« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月31日 (火)

ひょっこりニャン

  曲がり角  衝突防止の  覗き込み

                出会い頭で  同じ姿に

 仕事場では、資料室との往復をする時間もあります。

 そのとき、部屋同士を行き来するとき曲がり角があるため、物を持ってるときはぶつからないようにと、角はゆっくり進んで向こう側を覗き込むこともあります。

 今日もいつもどおり覗き込んで、誰もいないことを確認して曲がろうとしていたら、一人のお姉さまも同じことをしようとしてお互いの顔がひょっこり。

 全く同じタイミングだったため、一瞬ビックリしたもののお互いに爆笑してしまいました。

 これでどちらかがズレていたらまた違った感覚だったんでしょうけど、同じだったので笑いに変わりました♪

 で、当然ながら仕事場に戻ると報告され、その場面を見てないほかのお姉さまたちもすぐに想像できたのか、同じように笑ってました。

 ま、笑いに変えられたこと、ぶつからなかったこと、そしてひょっこしたのが私だけじゃなかったことで、こねこ単独のいじりに発展しなくて良かったです(笑)。

2023年1月30日 (月)

やわらぐ

  寒い中  ぬくもりわずか  感じられ

                 節目も迫り  次の季節へ

 まだまだ1月の寒さは感じられます。
 特に朝の寒さは、布団から出られない魔法をかけられます(笑)。

 そんな寒さも、今日の昼間は少し緩んだ感じがしました。
 それでも寒いことに変わりはないんですけど、ホントにわずかなぬくもりを感じました。

 気がつけば節分もすぐそこで、暦の上では春になるんですよね。

 どの節目でも、旧暦とのズレによってまだまだそんな・・・と思うことが多いんですが、その中でも今日のようなわずかなものを感じるのが、次の季節へ向かってる何よりの証拠かなと思ったりします。

 ただ、これは毎年言ってますけど、春になる=憂鬱な季節の到来なわけで、花粉との長い戦いの始まりでもあります(笑)。

 だいたい2月の下旬に差し掛かるころから気をつけて、3月~4月の末くらいまでの2カ月間は私にとって戦いの季節ともなります。

 あと2~3週間ほどでその季節になるかと思うとまだ冬を楽しみたいと思いますが、この寒さもそろそろ緩和してほしいという気持ちもあったりします(笑)。

2023年1月29日 (日)

やっきー

  寒ければ  さらにおいしさ  マシマシで

                  月の終わりも  美味にまみれて

 いつも父のところへ行くと、何かしら手料理を作って待ってます。

 別居してだいぶ経ちますが、離れて暮らしてから少しして私が母から教わったレシピを含めたものを書き留めたノートを渡して、父の趣味に料理が加わりました。

 もともとエンジニアなので、何かを作るということは好きでハマりやすかったのかもしれません。

 と、いきなり始まってしまいましたが、久しぶりに父のところへ行ってきたというお話です。

 で、冒頭でも書いたように何か作ってくれてるんですが、今回は・・・すき焼きでした☆

 今日も寒く、お鍋などしっかり暖まるものを食べるにはちょうどよく、すき焼きと聞いたときには子供のように喜んでしまいました。

 あ、父にとっては子供ですし、見た目もいまだに子供なので・・・って、そっちは関係ないですね(笑)。

 以前にもすき焼きだったこともあり、そのときも「ほら、食べな」と言ってお肉をたくさん分けてくれましたが、個人的にはしらたき、豆腐、たまねぎで満足する子なので、久しぶりにお肉をがっつり食べた感覚でした。

 ま、すき焼きの場合だとほかの具材と同じように味が染み込んでるので、ステーキのように食べた感じではなかったですけどね。

 それでもやっぱりおいしいですし、父が作ってくれたからより一層そう感じるのかもしれません(*´∇`*)

2023年1月28日 (土)

当たりの空振り

  矛盾する  言葉続くも  期待値が

                あればそれだけ  楽しめるかな

 今日も冷えましたが、昨日は雪の予報がありました。

 時間帯は夕方で、私は昨日の記事でも書いたように母と買い物をして帰る予定だったので、むしろ雪が降ってほしいと思ってました。雨よりは濡れにくいかなと(笑)。

 と、そんな雪ですが、結果から言えば降りませんでした。
 しかし、毎年予報が出るだけでも嬉しくなるので、こねこ的には満足です。降ってくれれば大満足といったところでしょうか(笑)。

 なので、雪は降らなかったので空振りという結果ですけど、雪マークが予報に出ただけで個人的には当たりに等しいものになります♪

2023年1月27日 (金)

最新ファッション・・・?

  待ち合わせ  若者見ての  ひと言に

               近くのこねこ  笑い堪えて

 今日は隔週の出勤日でしたが、帰りに地元の駅で待ち合わせがありました。

 あ、Tくんじゃないですよ。
 母と買い出しのための待ち合わせでした(笑)。

 先に私のほうが改札を抜けていて、待ち合わせの場所に立っていました。

 と、その近くに3人のおばちゃんがいて、少し離れたところにいる背の高い男性について何やら話してるのが聞こえてきました。

 そうなると気になってしまうもので、おそらくそうだろうと思われる男性を私も見てみました。

 Tくんよりさらに背が高く感じたので、おそらく180cmは軽く超えてたかもしれません。

 しかし、何より気になったのはその男性の格好でした。
 というか、おばちゃんたちもそれが気になって話してたんでしょうね。

 着てる服は黒なんですけど、なんていうか・・・材質が、ね。

 おばちゃんたち曰く「なんかさ、ゴミ袋着てるみたいだね」だそうです。これでなんとなく想像できたでしょうか(笑)。

 服自体のデザインはファッショナブルな感じなんですけど、おばちゃんたちのゴミ袋発言によって、そうとしか見えなくなってしまいました(* ´艸`)

 実際はどういう材質なのか分かりませんが、かなり攻めた格好だったのは確かですね。

2023年1月26日 (木)

凍てつく列島

  雪の有無  関係なしに  冷えきれば

                日本列島  包み込むかな

 連日のマイナスの朝を迎えました。
 あ、マイナスは気温のことです。

 しかも昨日の朝は、日本のほとんどの地域で最低気温がマイナスだったそうで、天気のコーナーでその事実を知ったとき、日本列島が冷凍庫に入れられた・・・みたいな想像をしてしまいました。

 分かってますよ、くだらない想像だって。
 でも、こういうのってなぜか得意なんですよね(笑)。

 今日も最低気温がマイナスでしたが、連日ともなると私の場合はすでに慣れちゃいました。

 寒いのは寒いですけど、ここまで振り切れると面白く感じるのはやっぱり変な子でしょうか(笑)。

2023年1月25日 (水)

10℃の崖

  しっとりな  昼の雰囲気  大変化

                 強い北風  垂直落下

 昨日、雪が降る降ると言われて淡い期待も抱いてましたが、吹き飛ばされそうな北風によってどこかへ行ってしまったようです(笑)。

 しかし、その北風がもたらしたものは昼間との気温差を10℃以上にもさせるもので、崖の上から落ちるみたいな垂直落下しました。

 雪が降るという予報のわりに昼間はしっとりとしていて、なんとなくポカポカした感じもあったのに、夜になったら全く違う様相になりました。

 湿度があるかどうかで感じ方が変わると以前に話しましたが、12~13℃あって湿度も含んだ昼間から、0℃以下になろうとして乾いた北風が吹き荒れるのでは、同じ冬とは思えないくらいの差がありますね。

 ちなみに、雪を楽しみにしていたのでときどき窓を開けて外の確認してたんですが、毎回2秒ほどで閉めてました。その暗い風が強かったということですね(笑)。

2023年1月24日 (火)

変則

  連日で  おしくらまんじゅう  受けたなら

                  いつもの班にて  違うぬくもり

 昨日、さらっと出勤したことを書きましたが、どうしても欠勤する人数が多かったため、月曜日でしたが出勤したというわけです。

 で、今日は普通に出勤日だったので、いつものようにお仕事に向かいましたが、まさかの連日でおしくらまんじゅうを受けました(笑)。

 というのも、昨日の班のお姉さまが連絡したそうで、今日の班でもやってみたら?・・・だったそうです。

 私にとっては連日だろうとなんだろうと、以前からいじられ慣れてるので今さらです(笑)。

 出勤してすぐ上着を脱いだ瞬間、お姉さまたちが四方八方から押し寄せ、昨日のデジャヴ?と思える展開になりました。

 もうどうにでもしてくれと思いながら、巻き寿司の具みたいな状態になるこねこ。

 節分も近いですから、ひと足早い食べられない恵方巻といったところでしょうか(笑)。

 でも、やっぱり暖まるのでありがたいですね。
 今日のほうがちょっとだけ圧が強かったですが・・・(* ´艸`)

2023年1月23日 (月)

すぐ底

  一年で  一番寒く  冷えるなら

              おしくらまんじゅう  ねこを挟んで

 雪・・・降ってほしいですが、平野部では厳しいかもしれませんね。

 いきなり愚痴ってしまいましたが、今回もおつき合いくださいませ(笑)。

 今は冬ですが、12月と1月では寒さの感じ方も違いますよね。
 それも1月の後半になると寒さも一段と進み、一年で一番寒いとまで言われます。

 で、先週から今日まで天気予報まで見て、雪マークもあれば傘マークもあったりして、どっちになるんだろうと毎日思ってきました。

 そして、いよいよ明日に雪の予報が出てるのを見て、積もることはないけど少しでも見られれば・・・という淡い期待も膨らんできます。

 関東南部は毎年冬になると晴れやすいので、よほどの条件がそろわないと降りにくい地域でもあります。単純に寒ければ降るというものでもなかったりします。

 と、そんな雪の話をしたうえで今朝の出勤風景の話に移りますが、寒さという大義名分でこねこを中心にしておしくらまんじゅうが始まりました(笑)。

 コロナ禍初期のころはできませんでしたが、今は普通に短時間であれば密着も可能なので、お姉さまたちもグイグイやってきます(* ´艸`)

 ま、やってるうちに暖かくなるので、これはこれでアリかなと思ってます♪

2023年1月22日 (日)

とんパ

  寒いなら  アレを作れば  暖まり

                 冷えた空気も  涼しさになる

 昨夜、夕食を作る際に冷凍保存してあった豚肉が多めにあったので、母と相談して「とんパ」することにしました。

 え、とんパって何?

 とん=豚、パ=パーティーです(笑)。

 夜の寒さも一段と進んでるため、久しぶりに豚汁でも作ろうかというところから冷蔵庫を開けました。

 で、冷凍されてる豚肉を見たとき、その量が多めでなおかつそろそろ消費しないと・・・だったので、それなら豚汁+何かを作って一気に消費してしまおうとなり、それがとんパでした。

 そして、豚汁に合う豚肉のおかずと言えば・・・生姜焼きです♪

 ま、あまり豚汁と豚肉を使ったおかずを組み合わせることもないですけどね(笑)。

 でも、おいしければいいということで2人とも気にせず食べました。
 もちろん・・・おいしかったです(*´∇`*)

 ちなみに暖まるどころか少し暑くなったので、食後に少しだけベランダに出てクールダウンという名の星空観賞をしました。

 普通なら寒いですが、涼しく感じるほどとんパ大成功だったということですね☆

2023年1月21日 (土)

ぴーぷーぴー

  潤いを  なくす北風  切り裂いて

               見えない傷も  増えてくるかな

 毎年のことですけど、一年で一番寒い時期が近づいてきました。

 と、その前に少し雨が降る日があり、ここ最近は朝になると潤いもありました。

 地面も濡れてて、夜中のうちに降ってたんだなという日もありましたし。

 ところが今日、強い北風によってその潤いもあっという間に失せてしまいました。

 天然のドライヤー?除湿器?と思うほどに湿度を奪っていきました。

 かといって風が止むわけではないので、お出かけしてるときも風を受けて、見えない傷が刻み込まれそうでした(苦笑)。

 関係ないですが、北風ぴーぷーという表現がありますけど「ぴーぷー」って何ですかね?風の音を表現してるんでしょうか。

 ちなみに今日もそんなぴーぷーでしたが、さらにぴーが追加するほど乾いた冷たい風でした・・・。

2023年1月20日 (金)

数夢

  夢の世界  何でもアリと  理解でも

                なぜ今それを  見せられるのか

 皆さんは夢を見ますか?
 目標という意味での夢ではありませんよ(笑)。

 寝てるときの夢の話ですが、あれって不思議な世界ですよね。

 皆さんも経験があると思いますけど、唐突に始まり、唐突に場面転換したり、話のつじつまが合わなかったりして、人に説明しようとすると自分でも分からなくなったりします(笑)。

 そんな夢ですが、今回は数字にまつわるものを見ました。

 数字?なんだろ?・・・ですよね。
 今でもこうして振り返ってみても、私もなんだろ?です。

 唐突に始まるのは前述した通りで、いきなり数字に囲まれてるところから始まりました。

 アニメかなんかで数学嫌いの子が頭を抱えて、その周りに数字がちらついてるあんなイメージです(笑)。

 だからといって私が頭を抱えるという展開でもなく、ただただ私の周りに数字が溢れていただけでした。

 夢は何かの暗示とも言われますけど、今回に関しては全く当てはまらず、むしろなぜ今この時になってこんな夢を見るのか・・・という意味で頭を抱えそうです(* ´艸`)

2023年1月19日 (木)

当たり年

  静寂の  中でゴツンと  聞こえたら

                注目されて  笑い生まれる

 当たりました。
 ついに当たりました。

 ・・・頭が(笑)。

 宝くじだったら良かったんですが、新年一発目の当たりは頭でした。

 でも、これだけだとなんのこっちゃ?だと思います。

 お仕事中のことで、自分のデスクの引き出しを開けていました。

 目的のものを取り出したので頭を挙げましたが、そのときにゴン!
 音は派手ですが、実際に鳴ったのはデスクの上に置いてあったファイルでした。

 ファイルの端が少し出ていて、そこに私の頭が当たったんですが、その当たり自体は全く痛くありませんでした。

 しかし、持ちあがったファイルが再び落ちるときに大きめな音が鳴ったので、そちらのほうでみんなの注目を集めてしまいました。

 当然ですがお姉さまたちには心配され、全く痛くないこと、音が鳴った経緯を説明すると笑いに変わりました(笑)。

 以前、資料室の棚の戸を自分で開けたにもかかわらず忘れていて、そこに上げた頭が当たったことがありますけど、それに比べたら今回は痛みもなかったので良かったです。

 ・・・笑いに変わって恥ずかしさはありましたが(* ´艸`)

2023年1月18日 (水)

期待大!

  先々の  予報の中で  雪マーク

               見つけたこねこ  色めき立てば

 水曜日ともなると、だんだんと週末が気になります。

 あ、何が気になるって天気の話ですよ。
 どこかお出かけしたくても、雨だったら・・・なんて考えちゃいますからね。

 と、そんな天気予報ですが、週明けに雪マークを見つけました。

 想像つくと思いますが、その瞬間のこねこの瞳はダイヤモンドよりも輝きました(笑)。

 しかし、夜に再び予報を見るとどうやら雨になりそうだとのことで、ちょっとがっかり・・・。

 でも、予報でマークが出るだけでも嬉しくなるので、空振りでもいいから毎日雪予報になってくれないかな、なんて(*´∇`*)

2023年1月17日 (火)

静けさ

  いつか来る  それは明日か  あさってか

                 すぐに起こると  備えよ常に

 28年という月日は、人生を変えるには十分な時間です。

 それは単純に物理的なことではなく、どんなに大きな出来事でも人間の記憶力には限界があり、風化してしまうことも珍しくありません。

 しかし、1995年の1月17日に起こったことは、遠く離れた地でもはっきりと記憶していますし、今でもあの衝撃は忘れられません。

 今日で阪神淡路大震災が起きてから28年経ちました。
 その後も大きな地震や自然災害があり、その中でも身近にあったものといえば3.11の東日本大震災ですが、私にとって初めての大きな地震が阪神淡路大震災でした。

 と、最近に目を向けるとこのところ大きな地震がなく、比較的穏やかな感じが続いてますが、地震に限らず自然災害がいつ起こるか分からないので、いつでも備えだけはしておきたいものですね。

 災害はいつか来るものでもあれば今すぐ起こるものでもあるので、何度も言いますが備えは常にしておきたいです。

2023年1月16日 (月)

朝のお月見

  幸せの  黄色い真ん丸  月見うどん

                朝から食べて  パワー満タン

 今朝も雨でした。
 これだけ続くと、ホントに季節が変わったのかなと思ってしまいます。

 しかし今日から新しい週になり、湿度があるとはいえ冷えてることに変わりないので、暖かいものでも食べて気合いを入れようと思いました。

 そこで作ったのが・・・月見うどんです♪

 朝から?と思うかもしれませんが、私は朝でもうどんは普通に食べられる人です(笑)。

 で、私の場合はうどんにすると月見にすることが多くて、綺麗に玉子が仕上がるとテンションも上がります(*´∇`*)

 いや、食べちゃえば同じってことは分かってるんですけど(笑)。

 幸い在宅勤務日だとお腹が多少膨れても満員電車に乗るわけじゃないので、影響はほとんどありません。

 ま、お昼までの間に眠気をこらえるくらいでしょうか(* ´艸`)

2023年1月15日 (日)

狂う

  連乾の  次は連湿  朝迎え

              狂う調子に  狂う感覚

 昨日の朝に続いて、今朝も湿度の高いものになりました。

 それまでが記録を出すほどの乾燥した日々だっただけに、急にしっとりとした朝で目覚めると調子が狂いますし、感覚も狂います。

 で、これは母のことなんですが、朝食を作るのにもいろいろと狂うと言ってました。

 朝の気温が10℃も上がったわけじゃないんですけど、これだけ質の違う空気だと季節すら違うものに感じたようで、そこまで暖かいもので固めなくても・・・と言ってました。

 そのくらい空気の質が違ってたというのが伝わりますね。
 私も、食後に熱々の紅茶をと思ってましたが、そこまでじゃないかなと思い直したり(笑)。

 ただ、昨日も言いましたが、このあとに再び厳寒期が訪れる・・・というかこれからが本番みたいなところもあるので、引き続き要注意ですね。

2023年1月14日 (土)

油断禁物

  厳寒も  気温上がれば  和らいで

                油断しがちな  冷えの対策

 天気予報で分かってたとはいえ、いざ本当に気温が上がった朝を迎えると、ついつい気持ちも緩んでしまいそうです。

 今朝は気温もそうですが、南風が入ったようで湿度を含んだ空気を感じましたし、湿度が上がるだけで同じ気温でも高く感じますよね。

 なので、朝起きても芯まで冷え込まないのを感じて、今の季節って何だっけ?と思うようになりました(笑)。

 今日はお昼近くから雨が降るという予報がありましたが、その前にお散歩で外出しました。

 でも、歩いてる途中でポカポカを通り越した暖かさを感じて、汗をかくほどではないですけど、寒いという感覚は薄れていく一方でした。

 そうなると怖いのは、気持ちの油断ですね。
 まだ1月ですし、ちょっと暖かくなったとしても短時間で急に冷える可能性は十分にありますから。

 実際、お昼から降り出した雨と共に気温も下がり始めましたし、南風から北風に変わっていて、朝の感覚のままだったら完全に油断して風邪をひいてたかもしれません。

 まだ春は先ですし、一日の中での気温差もそこまでじゃないですけど、冬本番の季節でこういう極端な変化を見せると怖いですよね・・・。

2023年1月13日 (金)

災い転じて福となす

  持ちながら  走れば転ぶ  座席取り

                 手にする袋  見れば笑いに

 皆さんは福袋はお好きですか?

 ・・・・・・どうした?(笑)

 今日は金曜日でしたが、隔週で出勤する日でもありました。
 その中で外出する時間帯があり、私は地下鉄に乗っていました。

 と、次の駅でおばちゃん二人組が乗ってきて、空いてる席に向かってダッシュ!!

 過去にも似たような場面は何度も見てるので、あぁまたこういうパターンね・・・と思ってると、二人とも座る直前でバランスを崩したのか派手に転びました。

 このパターンも見たことがあり、起こしてあげようかなと思ったらすぐに立ち上がって、慌てなくても座れたところに腰を下ろしてました。

 で、それはそれで良かったんですが、二人が持ってた袋を見て思わず笑いそうになりました。

 遠目でも分かるくらい大きな文字で「福袋」と書いてあるじゃないですか。

 そんな袋を持っていながら派手に転んだのを思い出し、タイトルにもあるように禍を転じて福となすになってくれたらなと思いました。

 せめて、福袋の中身だけでもいいものであってほしいと・・・。

2023年1月12日 (木)

180度

  気温見て  驚くねこも  気づいたら

                記号ひとつで  違う世界に

 今朝、ニュースを見てて( ゚Д゚)えっ!?となりました。

 寒さを伝えるのに各地の気温を表示していましたが、18℃と出てるのを見て暖かいじゃんと思いました。

 しかし、その背景に映ってるのは一面の銀世界。
 つまり多くの雪が積もる地域の映像をバックに気温が表示されてるので、18℃はおかしいですよね。

 なので、もう一度よく見たら・・・18の前に「マイナス」の記号がついてました。

 その瞬間、納得感と自己嫌悪感でいっぱいになりました(笑)。

2023年1月11日 (水)

連乾

  連日で  記録に迫る  乾き具合

               そろそろ雨も  欲しくなるかな

 19日連続で雨が降ってないそうです。

 あ、いきなり始まってしまいましたが、都心部で昨年末から晴れ続きで空気が乾いてるという話です。

 1週間くらいなら、まぁそういうこともあるよねと思いますけど、さすがに2週間以上・・・というかそろそろ3週間にも届こうとしてると異常を感じますよね。

 都心部の冬は晴れの日が多く、乾燥しやすいのが特徴です。
 火事のニュースも多く聞かれます。

 こういうときって、雨乞いでもしたほうがいいんですかね。
 なんか私がやると怪しげな儀式に思われそうですね(笑)。

 一応、週末あたりに雨の予報が出てるので、3日くらい降り続いて潤してほしいと思ったりします。

2023年1月10日 (火)

風当たり

  いざ出勤  意気込むねこに  北風が

                 強く当たれば  顔も固まる

 連休明け、さっそく試練が訪れました・・・ていうのは冗談です(笑)。

 火曜日なので出勤日だったんですが、駅まで自転車で行こうと駐輪場まで向かうときから試練が始まりました。

 今日は朝から風が強く、自転車に乗ってて煽られないように気をつけないと・・・なんて思ってましたが、それ以前の問題でした。

 駐輪場までは1分くらいで着くんですけど、そのわずかな時間ですでに髪はボサボサ、冷たい風に顔が固まり気味に・・・。

 その時点で不安しか残らず、それでも行かなければいけないので自転車をこぎ始めましたが・・・やはり煽られました(苦笑)。

 というか、広い通りに出たとたん風当たりがさらに強くなり、このまま永遠に駅に着かないのではと思ったりもしました。

 あ、わずかに時間はかかりましたが、普通に着きましたけどね(笑)。

2023年1月 9日 (月)

充電完了

  別れ際  長いハグにて  充電し

               新たな週も  パワー満タン

 新年2回目のお泊りも今日で終わりです。

 明日からの日々が本格的な仕事始めみたいな感じなので、その前にパワー充電ができて良かったです♪

 と、そんなお泊りも終わりを迎えますが、帰るときウチを出る前にハグされました。

 それ自体は特に珍しいことではないですけど、今回は少し長めでしっかりとされたので、何かあったのかな?と思ってると「これでお互い明日からお仕事頑張れるね」と笑顔のTくん。

 どうやら私の勘違いだったようです。
 つき合いが長いですから、何か隠しててもすぐ分かりますからね。

 なので、安心して身を任せましたし、なんならおかわりまでしてしまいました(照笑)。

2023年1月 8日 (日)

手をつなぐ理由

  アナウンス  聞けばねこの手  つなぐ彼

                  ワケを聞いたら  いつものことで

 二人で外出したときのことです。

 とある商業施設に入ってエスカレーターに乗り、少ししてTくんが私の手を握ってきました。

 ん?こんなところでイチャイチャ?と思いながらも、放す理由もないのでそのままつないでいました。

 しかし、目的の階で下りると手を放すので、あれ?と思ってるとその理由を話してくれました。

 先ほどのエスカレーターで注意喚起のアナウンスが流れていたようで、その内容が「危ないですから、小さいお子さんをお連れのかたは手をつないでくださいませ・・・」というものでした。

 それが手をつないだ理由かぁ~!!(笑)

 でも、帰り道ではさっきとは違う意味で手をつないだので、それでいじりもなかったことにします(*´∇`*)エヘヘ

2023年1月 7日 (土)

トリ合わせ

  七草と  好きなおかずの  組み合わせ

                 相反しても  美味で解決

 今日は1月7日で七草粥の日ですね。

 ウチでは毎年食べてるわけじゃないですが、今回の3連休で再びTくんが来るということで、夕食に七草粥を作ることにしました。

 え、せっかくお泊りに来るのにお粥だけ?
 いや、さすがにそれは・・・(笑)。

 事前にメールでアンケートを取っていて、久しぶりに鶏のから揚げが食べたいと言われてたのを思い出し、それなら七草粥とともにおかずとして作ろうと思いました。

 分かってますよ。
 お正月に食べ過ぎた胃を労わる意味でのお粥だってことは(本来の意味は違うけど:笑)。

 相殺するとは思ってないですが、お粥だけじゃ物足りない・・・から揚げはおいしいけど・・・この2つのいいとこどりを選択した結果が、奇妙なトリ合わせになったというわけです。

 ん?・・・トリ?・・・あえてツッコミません(笑)。

2023年1月 6日 (金)

ウサギのように

  ピョンピョンと  一段飛ばしで  駆け上がる

                    姿を見れば  干支を表す

 昨日が仕事始めでしたが、今日はさっそく在宅勤務日でした。

 前々から分かっていたことので、定時を過ぎてから母と買い出しに行きました。

 明日からの3連休で再びTくんがお泊りに来る予定で、そのための準備なので今日行ってきたというわけです。

 で、買い出しそのものはすぐ終わり、母も「寒いから早く帰ろう」と言ってきたため、早歩きになりマンションまで戻ってきました。

 そして階段を上がり始めたとき、あんなにせかしてきたから後ろからついてきてるだろうと思ったら、母は一段ずつ上がってきてました。

 ちなみに私はこのとき一段飛ばしでさっさと上がっていて、あとでその様子を見た母の感想が「まるでウサギみたいにピョンピョン上がっちゃって・・・」でした(笑)。

 そのまま部屋に入りましたが、玄関のドアを閉めるとき心の中では「ネコだけどね」と呟いてました。

 あ、分かってますよ。
 母は干支にかけて言ったことだってのも。

 ただ、こねこを名乗ってるとつい・・・ね(* ´艸`)

2023年1月 5日 (木)

こねこ始め

  年末と  同じ出来事  デジャヴかな

               着くや否やの  触り放題

 えっと、今日は2023年の1月5日ですよね?
 間違っても2022年の年末じゃないですよね?

 と、いきなり何を言い出すんだ?と思うかもしれませんが、今日の仕事始めでの出来事です。

 年末と同じく、今日も全員集合で一年の始まりを迎えました。

 というか、年末はお昼まででしたが、今日は1日の勤務を全員でこなしたので、久しぶりで不思議な感覚もありました。以前はこれが普通だったんですけどね・・・。

 とそんなことはさておき。
 年末同様、生のこねこに触れたがるお姉さまたち。

 私と同じ班のお姉さまたちも便乗してくるので、四方八方から手が伸びてきて触られ続けるこねこ。

 何かリアクションを起こすとますます喜んでしまうので、たまにくすぐったいところをいじられようともじっと耐えてました。

 でも、恥ずかしさも多少はあるので、だんだん顔が赤くなっていき、それもしっかりいじられましたとさ(笑)。

2023年1月 4日 (水)

もっちもち

  お休みの  最後に選ぶ  食べ物で

               アレの出番に  頬も落ちそう

 いよいよ明日から2023年の仕事始めです。

 振り返ってみると、年末年始のお休みもあっという間に終わった感があります。

 GWや夏休みと違って、年をまたぐ形の連休なので違う感覚になるのかもしれません。

 それはさておき、連休も最後の日となればいよいよ明日からの仕事始めに向けて、体調も整えなければいけません。

 そのためにはまず・・・食べることですね(笑)。

 ということで、おしるこを食べました♪

 お正月でお餅を食べてなかったのと、1月になるとお餅を食べたくなるんですよね。ある意味刷り込みでしょうか。

 ちなみに、母も食べると言い出したんですが「こんなのもあるよ」と取り出したのは・・・きな粉でした。

 近いうちに食べるかもしれないと用意してあったようです(笑)。

 なので、おしることきな粉餅という最強タッグの出来上がりです。

 味はもちろんのこと、思いがけぬきな粉餅の登場によって、気持ちも満たされました(*´∇`*)

2023年1月 3日 (火)

切り替えOK

  愛の時間  過ぎればすぐに  切り替えも

                 鏡の中の  顔に笑みアリ

 さぁ、今日でお泊りも終わり、明日はお休みの最終日ですけど切り替え日にしたいと思ってます。

 一泊だけの年始のお泊りは幸せいっぱいでしたが、終わってみればあっという間でした。

 こんなのがずっと続いたらいいのにな・・・と思いますが、お仕事の緊張感とのメリハリがあるからいいんでしょうね。

 と、早くも切り替えモードに入りつつありますけど、ふと鏡に映る自分の顔を見たら・・・(*´∇`*) ← やっぱりこうなっちゃうんですよね(照笑)。

 さすがにこういうケースは何度も経験してるので、明日中にはなんとか切り替え完了になると思います。

 と言いながら今夜も寝るときに、そこにあったぬくもりを思い出して、布団の中で一人悶えてそうですけど(笑)。

2023年1月 2日 (月)

お泊り初め

  2日目で  早くも彼の  お泊りで

                仕事始めに  弾みつきそう

 (*´∇`*)エヘヘ

 新年早々、デレデレな理由は・・・言わなくても分かりますね(照笑)。

 年末は都合が合わず、Tくんのお泊りは年始になりました。

 私は4日までお休みですが、Tくんは4日からお仕事みたいなので一泊だけになりますけど、今年初のお泊りに来てくれました。

 ちなみに今回は玄関先で出迎えたんですが、クリスマス以来でそんなに間も空いてないんですけどテンションが上がってたからか、ドアを開けて中に入ってもらったとき、手をウサギの耳のようにしてピョンピョンピョンと跳ねてみました。

 Tくんの反応は「・・・・・・今年もよろしく」でした(笑)。

 こういうところでノってくれないんですよねぇ。
 って、私だけがはしゃいでる感じですね(*´ω`*)

2023年1月 1日 (日)

くる年

  あいさつの  前に大きな  口を開け

                初あくびにて  迎える夜明け

 あけましておめでとうございます。
 今年もどうぞよろしくお願いします。

 さて、そんな新年を迎えましたが、こねこ家の新年の朝は・・・。

 今朝も寒く、私はトイレのために起きました。

 するとそこへ母登場。
 ちょうど終えたところで入れ違いになる感じでした。

 で、そのときは私もトイレに入るため、特に何もなく。

 しかし、まだ起きるつもりはなかったものの、あまりにも冷えてたので紅茶の一杯でも飲もうかとキッチンへ向かうと、これまた同じことを考えてた母がお湯を沸かしていました。

 これはいいタイミングとばかりに、私もカップを用意して・・・と思ったとき、そういえばと思い「あけましておめでとう」と言うこねこ。

 と、今度ばかりはタイミングが悪かったのか、たまたまアクビをしそうになったところで声をかけてしまったため、私の声に反応して振り返ったときには大きな口を開けてこちらに顔を向けました。せめてアクビが終わってから向けばいいのにと思わなくもないですが、声をかけたのはこちらが先なので何も言えません(笑)。

 それにしても新年のあいさつの返しがアクビっていうのも・・・ま、仕方ないですね♪

 では、皆様もどうか良き一年でありますよーに(*´∇`*)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »