« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月31日 (水)

幻のオアシス

  わずかでも  涼しい日々を  堪能も

                  暑さ戻れば  過去の幻

 涼しい日々よ、さようなら・・・ぐすん(笑)。

 ってなんだか大げさに始まりましたが、また暑い日が戻ってきました。

 せっかく涼しい夜で深い睡眠で快適だったのに、再び暑苦しい夜に悩まされそうです。

 といっても、猛暑日が毎日続き、スーパー熱帯夜も連日だったころに比べれば、さすがに9月になろうとしてるので全く寝られないということはないです。

 一応、お彼岸までは夏という感覚があるので、それまでは一進一退を繰り返しながら秋へと移り変わるんでしょうね。

2022年8月30日 (火)

赤丸

  気づかずに  赤いボタンで  出勤も

                 指摘されれば  顔も赤らむ

 今シーズン、あまりの暑さにあることを忘れていました。
 というか、その存在も暑さにやられてたのでしょうか。

 謎の始まり方をしましたが、謎なのはもう1つあります。

 今日は出勤日だったので、いつものように仕事場に着いて準備してると「ねこちゃん、そのボタンって押すと何かあるの?」とお姉さまに尋ねられました。

 ボタン?・・・ん?・・・なんだろう?と思ってると「これよ、これ」と私の腕にある赤いボタン、いや蚊に刺された跡を指差されました(笑)。

 いつ刺されたのか、全く気づかないまま出勤してしまったようで、よく見るとホントに見事な丸くて赤いボタンがそこにはありました。

 で、指摘されると恥ずかしさで顔も赤くなりました。刺されたところと同じくらいに(笑)。

 私は人よりは蚊に刺されにくいほうなんですが、だからこそたまに刺されると見事なボタンが出来上がってしまったんでしょうね。

2022年8月29日 (月)

やっぱり来た!

  映画への  出演祝い  言われたら

               すぐに勘づき  話合わせる

 最初に言っておきますが、私は映画に出演などしていません。

 しかし、リモートでの朝礼終わりにて、お姉さまに「金曜日見てたよ」と言われました。

 その後、映画出演おめでとう!なんて言葉も聞かれ、事情を知らない人には完全に誤解されます(笑)。

 で、どういうわけなのかお話します。

 金曜の夜にジブリ映画の「耳をすませば」が放送されていました。
 前からここでも言ってますが、主人公の月島雫ちゃんに似てるとよく言われます。

 今まで何度も再放送してますが、そのたびに言われてるのでもう慣れました(笑)。

 ちなみに雫ちゃんは中学生という設定なので、アニメの主人公に似てると言われて嬉しい反面、ちょっとだけ複雑な思いもあります(*´∇`*)

2022年8月28日 (日)

ひゃっほー!

  セミたちも  鳴きやむほどに  涼しくて

                   深い眠りと  戻る食欲

 少し前にもヒンヤリした夜がありましたが、昨夜から今朝にかけても一気に涼しくなりました。

 気温を見ると23℃前後でしたが、ずっと熱帯夜に悩まされていたためか、数値以上にヒンヤリと感じました。

 さすがに窓を全部閉めてしまうとムシっとしてたので、半分くらい明けて網戸にして寝てましたが、夜中に目が覚めました。

 寒いとは思わないまでも、タオルケットから薄い毛布にしようかと思うほどでした。

 実際には毛布も微妙な気温だったので、結局は窓をもう少し閉めて引き続きタオルケットで寝ることを決断しました。

 それが功を奏したのか、今まで寝苦しかったのがウソのように深い眠りにつき、落ちていた食欲もちょっとですけど戻りました。

 まだまだ残暑厳しい日も訪れると思いますが、そのときのためにも今日のような体力回復の機会があるだけでも良かったと思います。

2022年8月27日 (土)

最後にしてね

  猛暑日に  届きそうなら  今シーズン

                 暑さの終わり  願いを込めて

 まだ8月なので、猛暑日になっても不思議ではありません。

 関東ではお盆を過ぎるとなんとなく秋の気配もほんの~~~り感じてきますが、今年は例年の法則が成り立たないので、天気予報を見て35℃予想に驚きよりも「またか・・・」という思いが勝ってしまいました。

 しかし、同じく予報ではその先の気温も出ていて、まだ30℃を超える日は戻ってくるでしょうけど、少しの間20℃台が続くみたいなので、今日の暑さ(33℃ほどまで上がりました)もこれで最後にしてねと、願いを込めたくなります。

 もちろん私が願ったところで天はその通りになるわけもなく、むしろ「分かった分かった。じゃあ暑くしてやろう」と天邪鬼な麺を出してきそうなので(* ´艸`)

2022年8月26日 (金)

ザパーン!

  暗くなり  早くも夜が  来たのかと

               覗き込んだら  滝が降るかな

 滝が降る・・・んなアホな!と思うかもしれませんが、今日の午後、仕事場から見た光景は滝そのものでした。

 もちろん実際の滝が降るはずはないので、そのように見えたということですね。

 それは夕方前だったでしょうか。
 まだ終業時間まで少しあるなと思い、来週に回したくない作業をちょこっとやっておこうとしたときでした。

 何気なく窓のほうを見ると、なんだか暗くなってました。
 あれ?もう夜か?いつの間にか定時を超えて、残業時間になってたのか?と思ってしまいました。

 しかし、時計はしっかりと時を刻んでますし、よくよく見ると今にも雨が降りそうな雲が覆っていたため暗く思えたんでしょうね。

 と、それから10秒もしないうち、それまで静かだった外がザァ~~~~という音が支配し冒頭でも書いたように空から滝が降ってる錯覚を起こしました。

 いわゆるゲリラ雷雨というものですが、1時間ほどでいつもの夕方の風景に戻っていたので、まさに・・・ですね。

 よく季節の変わり目は激しい雨や雷が降りますが、それは質や温度の異なる空気がぶつかることで起こりますから、今回のも含めてどんどん秋が支配しようと手を伸ばし始めてるのかもしれません。

2022年8月25日 (木)

どっちだ?

  暑いのか  涼しい感じも  あるのかと

                 体感合わす  こねこ困惑

 ここ数日、朝晩の暑さが少しだけ和らいできました。

 それ自体はとても嬉しいことですし、いよいよ秋も近くなってきたなという実感も湧いてきます。

 ただ、これが日中となると話は変わってきます。

 日にもよりますが、最高気温が30℃を超える日もあり、しかも湿度を含んだ空気や風なので、猛暑日が続いてた日々からすると涼しく感じますけど、それが果たしてホントに涼しいのか?という疑問もわいてきます。

 仮に30℃だとしても、普通に暑い気温ですよね。
 それまでが暑すぎたから涼しく感じるのかもしれないですし、朝晩の涼しさも体が覚えてるからか、錯覚を起こしてるのかもしれません。

 でも・・・さすがに湿度が高いので、30℃を切ったとしても動くと暑いんですよね(;^_^A

2022年8月24日 (水)

差し込む

  蒸し暑い  昼とは違う  様相に

                秋の気配も  少し顔出し

 もう、夏は飽きました・・・というこねこの願いが叶いそうな日が訪れそうです。

 少し前はまだまだ先が見えずに、ただ耐える毎日でした。
 ところが、この先の予報を見たときに最高、最低ともに気温に変化があり、こねこの気持ちにも変化がありました(笑)。

 特に今年は猛暑日が多くて、慣れてくるとまだだいぶ続くんだろう・・・なんて思ってたときもあり、その地獄の日々に一筋の光が差し込んだ感じです。

 暑いのが好きな人にとっては、天国から去る日が迫ってきたと思ってしまうんでしょうけど(笑)。

 今年の傾向から、また猛暑日近くまで気温が上がるかもしれませんが、1~2日くらいで済むでしょうし、確実に秋が顔を出し始めてるのは確かなので、その事実をモチベーションに頑張ろうと思います♪

2022年8月23日 (火)

トリプルトラップ

  かわしたと  思うその先  またしても

                 続く戦慄  風物詩かな

 もう、なんとかならないですかね。
 夏の風物詩となってますが、相変わらずセミのことです(笑)。

 出勤のため、玄関を出て階段を下りてるとヤツがいました。

 ひっくり返ってる姿に、どうせ近づいたらジジジジジ~~!!と驚かせて来るんでしょ?と思いながら、刺激しないようにそーっと降りていきました。

 すると、まだ近づく前だというのにジジジジジ!!という声が聞こえて、危うく階段を踏み外しそうになりました。

 ところが、そのパニックが刺激になったのか、先ほど息をひそめてたセミまでも鳴きながら暴れだし、こねこのパニックはさらに増しました。

 おそらく私が気づかなかっただけで、最初に見つけたセミの前に階段の壁に張りついてたのが暴れたんだと思います。

 ただ、これが経験を積んだからなのか、毎年のように被害に遭ってるとすぐにパニックも治まってきます。

 2匹目までの急襲は、すぐに通り過ぎることで気持ちも落ち着いてきました。

 で、そのまま駐輪場へ行き、自転車にまたがっていざ駅まで・・・と思ったその瞬間、今度はマンションの壁に張りついてたセミがこちらに向かってくるではないですか。

 飛び出した瞬間に気づいたので、距離も取れてるし大丈夫だろうと思ってたんですが、中に人間が入ってる?と思うほど正確なコースをたどってこねこに一直線(笑)。

 もうね、ここまで来るとセミの呪いとしか言えないですよね。

 そして、我ながらよく転ばず倒れずケガもせずで乗り切ったなと思いますが、真っすぐ向かってきたセミを直前で交わしながら、バランスも大きく崩れましたけどそのまま走り去ることができたのは、火事場のなんとやらの力が働いたとしか思えません(笑)。

2022年8月22日 (月)

ひさしぶり

  寝起きにて  目覚ましよりも  気づく朝

                  見上げることで  謎も解けるか

 さぁ、今日から新しい一週間が始まりました。
 といっても、私の場合いきなり在宅勤務から始まるんですが(笑)。

 で、そんな朝ですが、目覚めはハト時計によってもたらされました。

 え、部屋にそんなものがあるの?
 いえ、本物です。

 ・・・え?( ゚д゚)

 もちろん部屋の中でハトを飼ってるわけではないですが、実際に本物のハトによって目が覚めました。

 なんとなく明け方になって目が覚めてきたとき、ポッポー、ポッポーと聞こえてきて、夢にしてはリアリティがあるなと思ってたら目が覚めました。

 それでもまだ聞こえるので、これは現実なんだと思いながらも、まさか部屋に入ってきたわけじゃないよね・・・と窓のほうを向いたとき、ハッキリと声が聞こえてきました。

 しかし姿が見えないので、もしやと思ってそーっと窓を開けて見上げたら・・・ひさしの端からお尻が見えました♪

 私のベッドがある場所が窓のそばなので、余計に声が聞こえたのかもしれませんね。

 天然のハト時計と言えば聞こえはいいですが、まだ起きる時間にしては少し早かったので、軽く迷惑な朝になりました(苦笑)。

2022年8月21日 (日)

ひいき

  暖と寒  今もどこかで  せめぎ合い

               ねこのひいきで  雨も降るかな

 フレ~フレ~秋組♪
 がんばれがんばれ秋組♪

 あ、いきなり始まってしまいましたが、季節外れの運動会・・・というわけではありません。

 少し前は猛暑日に悩まされてましたが、ここ最近は秋の空気が入り込んできたからか、夏の暑い空気とのぶつかり合いで雨になることもあります。

 どの季節でもそうですが、次へと移るときは質の異なる空気によって荒れ模様の空になります。

 というわけで、少しずつ秋の空気も入り始めてると聞いたら、冒頭のように秋を応援してしまいます。

 きっと空のどこかでせめぎ合いをしてるんですから、秋に勝ってもらって夏にはご退場願いましょう(笑)。

 

2022年8月20日 (土)

1日で戻る

  前日の  秋の気配は  どこへやら

                再びアレの  合唱まつり

 昨日は爽やかな朝を迎えました。
 今日はセミの声に包まれた朝を迎えました。

 ・・・1日でいつもの状態に戻ってしまいました(笑)。

 ま、そんな都合よく8月中に秋が来るとも思えませんし、気配だけでも少し先取りで感じられただけで良しとします。

 とそれはそれとして、今日は再びジメ~っとした空気に包まれ、セミたちの大合唱もどこか歓喜の歌のように聞こえてしまいます(笑)。

 ただ、このあとの予報を見ると猛暑日はなく、最高気温こそ30℃を超えるものの、最低気温が25℃を下回る日もあって、ちょっとずつ秋へ向かってるのは事実のようです。

2022年8月19日 (金)

次の季節

  涼し気な  声と空気に  導かれ

                一時的でも  季節忘れる

 いやぁ、涼しいって正義ですね!(笑)

 変わった始まり方をしてしまいましたが、昨夜遅くからスーッとした空気が入り込んできて、朝から快適でした。

 加えて、そろそろ起きようかと思ってるところでヒグラシも鳴き始めました。

 あの声って暑さがピークのときでも、一時的に忘れることができるくらい涼やかなものですよね。

 しかも、それが涼しい空気と共にあれば最高の目覚めです。

 ・・・今日がお休みであればなおさら(笑)。

2022年8月18日 (木)

熱い再会

  事実上  お仕事再開  その朝も

               変わらず熱い  始まりになる

 今年の夏休みは始まりが山の日で祝日、そのあとに土日も挟んでたことで、実際には例年より長い休みだったにもかかわらず、すぐに終わった感じがしてます。

 ま、Tくんとの日々が短く感じさせたというのが正しいのかもしれませんが(照笑)。

 それはさておき、昨日からお仕事は再開してましたが、今日は出勤日だったので事実上の再開を実感するのは今日からでした。

 で、連休明けなどはいつもそうなんですが、お姉さまたちの熱い抱擁によって朝が始まりました(笑)。

 おはようございま~すと出勤してきたこねこの背後から、二本の腕が伸びてきてぎゅっとされました。

 嬉しいんですけど・・・暑い!・・・いや、熱いと言えばいいのか(笑)。

 いつものことなので慣れてますが、抱きつくお姉さまたちも暑くないんでしょうか(* ´艸`)

2022年8月17日 (水)

切り替え

  朝来れば  楽しいことも  過去のもの

                割り切るものの  ニヤけるこねこ

 さぁ夏休みも終わり、今日から再びお仕事が始まりました。

 と言いながらも、その初日は在宅勤務なので、お仕事再開の実感はまだありません(笑)。

 でも、在宅とはいえお仕事はお仕事ですから、切り替えは必要です。

 そのため、寝起きで顔を洗うとき、タオルで拭き終えてから顔をピシャっと叩きました。

 やっぱり気合いを入れるにはコレですよね。
 といって、人に叩かれるのはイヤなので自分でやりました(笑)。

 その後、朝食からお仕事の準備まで、いつもの在宅勤務の日と同じように進めてましたが、ふとベッドが視界に入ったとき、昨日までいたTくんんの姿を思い出してしまいました。

 時間にして10秒もなかったと思いますが、せっかく切り替えたつもりなのに・・・という気持ちもありながらニヤけてる自分にも気づいて、、慌ててもう一度ピシャっとやって正気を取り戻しました(笑)。

2022年8月16日 (火)

ひがさんぽ

  晴れてても  日差し遮る  傘ふたり

                 防ぐ暑さも  中は熱々

 今日で夏休みも終わりました。
 楽しいときって早く過ぎてしまいますね(笑)。

 昨日、アイスを買うために軽くお散歩をしたと言いましたけど、そのときのことです。

 普段、雨以外で傘を差すことはないんですが、日傘による暑さの軽減をニュースで聞いたので試してみることに。

 といっても、雨のときと違って日差しを防ぐのが目的なので、残念ながら相合傘はできず、一人一傘状態で歩くことになりました。

 で、実際にさして歩いてみると、確かに少し暑さは軽減されてる気がしました。

 まぁ、照り返しが凄いので、ある意味傘の中も暑いんですけど(笑)。

 なので軽いお散歩に終わったんですが、日傘もなかなかいいものですね。
 Tくんは男性がさすのは勇気が要ると言ってましたが、二人なら大丈夫かも・・・とも言ってたので、これは次のデートで暑い日だったら、また二人でさしてもということかもしれませんね(*´∇`*)

2022年8月15日 (月)

おやおや?

  見上げると  空と鳴き声  わずかでも

                 変化気づいて  望みが持てる

 今日も相変わらず暑くて、台風が過ぎたからか蒸し暑さが増したような気がします。

 それでもTくんと軽くお散歩をしてきました。
 というかアイスを食べたくて、買うために外出したみたいなところです(笑)。

 と、そんな道中でふと空を見上げました。
 そこには青空に雲が浮かんでいましたが、その一部がうろこ雲になっていました。

 うろこ雲といえば秋になってよく見かけるものですが、すでに立秋も過ぎてることから出始めても不思議ではないのかもしれません。

 ちなみに、耳も澄ますとどこか遠くのほうでツクツクボウシの声も聞こえてきました。

 猛暑が続き、台風は直撃、スーパー熱帯夜とこれでもかと苦しめる夏ですが、旧暦では秋になってますし、自然界のほうが沿うように動いてるのかもしれません。

 ま、今夜も変わらずに暑いんですが(苦笑)・・・。

2022年8月14日 (日)

お礼ランチ

  出迎えの  お礼のランチ  お任せで

                 彼が作れば  倍のおいしさ

 おとといの夜、台風のことを考えて予定を早めてのお泊りに、私のほうもある程度想定しての容易に感謝されました。

 で、そのお礼とばかりに今日のお昼ご飯をTくんが作ると言いました。

 過去のお泊りでも何度か作ってもらったことはありますが、久しぶりだったので食べる前からテンションが上がりました☆

 ちなみに作ってもらったのは料理名は分かりませんが、フライドポテトより太めにカットしたジャガイモに、タマネギとベーコンを混ぜて炒めたものでした。

 味つけは塩コショウというシンプルなものでしたが、素材の味を活かしてるのでおいしくいただきました。

 母はお昼にお出かけしてたので、夕食のおかずに出してあげようと思いますが、Tくんが作ったことを内緒にして出してみようかなと思ってます(* ´艸`)

2022年8月13日 (土)

バタバタスタート

  遅くでも  食事お風呂と  歓迎の

                ムード高めて  お泊り始め

 昨日の記事を書いたあと、夜も遅くになってTくんがお泊りに来ました。

 もともと連絡が来たのも、遅くなることを分かってて私も受け入れたわけで、例え夜中になろうともOKしてたと思います。

 で、遅くなるので食事は済ませてくると言ってましたが、そんなこと気にせず早く来なさいと言っておきました(笑)。

 その間に食事とお風呂の用意をして、少し待ってると来ました。

 食事もお風呂も自分で用意することなく、スムーズに事が運ぶので「ありがとう」といって頭をポンポンしてくれました。

 正直言って、このポンポンをモチベーションにして準備をしたと言っても過言ではありません(*´∇`*)エヘ

2022年8月12日 (金)

早まる日

  迫りくる  前に来るのも  想定内

                備え早めて  現実になる

 昨日の記事がフリのようになってしまいましたが、Tくんのお泊りが早まることになりました。

 一日も早く来たかった・・・という理由ならうれしいですが、台風の心配があるために早く来ると連絡してきました。

 素直に早く会いたいからって言えばいいのにと思いましたが、実際に台風の影響で来られなくなるかもしれないので、Tくんの素直な気持ちをそのまま言ったんでしょうね(笑)。

 昨日、お泊りの準備をしてるとき、何かあって早く来てもいいようにと言いましたが、まさかこんな形で現実になるとは思いませんでした。

 しかし、そういうのも全て込みで準備を終わらせていたので、功を奏した感じですね。オマケにTくんとも1日多く一緒にいられるわけですから(*´∇`*)エヘヘ

2022年8月11日 (木)

備える日

  お掃除に  洗濯済ませ  お泊りの

               備えは全て  万端にする

 今日から夏休み・・・といっても例年より早めなので、まだ実感がありません(笑)。

 しかし、Tくんのお泊り(13~16日)が控えてるため、その準備をしなければいけません。

 昨日まではお仕事モードが抜けてませんでしたが、いざお泊りの準備を始めると気持ちも変わってきます(*´∇`*)

 正直、暑くてだるくなりかけたんですけど、Tくんのことを思うと自然に活力が湧いてきます(照笑)。

 準備といっても、いつもやってるお掃除や洗濯ですし、ときどき休憩も入れながらやれるのも、連休ならではですね。のんびりやれますから♪

 ちなみにTくんが来るのは13日からなので、準備も明日までのんびりやればいいんですけど、急に予定が早まって来ることなるかもしれないと勝手に妄想し、今日だけで終わらせてしまいました☆

2022年8月10日 (水)

気づいたら

  ふと見れば  休みに入る  その夜も

                明日の作業が  駆け巡るかな

 突然ですが、明日から夏休みだということを忘れてました(笑)。

 今年は土日も挟むこともあって、なおかつ祝日の山の日(11日)がその土日に近いことで、明日からお休みになりました。

 にもかかわらず、まだ山の日が制定されて日が浅いこともあり、私の中では普通の平日だと思ってたので、お仕事のことを考えてました。

 アレをやって、コレはあの人に振って、こっちは私がやればいいか・・・みたいなことを頭の中でぐるぐる巡ってました。

 ちなみに、Tくんのお泊りがあるのも忘れてませんでした。
 それはそれ、これはこれ・・・だったんでしょうね(照笑)。

2022年8月 9日 (火)

風当たり

  立ち止まり  天井扇ぐ  こねこ見て

                 良からぬ病  心配される

 猛暑日が戻り、相変わらず朝からムシムシしてます。

 といっても仕事場はエアコンが効いてるので、動かなければそこまで暑さは感じません。

 しかし、お昼になってコンビニへ行って、戻ってきたときのことです。

 外に出れば暑いわけで、戻ってもすぐに涼むわけじゃないので、私は天井に顔を向けてエアコンから出てくる風を浴びていました。

 ところが、唐突に天井を見上げてボーっとしてるんですから、お姉さまたちがゾロゾロとやってきて「ねこちゃん、どうしたの?」「何か悩みでもあるの?」「黙っててあげるから、何か病気があるんなら言ってごらん」と、涼んでるこねことは正反対の熱い心配(笑)。

 またあらぬことを言い始めると思い、すぐに真実を話すと「なぁ~んだ」となりました。

 それにしても、黙っててあげるから言ってごらん・・・ほど心配な言葉もないですよね(笑)。

2022年8月 8日 (月)

暦ギャップ

  立つ秋も  連日猛暑  待ち受けて

               長い戦い  まだまだ続く

 昨日、どうやら秋を迎えたようですね。
 って、立秋のことですけど。

 毎年そうですが、こんな暑さ真っただ中に言われても・・・と思ってしまうのは私だけじゃないはずです。

 しかも、これが例年ならお盆に向かって、いよいよ夏の登山も下山への道が見えてくるかなと思うんですが、今年は梅雨のあたりからおかしなことが続いていて、異常な早さの梅雨入りと明け、それが影響したのか猛暑日も異常に多く、数日続くということが二度もありました。

 で、昨日の朝くらいまでは一時的な涼しさも残ってて、これで立秋と言われれば納得でしたが、現実はそう甘くないようです(笑)。

 まさかの三度目の猛暑日ウイークなるようで、そう考えると今シーズンは夏を3回に分けた感じがしますね。

 ・・・私にとっては地獄でしかありませんが(苦笑)。

2022年8月 7日 (日)

つられちゃう

  涼し気な  朝を迎えて  鳴きだすも

               やる気なければ  ねこもスローに

 今朝もまだ、少しだけ涼しさが残ってました。
 昨日、おとといはむしろ肌寒さもあったくらいなので、それに比べればムシっと感じるところもありましたが。

 で、そんな朝でもセミは鳴きます。
 特に午前はミンミンゼミが活発なので声が聞こえてくるんですが、涼しさが影響したのか、なんともスローな鳴き声に・・・。

 ミ~~~~~ンミ~ンミ~ンミ~ン・・・遅いわっ!長いわっ!(笑)

 ところが、そんなセミにつられたのか、ちょうど起きようと思ってたこねこの動きもスローに。

 こういうのって連鎖するんでしょうか。
 単に疲れてたから起き上がるのがゆっくりだった・・・というのも考えられますが(笑)。

2022年8月 6日 (土)

開く日

  パチパチと  焼ける音には  どこからか

                 チリンチリンと  鈴の音聞こえ

 今日は飼い猫だったマルコの誕生日です。

 捨て猫だったので正確ではないですが、獣医さんに推定で生後何日くらいだろうというのを聞いたので、覚えやすい日でもあるので8月6日にしました。

 それ以来、マルコ用に焼き上げたアジの開きを小皿に入れてあげるのが誕生日プレゼントになってました。

 もちろん他の日でも焼き魚を食べるときは同じようにしてたので、マルコには誕生日だから・・・という特別感はあまりなかったかもしれません(笑)。

 ただ、亡くなってからは8月6日は必ずアジの開きを食べるようにして、生前と同じく小皿にいれたものを写真の前に置くようにしてます。

 で、今日もそうしたんですが、何故かこの日に食べるアジの開きはいつもよりおいしく感じます。

 きっとマルコと一緒に食べてるので、向こうの世界で「んまいんまい」と言ってるのが私の心に届いてるのかもしれません♪

2022年8月 5日 (金)

静夜

  涼しさが  包む夜には  セミたちも

                 鳴りを潜めて  一時休戦

 昨夜、不安定な空が続いたあと、ヒンヤリとした空気に包まれました。

 肌寒いまでいかないものの、ずっと熱帯夜に悩まされていたので涼しい夜になるだけで嬉しくなりました。

 やっぱり涼しいっていいなぁと思ってると、何か違和感が。

 ・・・静かになってる。

 夜なんだから静かでっしょ?と思われそうですが、今は夏です。

 セミたちの大合唱も夜のほうが賑やかになるわけで、それがないだけで違和感になります。

 さすがのセミも、急に涼しくなると営業休止せざるを得なくなったんでしょうね。

 こねこ vs セミの熱い戦いも、この夜は一時休戦となりました(笑)。

2022年8月 4日 (木)

例え方

  見上げれば  今にも降りそう  空模様

                  例える言葉  人によるかな

 梅雨はとっくに明けてますが、ここ最近の強い雨を見てると、まるで梅雨の末期のような感覚になります。

 で、そんな強い雨ですが今日も降りました。

 しかも、けっこう短い時間であっという間に空が黒くなり、今にも栓が抜けて天の水瓶から零れ落ちてきそうでした。

 するとそんな空を見たお姉さまの衝撃発言です。

 窓の外を見ながら「なんかさ、膀胱がパンパンになって漏れそうな空だよね」ですって。

 想像力豊かな私には言わんとすることは分かりましたが、それにしたってどんな例え方よ(笑)。

 案の定、ほかのお姉さまたちからはツッコミが殺到。

 降り出したら、おし〇こを浴びないように傘を差すの?・・・と言ってましたが、私も同じ気持ちでした。

 そうこうしてるとすぐに強い雨が窓を叩き「あ~あ、みんなおし〇こ浴びてるよ」と、さっき突っ込んでた側のお姉さまが悪乗りしてました(笑)。

2022年8月 3日 (水)

希望の錯覚

  ひとときの  気温の低下  期待でも

                その後再び  地獄が見える

 なんだか明日は雨が降るそうですね。
 なんだか明日は気温が少し下がるそうですね。

 ・・・遠い目(笑)。

 正気に戻りますが、天気予報を見たら明日は雨になってましたが、それによって気温も少し下がるみたいです。

 ここしばらく猛暑日が続いてたので、最高気温が30℃になるかどうかの数字を見るだけで期待してしまいます。

 仮に29℃だったとしても涼しくはないんですが、猛暑日との気温差が大きいので、期待する気持ちも理解できると思います。

 と・こ・ろ・が!!(あえて強調:笑)

 今年は近年で最も暑いシーズンを記録しそうですが、3度目となる猛暑日が待ってるそうです。

 気温が低下するのは1~2日程度で、そのあとにまた35℃超えに気温がズラリと並んでたので、今年の夏という登山はモンブラン、キリマンジャロ、エベレストという世界各地の最高峰と呼ばれる山々を連続して1シーズンで登るようなものですね。

 ま、現実にはあり得ないんですが(笑)。

 でも、そのくらい都心で何度も猛暑日を記録する期間があるというのは珍しいことです。

 なんか、毎日暑さのことを言ってますが、まだ続きそうなので良かったらおつき合いくださいませ(笑)。

2022年8月 2日 (火)

がぁ~~~

  エアコンの  効いた部屋から  覚悟決め

                 外気に触れて  咳き込むこねこ

 お仕事の帰り、私は吠えてしまいました。

 そう、ニャオーンって。
 ・・・んなわけあるかい!(笑)

 今日も猛暑日を記録し、その暑さは夕方になってもまだ続いてました。

 そんな中、帰ろうとして仕事場から出てすぐ「がぁ~~~」と心の中で吠えてしまいました。

 理由は簡単です。
 暑いからです(笑)。

 しかも、ただ気温が高いのではなく、熱い風と空気を吸い込んでしまい、思わず咳き込んでしまいました。

 分かりやすく言うと、涼しいところから急にドライヤーの風を浴びた気分です。そして、その風を吸い込んだとなれば咳き込んでしまったのも理解できると思います。

 これがまだ続くんだと思うと、もうため息しか出ないですよね・・・。

2022年8月 1日 (月)

地獄の門

  猛暑日が  続く予報に  うんざりも

                二度目となれば  再度地獄に

 ご開帳~♪・・・と、いきなりふざけてみました(笑)。

 でも、再び地獄の門が開いてしまいました。
 あ、この場合の地獄とは灼熱地獄のことです。

 昨日も触れましたが、猛暑日が再び戻ってきて、しかもそれが連日続くとの予報で地獄の門が開いたと表現してみました。

 中には暑さが大好きな人がいて、その場合には楽園の扉が開いたと表現するのかもしれませんが・・・私には一生理解できない領域かもしれません(笑)。

 しかし、約1か月ほど前に同じようなことを経験してるので、多少は耐性ができてるかもしれません。

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »