してないなんて思わないですからね。

 その後、声をかけてボタンを押そうかと思いましたが、なんかもう半分呆れてしまったのもあって、そっと自分でボタンを押し、すぐに来たエレベーターに乗り(その男性も一緒に乗った)そのまま普通に降りるべき階で出ていきました。

 ちなみにその男性も一緒の階で降りましたが、待ってるときからずっと見ていたスマホに夢中のようで、降りてからも「牛歩か?」と思うほどのスピードで歩いてるのが目の端に見えました。

 ま、そんなことだからボタンも押さなかったんでしょうね(苦笑)。

2022年5月18日 (水)

リバイバル!?

  懐かしき  姿を見ると  時を超え

              令和の世でも  お目にかかれば

 今日は久しぶりにいいお天気だったので、在宅勤務の定時直後に買い出しに行ってきました。

 母が雨を理由に、なかなか重い腰を上げようとしなかったので、仕方なく私が向かうことに(笑)。

 もちろん平日なので、駅前のスーパーで買うことにして、個別にドラッグストアに寄る用事もあったため向かいました。

 そして、購入後に店を出ると・・・おや?
 そこにいたのは制服を着た女子高生でしたが、足元を見るとまさかのルーズソックスがそこにありました。

 ありましたっていうか、履いてました(笑)。

 平成の初期に流行っていたのは知ってますが、まさか令和の時代になっても見られるとは思いませんでした。

 とはいえ、なんとなく自然な感じも薄かったので、もしかしたらコスプレ感覚で履いてたのかな?と思ったりしてます。

2022年5月17日 (火)

ミニどん

  学ランに  角刈りずんぐり  太眉で

                条件そろうも  小柄でプリティ

 お仕事の帰り、西郷さんに出会いました。

 ・・・え?(笑)

 これだけじゃ分からないと思うので、順を追って説明します。

 お仕事が終わり、帰宅するために電車に乗ってると、学ランを着た中学生らしき男の子が視界に入りました。

 というか、気になって見てしまった感じですね。
 なぜかというと、その子の風貌があまりにも西郷隆盛に似てたからです。

 よく知られてる、あの西郷さんの肖像画を思い浮かべていただくと分かると思います。

 あんな感じの顔で学ラン着てるんですよ?
 しかも、まだ中学生になったばかりと思うほど幼さも残っていて、全体的にミニ西郷さんって感じなんですよね。

 これで気にならないわけがないですよね?(笑)

 だからといって、そこから何かあるわけじゃなく、ただ可愛い西郷さんを見たというお話でした♪

2022年5月16日 (月)

下げたり下げたり

  涼しさも  さらに増すなら  暖かな

                食事済ませて  冷えに抗う

 今日は都心で15℃ちょっとだったみたいです。
 昨日も涼しかったですが、今日は雨も降ったのでさらに冷え感が増したような気がします。

 といっても、やはり湿度のせいで寒いとまでは感じず、昨日よりは肌寒いほうへ近づいた感じですね。

 となると、暑さと肌寒さを繰り返して体調を崩したくないので、今日は在宅の日だったこともあり、お昼は暖かいお蕎麦を作りました♪

 ちょうど母も食べたいと言ってたので、2人でハフハフしました。

 ちなみに、こんなときにたまたま冷蔵庫に入ってましたが、かまぼこがあったので具に使いました。

 入ってるのは分かってましたが、見つけたときはなんかお宝発見!みたいな気分でした(笑)。

2022年5月15日 (日)

上げたり下げたり

  梅雨模様  夜が明ければ  ヒンヤリで

                気温の体感  忙しくなる

 昨日、あまりの蒸し暑さに梅雨という言葉を使ってしまいましたが、今日は・・・また季節が戻ったようです(笑)。

 といっても高い湿度は残ってたので、肌寒いに近い涼しさといった感じでしょうか。

 昨日のお散歩は蒸し暑さにうんざりしてましたが、今日は程よい涼しさで頭もスッキリしました。

 もともと気分転換と健脚維持を目的としてますが、昨日は気分転換どころではなかったので、ちょっとした天からのプレゼントと思うことにします(*´∇`*)

2022年5月14日 (土)

梅雨ってことでいいね

  ジメジメが  加速度的に  高まれば

                次の季節と  誤解するかな

 じめ~~~
 もわぁ~~

 もう、梅雨ってことでいいですね?(笑)

 昨日からの雨は今日のお昼前まで残り、時折強い風も吹いたことで、ちょっとした嵐の様相でした。

 と、その後は予報通り晴れ間も見えて雨も上がりました・・・が、同時に気温も上がり、蒸し暑さMAXに。

 少し前までは湿度が上がっても20℃そこそこだったので、ムシムシする程度で済んでいました。

 それでも私にとっては蒸し暑い部類に入ってましたが、今日は軽く夏日(25℃)を超えたことで、まるで梅雨のような蒸し暑さになりました。

 雨が上がってお散歩に出られたことは嬉しかったんですが、ちょうど気温も上がり始めたときだったので、タイミングとしては最悪でしたね(苦笑)。

 じゃあ行かなければ良かったのでは?という声もありそうですが、週末のルーティーンみたいになってますからね。

 って、まるでワンちゃんのお散歩みたいですね。

2022年5月13日 (金)

条件はそろった

  金曜と  13日と  ジメジメで

             不快指数も  上がり気味かな

 今日は13日の金曜日。

 だから何?って声も聞こえてきそうですが、昔から言われてるじゃないですか、不吉な日って・・・。

 と、壮大でもない前フリをしたところで、今日のお昼休みの雑談です(笑)。

 お姉さまたちも13日の金曜日というのを気にしてたようで「今日ってさ、なんかオバケが出る日だっけ?」「違うでしょ。妖怪じゃない?」と言い出しました。

 ・・・どっちも違うんですけど(* ´艸`)

 ちなみに今日はそこに雨でジメジメして、気温以上にムシムシ感が強かったです。

 そのため、ジメジメ=夏=怪談話=オバケ&妖怪につながってしまったのかなと思ってます。

 ま、お姉さまたちも分かってて言ってたのかなと思います。
 話のとっかかりになれば、何でもいいと思ってる人たちなので(笑)。

2022年5月12日 (木)

短い春

  花粉明け  満喫するも  すぐそこに

               梅雨の気配で  足音迫る

 日本には四季がありますが、北と南でかなり異なる季節感があると思います。

 そう考えると、小さい島国と言われる日本も意外と大きくて広いんだなと思います。

 それはともかく、私が住んでる都心部ではだんだんと春と秋が短くなってるような気がします。

 しかも、これは個人的なことですけど、春は花粉症もあるので、ほかの人のように冬が終わってすぐから春を満喫するのはGWが終わってからになります。そのころになると花粉症も治まってくるためです。

 で、それを現実に当てはめると今が満喫できるときなんですが、私にとって今年の春は終わってしまったようです。

 というのも、こちらではすでに梅雨前線の影響で、ぐずついた天気が続いてて、湿度もその分上がるので蒸し暑く感じます。

 そう、まるで梅雨のような天気ですね。
 予報でもこの先は梅雨になったような感じですし、おそらく本格的な梅雨の前に爽やかな五月晴れがあると信じたいですが、現状を見ると難しいかなぁ(苦笑)。

2022年5月11日 (水)

旅立ち

  風に乗り  吹かれるままに  フワフワで

                見知らぬ土地へ  白い旅立ち

 タンポポといえば春のイメージがありますよね。

 と、そんなタンポポですが、花も好きですけど綿毛のほうが私は好きです。

 白くてフワフワと丸い形状は、どこかマルコの頭を思い出しますし(笑)。

 で、その綿毛ですが、お昼休みの時間に部屋の窓を開けたときに見かけて、ちょうど風が吹き込んできて綿毛1つ1つが散らばるように舞っていきました。

 元々が風に乗って別の土地でも子孫を残すような形になってますが、それを知っててもあの舞い上がっていく様を見てると、これからd子へ向かうんだろう・・・無事に子孫を残せるかな・・・などと考えてしまいます。

 人間や動物、植物、虫や微生物などなど、さまざまな生物は子孫を残す役割と方法がありますけど、タンポポのように自然の力を利用するものは応援したくなります♪

2022年5月10日 (火)

休み疲れ

  長ければ  慣れてくるまで  必要な

              時はそれぞれ  人もそれぞれ

 GW明けのお仕事は昨日でしたが、出勤してのお仕事は今日が初日になりました。

 いつものことですが、長い連休後には私が何をしてたのか気になるようで、軽く報告会が行われました。

 もちろんTくんとの熱い日々を言ってしまうと、今日一日お仕事どころではなくなってしまうので、当たり障りのない話題だけ提供しておきました(照笑)。

 と、そんな休み明けですが、普通なら休んだ分だけ体調も万全・・・となりますよね。

 しかし、お姉さまたちは「休み疲れっていうのかな。なんか調子が出ないのよね」と言い出しました。

 私はそこまでの感覚はなかったですが、それでも言いたいことは分かる気がしました。

 ちなみに私にも同意を求められましたが、今言ったようにそこまでではなかったので、素直に答えると「あ、ねこちゃんは若いからね」とまとめられてしまいました(笑)。

 ま、でも感じ方には個人差もあるので、時が経てばそのうち体も慣れてくるのではないでしょうか。

2022年5月 9日 (月)

ひんやりスタート

  在宅も  休み明けなら  気合い入れ

              臨むこねこに  冷えの差し入れ

 今日からお仕事も再開です。
 長かったGWも終わり、気持ちも新たにして朝を迎えました。

 ・・・寒い(笑)。

 少し前まで夏日を超える日々が続いてただけに、今度はまた肌寒くなるのかと思ってしまいました。

 でも、個人的には暑くなければなんでもいいので、在宅とはいえ、お仕事再開の初日としては天からの差し入れをいただいた気分です。

 え、何の差し入れ?
 自然からの、涼しさというプレゼントです(笑)。

2022年5月 8日 (日)

晴れやか3人組

  曇りでも  出かける3人  晴れやかで

                心身満たす  母の日ランチ

 今日で私のGWは終わりです。
 と同時にTくんのお泊りも最終日です。

 寂しい気持ちもありますが、今日は母の日ということもあり、3人でお出かけしました♪

 ランチをして、これからの暑さ対策の小物などもプレゼントとして、Tくんと私からということで渡しました。

 外食も久しぶりですし、何より3人で・・・という状況に母も嬉しそうでした。
 しかも、帰宅してからプレゼントされたものを広げて、そちらも嬉しそうにしてたので私も嬉しいです☆

2022年5月 7日 (土)

対応力

  席譲る  様子をそばで  見かけたら

               すぐに動ける  早い対応

 今日は朝に雨が降り、お昼前にも怪しい天気が続きましたが、ランチを外食で・・・と予定していたので、その通りに出かけました。

 車よりも電車で行ったほうが便利なところでもあったので、2人で乗ってるとすぐ近くで若いカップルが席を譲ってる場面を見かけました。

 しかも、譲ってあげたのがこれまたご夫婦と思われる70代くらいの2人だったので、なんだか孫が譲ってあげたみたいで微笑ましく見てました。

 と、次の駅で今度はベビーカーと共に家族で乗ってきて、ちょうど私たちがいたところにTくんが案内し始めました。

 私もすぐに察して場所を空けると、ベビーカーがいい感じで収まったので、先ほどの席を譲った若いカップルも近くにいたため同じようにスペースを作ってくれましたし、こういうときに若い人がサッと動けるのはいいですね。

 あ、こねこもまだ若い世代になるんでしょうけど、見た目がさらに・・・ね(笑)。

2022年5月 6日 (金)

瞬殺

  アイス賭け  顔を見合わせ  にらめっこ

                 始めてすぐに  吹き出すこねこ

 今日も気温が上がりました。
 ということはTくんとイチャイチャ・・・ケホン!(照笑)

 それはともかく、暑かったのは確かなのでアイスを食べようと決めました。

 しかし、ただ買ってくるだけじゃ面白くないということで、にらめっこして負けたほうのおごりで始めました。

 ・・・が、1秒で負けました(笑)

 自分でやると言い出したのに秒殺されたら悔しいので、リベンジでもう一戦することに。

 ここで秘策を編み出しました。
 それは、顔を近づけてちゅっとすることです。

 そして、2回戦が始まって数秒は耐えてたこねこですが、徐々に顔を近づけると今度はTくんが笑いそうに。

 と、ここだ!と思ったタイミングでちゅっとしたら、2人で爆笑してしまいました♪

 それはずるいわぁとTくんは言いますが、そこに好きな人の顔があったらちゅーしちゃいますよね?(照笑)

 ちなみに、1回戦の秒殺のことはすっかり忘れて(チャラにしてくれた?)2回戦の奇襲で自分のほうが先に笑ったからということで、アイスを買ってくれました(*´∇`*)エヘ

2022年5月 5日 (木)

フェイント

  突然の  告白受けて  照れるねこ

               誤解と知るも  心晴れやか

 今日もいい天気です♪

 昨日よりは気温も上がりましたが、朝方は涼しくて爽やかでした。

 と、朝食後にTくんとベランダへ出ました。
 空気が爽やかだったので、2人で出ようと提案があったためです。

 そして、1分もしないうちに「好きなんだよな」と言う彼。
 え?と驚きながらも、こんなところでまさかの告白(今さら?)に照れてると「好きなんだよ・・・5月のこの空気」と言いました。

 あ、そういうこと・・・と落胆してると、自分の発言と私の様子に気づいたのか、今度は黙って私の頭をポンポンしてくれました。

 つき合いが長いので、もうそれだけでこねこに対するフォローは完璧です。

 私もTくんの意図が分かり、そのまま頭を彼の肩に預けてしまいました(*´ω`*)

 ていうか、こんなことしてるから気温も上がるんですね(照笑)。

2022年5月 4日 (水)

ふじみ

  富士と藤  ダブルで見れば  お得かな

                暑さ忘れて  お目目の保養

 当初、GW期間中は雨が降る日もあると言われてましたが、実際にはいい天気が続いてます。

 まさに五月晴れと表現するのにふさわしく、お出かけ日和でもありました。

 元々お泊り中にTくんと見たいものがあり、いい天気のときに行こうと決めていました。

 で、何を見たかというと・・・藤の花です♪

 毎年この時期に咲く花ですが、微妙にGWに間に合わなかったりするものの、今年は見に行ったらまだ咲いてたので、そのまま2人で散策して楽しみました。桜と同様、かすかにいい香りもするので好きなんですよね。

 ちなみに、朝起きてすぐ窓を開けたとき富士山も見えたので、藤と合わせてまさかのダブルふじを見られました☆

2022年5月 3日 (火)

1本いっとく?

  お泊りの  初めの一歩  差し出した

               アレで始まり  笑いも起こる

 今日から私のGWの始まりです。
 そして、Tくんのお泊りの始まりでもあります。

 いつも車で来るんですが、今日もそのパターンで来て連絡があったので、荷物を持ってあげようと思い停めた車まで向かいました。

 と、ドアが開いてTくんが出てくると、何やらモゴモゴさせていました。
 ん?何か食べてるのかな?と思ってると「食べる?」と差し出してきたのは・・・1本のバナナでした(笑)。

 あまりにも突然なことだったので固まってると「お腹空いちゃったから、途中のスーパーで買ってきた」と報告してくれました。

 こんなキャラだったっけ?と思いましたが、たまに面白いことをするので、今回はそれが最初に来たのかと思いました(笑)。

 ということで、お泊りのスタートはバナナで始まりましたとさ♪

2022年5月 2日 (月)

伸ば~~~す

  ようやくの  連休迫り  伸ばすもの

              羽以外なら  何になるかな

 飛び飛びの出勤と休日を終えて、ようやくこれで私のGWが明日から始まります。

 と同時にTくんのお泊りも始まるので、楽しみ過ぎて今夜は眠れなくなりそうです(照笑)。

 で、時を少し戻してお昼休み。

 今日は出勤だったのでお姉さまたちとお昼の雑談をしてましたが、明日から始まるGWのことを話し始めました。

 といっても、なんだかんだでいつの間にか終わっちゃうのよねぇ・・・なんて締めで終わるのかと思いきや「ねこちゃんは羽を伸ばすの?」と聞かれ、急に答えられずにいると「いや、ねこちゃんは足でしょ」「いや、手でしょ」と、よく分からない展開に(笑)。

 ちなみにこのとき、伸ばすなら鼻の下・・・と心の中で呟いていたのはここだけの話(* ´艸`)

2022年5月 1日 (日)

だから嫌いなんだぁ!

  狭い中  混乱すれば  着ける主

             それよりさらに  混乱きたす

 いきなり感情的になっちゃいましたが、このあとの状況を聞けば納得すると思います。

 といっても誰かとケンカしたとか、そういうトラブルではありません。

 3日から始まる連休=Tくんのお泊りでもあるので、部屋の片づけや掃除をしてからお散歩に出かけました。

 当然ですがマスク着用で歩き始めて、5分もしないときにアクシデントが起きました。

 風が吹いてきて、葉っぱも舞っていましたが、ホコリも舞っていました。

 すると、そんなホコリの一部と思われるものがマスクの中に入った感覚があり、そのままだと気持ち悪いので一時的に外して、中を綺麗にしようと思いました。

 で、ホコリだと思ってたのが虫だったら、皆さんはどうしますか?

 大げさな問いになってしまいましたが、虫が苦手な私にとっては恐怖の一瞬なので、軽くパニックになりながらマスクの内側をシャッシャとしました(笑)。

 ちなみに虫といっても1~2ミリほどの小さいもので、ホコリと間違っても不思議じゃないくらいの大きさでした。しかも、シャッシャの動作がまるでネコが砂をかける動作に似ていたかもしれないです(* ´艸`)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »