« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月28日 (火)

レッドアイ

  メガネ越し  それでも分かる  赤い目で

                  すぐに気づいて  大騒ぎかな

 今日で2月も終わり。改めて振り返ると早かったな・・・と毎年のように同じことを思いました(笑)。

 そんな2月最終日ですが、個人的には早くも花粉症の症状が出始めてます。

 そして、その状況のまま出勤したら大騒ぎになりました。

 クシャミや鼻水のほうが出やすい体質ですが、目のかゆみももちろんあります。

 そのため、少し前からかゆみは感じていました。
 しかし、大騒ぎになったのには理由があります。

 私が上着を脱いでると、一緒に出勤してきたお姉さまに「ねこちゃん、どうしたの!?」「なんで泣いてるの!?」「何かあったの!?」の33連発。

 私は何が何だか分からずポカンとしてると、聞きつけたほかのお姉さまたちも駆けつけ「ホントだ!」と言い「何かあったなら聞くよ」と付け加えてきました。

 もうなんとなく分かりますよね。
 私の目が赤くなってたのは、花粉症による目のかゆみで少し充血してたからです。

 決して泣くほど悲しいことがあったわけじゃありません。
 ま、花粉症自体は泣きたいほど回避したいですが(笑)。

 その後、きちんと説明して落ち着きを取り戻しましたが、心配するお姉さまたちのほうが目が血走ってたような気がします(* ´艸`)

2023年2月27日 (月)

急がば急げ

  本当に  時間なければ  急ぎたい

                最短コースで  駆け抜けるかな

 急がば回れ・・・という言葉を聞いたことはありますよね。

 多少遠回りでも、確実にたどり着くなら早くても危険な道より選ぶべき、という意味ですね。

 しかし、本当に急いでるときってなりふり構ってられないですよね。
 そう、トイレで目が覚めたときがそれに当たりますし、それが今日の出来事でした(笑)。

 以前、トイレに向かってたら母に先を越されて、終わるまでドアの前で我慢しながら待ってたことがあり、今日も何か気配がしたような気がしたため急いでたということです。

 人間、本当に急いでるときって遠回りしてでも・・・なんて余裕はなくなるものですね(* ´艸`)

2023年2月26日 (日)

やっぱり定番♪

  冬戻り  寒い空気で  切り裂けば

               ぬくもり求め  定番のアレ

 昨日の冷たい北風は今日も続きました。

 天気予報では週初めから春の陽気に・・・なんて言ってましたが、今日の段階ではそれが遠くの地のことのように思われました。

 そんなわけで、寒いときの定番の「鍋焼きうどん」を作りました。

 母も大賛成で、朝食の支度をしてる段階でうどんに入れる具の話になってました(笑)。

 なんだかんだ言っても、だいたいいつもネギはもちろん、コクを出したいなら油揚げや揚げ玉、具だくさんのイメージならかまぼこや鶏肉といったものがありますけど、今回は後者のほうになりました。

 鶏肉がなかったのでかまぼこになりましたけど、そこへほうれん草、ネギを入れたので食べごたえもありました☆

 ハフハフしながら食べ、終わってからはちょっとだけベランダに出てクールダウン。

 これがあと少しするとできなくなると思うと、季節の進み具合は順調なんだなと感じるこの頃です。

2023年2月25日 (土)

戻り冬

  一進と  一退交互に  繰り返す

               今日は退の日  北風強し

 先日まで15℃を超えるような、いわゆる春の気配を感じる日がありましたが、今日は再び冬の訪れです。

 昨夜は雨が降り、潤いが戻ってきて喉の負担も減ると思ってました。

 ところが今日の午後、だんだんと風向きが変わることに。
 冷たく乾いた北風が吹き抜け、お昼寝しようと思ってた部屋の中にもすき間風が・・・。

 窓に鍵をかけることですき間をなくして事なきを得ましたが、起きてからもどこか部屋の中が寒々としていました。

 ちなみに、そんな急激な寒さによって灯油屋さんが動き出し、いつものメロディーを奏でながら回ってきました。

 なので3月も間近に迫る中、雰囲気だけは真冬へ逆戻りでした・・・。

2023年2月24日 (金)

二日遅れで

  変則の  勤務でまさか  ネコの日に

                アレが再び  脚光浴びる

 今週の火曜日だったでしょうか。
 私がコンビニで見つけたパンで、1日早いネコの日として盛り上がりました。

 で、今週は祝日もあり、変則の出勤サイクルとしてお仕事に行きました。

 そこで再びあのパンの登場です(笑)。

 でも、目の前に登場したわけじゃなく、リモート雑談にて見ることになりました。

 ん?どういうこと?
 実は私があのパンを買った日、お姉さまの一人がもう1つの班のお姉さまに知らせたようで、次にリモート雑談があるときは用意しようと思ってたようです(笑)。

 で、雑談しながら取り出し、食べ始まるお姉さま。
 それを見てたら私ももう一度食べたくなりました(* ´艸`)

 ちなみに、私と仕事場で一緒に見ていたお姉さまたちはまだ食べてないので「今日は絶対買う!」という、謎の宣言までしてました(笑)。

2023年2月23日 (木)

たまにはね

  9割を  超えるご飯の  朝食も

               パンの出番で  心配の母

 私は朝食にほとんどと言っていいほど白いご飯を食べます。

 これはもう小さいころからそうなので、生活するうえでのルーティンの一部みたいなものです。

 と、そんな今朝は久しぶりにパンを食べたくなったので、市販のカップスープ(ポタージュ)も用意して準備していました。

 少ししてから母もキッチンに入ってくると「どうしたの!?何かあったの!?」と驚く母。

 私は驚くことに驚きました(笑)。
 しかし「まぁ、たまには・・・ね」と答えました。

 ホントにこれといった理由もなくパンを食べたくなったからで、強いて言えば休日だからゆっくり支度もできる・・・といったところでしょうか。

 ベーコンにチーズを乗せて焼いたパンとポタージュスープ(サラダ付き)を2人分作ったので、母もご満悦でした(*´∇`*)

 でも・・・たまにパンにしたからって、一大事みたいな驚き方をしなくてもね(笑)。

2023年2月22日 (水)

1枚の攻防

  追い毛布  かけても足りぬ  寒さなら

                 さらに1枚  着るかかけるか

 今日は2月22日でネコの日ですが、私が在宅勤務の日だったこと、昨日がすでにネコの日みたいなものだったので、今回は全く関係ないことを書いていきます(笑)。

 先日、こちらでも20℃にと近い気温が出て、春らしさを強く感じました。

 このまま春になることはないと思いながらも、そうなると今度は反動が・・・と思ってたらやっぱりきました。

 今朝は久しぶりに寒さで目が覚め、まだいつもの起床時間まであったので、掛布団の上に毛布を掛けていたんですけど、さらに1枚足すか私が着込むか短時間のうちに悩んでいました。

 あまり悩んでると眠気も覚めてしまうので、結局は着こむことでそのまま二度寝しました。

 少し前にも書いてますが、寒暖差があるとそれまでの寒さ以上のものを感じるので、今日もそれが関係してたと思います。気温的には真冬のときと変わらなかったので。

 そろそろ暖かくなって欲しい気持ちと、基本的には涼しい季節が好きなのでまだ今のままでも・・・という思いも攻防を繰り広げてます(笑)。

2023年2月21日 (火)

似合いすぎ!

  コンビニで  見つけたパンに  大興奮

                   戻ればすぐに  皆も食いつく

 今日、お昼にお姉さまたちとコンビニへ行きました。

 夏になるとアイスを買ったりしますが、さすがに今は食べたいと思いません(笑)。

 そんなこんなで店内を回ってると、パンのコーナーで私の視線を一瞬にして釘付けにしたものを見つけました。

 いろいろ買おうかなと思ってましたが、もはやその見つけたものだけで満足しちゃうほどでした。

 そして、仕事場に戻ってお昼を食べ、私が買ってきたものは食後に食べたかったので、お姉さまたちにお茶を入れたあとにテーブルの上に出しました。

 その瞬間、私が釘付けになったのと同じように「何それ!?」「可愛いっ!!」と、お姉さまたちも釘付けになりました。

 それがこちらです ↓

Lujo 公式ブログ - 【ファミマ新作☆】ファミマ×モフサンド ...

 ネコ好きな私が一瞬にして惹かれるのも分かりますよね。
 そして、私ほどじゃないにしてもお姉さまたちが同様に惹かれるのも(笑)。

 ちなみに中身はしっかり肉球の形になってるんですが、お店に送る段階で詰め込んでたせいか、少し崩れた肉球になってたのは仕方ないですね。

 それでも食べておいしく、見ても可愛くで、ずっと売っててほしいです♪

2023年2月20日 (月)

差による感覚

  一定の  冷えも暖気が  入り混じり

                別の寒さも  感じ始める

 立春を過ぎ、春へと向かい始めるころ、だんだんと空気感も変わりますよね。

 三寒四温という言葉もありますし、ずっと寒さが一定だった冬から暖かい空気も混ざり始めて、寒暖差を強く感じ始めます。

 それはそれで季節の変わり目として理解はしてますし、そういうものだと思ってますが、この寒暖差が寒さをひときわ強くもさせます。

 それまでは安定した冷気に包まれていたため、一度慣れてしまえば強い寒さはそこまで感じませんでした。寒いのは普通に寒いんですけど(笑)。

 しかし、何事においてもそうだと思いますけど、差が生じるとそれまでのものが強く感じられますよね。

 今回は寒さがそれに当たり、暖かい空気が入ってきて一週間の中でも気温の高い日、低い日が短い期間で繰り返されるので、寒い日はより寒く、暖かい日は気温以上に暖かく感じられるようになります。

 さらに、こういうときが風邪をひきやすいので、皆さんも暖かくなったからといって浮かれずに・・・(笑)。

2023年2月19日 (日)

ちょこっとたっぷり

  楽しみに  していたチョコも  共作で

                 食べれば甘い  空気包まれ

 売られてるスイーツもそれはそれでおいしいですが、好きな人と作って食べるものにはかないませんね・・・と、いきなり始めてみる(照笑)。

 先週末は仕事場の皆さんのチョコを作ってましたが、今日はTくんと2人で作り、2人で食べました。

 今回はチョコを使ったケーキにして、このときばかりはカロリーも無視しておいしくいただきました(笑)。

 ちなみに昨日よりも気温が上がったのは、私たちのせいではないですよ?・・・と言っても説得力ゼロですね(n*´ω`*n)

 とはいえ暖かくなったのは事実で、チョコだけでは甘すぎるので紅茶をお供にして、口の中はサッパリしました。

 ま、Tくんとはお互いにア~ン♪し合ってたので、雰囲気だけはサッパリとは正反対でした(*´∇`*)

2023年2月18日 (土)

遅れた分だけ

  数日分  遅れて甘い  週末に

              二人そろえば  気温も上がる

 世の中はすっかり普通の2月の週末を迎えてると思いますが、こねこ家では数日遅れたバレンタインデーを迎えてます。

 え、何言ってんの?と思われそうですが、先週末にできなかったバレンタインお泊りにて、チョコを使ったスイーツ作りをしようと思いました。

 今日はお泊りに来るだけなので明日作る予定なんですけど、その準備からもう楽しくなっちゃって♪

 ちなみに、今日はさらに気温が上がりましたが、母に「Tくんが来るから暖かくなっちゃったね」といじられました(笑)。

 偶然が重なっただけなんですけど、過去にもお泊りのときに気温が上がることがあったので、ここまで来るともう偶然ではない?と思っちゃいますね(*´∇`*)エヘヘ

2023年2月17日 (金)

無理だぁ~

  偶然に  出会う子供に  なつかれて

                つらい別れも  残る想い出

 はぁ・・・別れってつらいですね。

 って、意味深な始まり方をしてしまいましたが、決してTくんと別れたということではありません(笑)。

 今日は再び急遽の出勤になり、主に外出を要する用件ばかりこなしていました。

 その移動中のことです。
 今回はわりと時間に余裕があったので、お昼前に早めに片づいたこともあり、ゆっくりお昼ご飯を食べられるかな・・・なんて思いながら電車に乗っていました。

 平日のお昼前なので空いてる席に座っていました。
 すると次の駅で赤ちゃんを連れた母親が乗ってきて、私の隣に座りました。

 その時点で、急遽の出勤になった疲れなんて吹き飛びそうでした(笑)。

 で、チラチラと赤ちゃんがこちらを興味津々で見てくるので、私も同じようにチラチラしてると、そのうちこの人は大丈夫だと思ったのか、次第に笑顔が増えてきました。

 しかし、そんな天国のような時間も私が先に降りる駅を迎えたことで終わりを告げようとしていました。

 これも一期一会なので仕方ないと思い立ち上がろうとすると、さっきまで笑顔だった赤ちゃんが急に不安そうな顔になり、今にも泣きだしそうでした。

 一瞬困惑したこねこですが、お昼休みがなくなってもいいからもう少しだけ赤ちゃんにつき合ってあげようと思いました。

 そのまま乗り過ごして母子が降りる駅まで乗っていきました。

 そして、向こうも乗り換えがあるということで、なんとかなだめてお別れすることに。

 幸い泣くことなく、最後にはお互いにバイバイして終わりを迎えました。

 そのまま余韻に浸っていたかったですが、お仕事のこともありますし、お昼ご飯のこともありますし・・・(笑)。

 でも、最初にお別れを先伸ばしたときギュっと指をつかまれ、こねこの心もつかまれました(*´∇`*)

2023年2月16日 (木)

す~ぐ

  ぶり返す  寒さでマフラー  巻くこねこ

                  見ればみんなで  いじり始める

 バレンタインの話題も終わり、やっと平常運転の朝・・・と思ったのが間違いでした(笑)。

 週末にはまた暖かさが戻ってくるみたいですが、今日はまだ寒かったのでマフラーを巻いて出勤することに。

 上着を脱ぐ前にマフラーを外してると「あら?それってTくんからのプレゼント?もしかしてバレンタインのお返し?」と矢継ぎ早に言い出すお姉さま。

 今回巻いてたのは自分で買ったもので、今シーズンは何度も巻いて出勤してるんです。

 さらにプレゼントは置いといても、バレンタインのお返しって、まだホワイトデーは1か月先なんですけど!?(笑)

 こういう展開は慣れっこになってるので、一応正しい情報だけお伝えして、あとはお姉さまたちのいじり放題にしておきました。

 すると、正しい情報はどこへやら。
 私からマフラーを受け取ると、Tくんの愛を感じるだの、ねこちゃんの匂いがするだの、正誤混合になってきました。

 私が巻いてたので、匂いがすると言われてもそれは否定しませんし、臭いと言われてるわけじゃないので別にかまいません。

 しかし、Tくん関連のほうは私からの情報がなかったものになってしまってるのか、ホントに聞いてなかったのか・・・ま、お姉さまたちが楽しんでればそれはそれで・・・(* ´艸`)

2023年2月15日 (水)

通信簿返し

  在宅の  こねこに向けた  メッセージ

                 母と見るなら  涙もポロリ

 昨日、出勤したときに置いてきたバレンタインのチョコですが、今日の班の皆さんからおいしかったとの報告がありました。

 それだけでも嬉しいですが、そのあとに通信簿のお返しなるものを母と2人でPCの前で聞くことに。

 以前にもあったんですが、久しぶりだったこともあり私も母も新鮮な気持ちで聞いていました。

 私がバレンタインデーをサンクスチョコとして感謝を伝える日にもしてるため、添えたカードが毎年、もらった人の通信簿みたいになってると言われ続けてます。

 と、そんな通信簿も今度はこねこの番とばかりに、仕事場の皆さん一人一人が感謝の言葉を伝えてきて、気づけば母もこねこも涙がポロリ・・・。

 というか、ここまでの展開は以前と全く一緒だったことに気づき、仕事場の皆さんも笑い出し、母とこねこも泣き笑いみたいになってました(笑)。

 でも、こうやってお互いに感謝し合えることは幸せですし、いつまでも大事にしていきたいなと思います(*´∇`*)

2023年2月14日 (火)

感謝を込めて

  3と9  なくても込める  チョコレート

                 感謝に感謝  ありがたいかな

 今日はバレンタインデー。
 当日に仕事場で渡せるのは久しぶりです。

 もう1つの班の分は冷蔵庫に入れてあるので、明日何かしらのリアクションがあるものと思われます(笑)。

 で、もっとリアクションがあったのは今日です。
 言わずもがな・・・お姉さまたちです(* ´艸`)

 出勤してすぐ、私が仕事用のカバンのほかに荷物を持ってるのを見て「もしかして?・・・もしかしてぇ~?」と、期待という言葉が口から出そうなくらいの顔で見てきました。

 もう毎年のことなので慣れましたし、むしろ私のほうが「サンクスチョコ」として、皆さんへの普段の感謝を込めたチョコとして捉えてるので、渡すことができるありがたみもありました。

 また、これも毎年のことですが、チョコに感謝のカードをつけてあって、男性社員さんたちはそれがご家族にとって通信簿みたいに思ってるそうで、私は素直な感謝の気持ちを書いてるだけなんですけど、毎回恐縮です(笑)。

 でも、こちらの感謝の気持ちを表す機会なのに、それに対しての感謝もいただくので、相乗効果と言いますか、私の取っ手のもう1つの勤労感謝の日になってますね(*´∇`*)

2023年2月13日 (月)

乱高下

  春が来た  思う翌日  冷え込んで

                雨も降るなら  元の季節に

 昨日はいよいよ春の足音も・・・と思うほどの気温になり、三寒四温も本格的になるのかなと思いました。

 その前々日に雪が降っただけに、おととい昨日と春の陽気になって急激な変化を遂げました。

 しかし今日、そんな変化に対応しようとする私をあざ笑うかのように、冷たい雨が降る1日になりました。

 あ・・・あざ笑ってるかどうかは、完全に私の妄想ですが(笑)。

 でも、これから気温や天候の急激な変化についていく時期にもなったんですよね。

 そして、その先に待ってるのは花粉地獄の日々(笑)。

 ま、それもさらに先の桜というオアシスがあればこそ耐えられるもので、今から憂いても仕方ないですね。

2023年2月12日 (日)

とっておく

  楽しみは  あとにするなら  モチベーション

                  長く保てる  秘訣になれば

 今年のバレンタインデーも平日に当たってます。

 しかし、今回は当日が出勤日なので、仕事場の皆さんに直接渡すことができます。

 といっても、コロナ禍になってから週末にかからない限り、翌日にもう1つの出勤組のために冷蔵庫に入れておくんですけどね。

 で、Tくんは?という疑問も出るかと思いますが、本当は今週末にお泊りに来て、そこで作って食べてもらう予定が来週になったので、お楽しみは取っておくことになりました。

 なんでもそうですが、楽しみが後に待ってると思うとそれまでの期間は頑張れますよね(*´∇`*)

2023年2月11日 (土)

幻の現実

  前日の  雪はいずこと  探すねこ

                思わず記憶  辿りたくなる

 昨日って、雪・・・・・・・降りましたよね?(笑)

 と思わず問いかけたくなるほど、今日はいいお天気でした。

 ついでに言うとポカポカしてたため、昨日の極寒から180度変わっちゃって、降雪の事実を疑いたくなってしまいます。

 外出した際、かろうじて日陰の一部に白いものが残っていて、昨日は雪が降ったんだと改めて自分の記憶を確かめました。

 ちなみに昨日の記事で母がボケをかましてましたが、今日はちゃんと車の色を認識してました(笑)。

2023年2月10日 (金)

化粧&化粧

  降り出して  街は続々  薄化粧

                白い景色に  ボケも炸裂

 ・・・(*´∇`*)エヘヘ

 ↑ 今日の気持ちを一言で表すならこんな感じです。

 あ、一言なのに顔文字になってますが(笑)。

 皆さんもご存知の通り、今日は都心でも雪が降りました。
 さらに言えば、うっすらですが積もりました。

 一面銀世界・・・というほど景色を変化させるものではありませんでしたが、それでも個人的には満足です。

 大がつかないのはお察しください(笑)。

 予想通りと言えばそうなんですが、しっかり積もるというよりはうっすらだったので、懸念された交通機関のマヒということもなく普通にお仕事をして帰ってきました。

 ただ、帰宅してからは母のボケが大炸裂です。

 夕食を食べ終えて片づけをしてると、窓の外を見た母が「今日は白い車ばっかり停まってるね」と敷地内にある駐車場を見て言いました。

 まさかと思って私も見てみましたが、やはりの結果でした。
 そうです。雪がうっすら積もってることによって、さまざまな色の車がみんな白く見えてただけでした。

 もちろん真実を教えましたよ。
 そして・・・2人で大爆笑しましたとさ(* ´艸`)            

2023年2月 9日 (木)

前日ハイ

  大雪の  予報いよいよ  現実味

                明日の備えも  楽しむこねこ

 今まで雪の予報が出ては直前でやっぱり降らない・・・というのを繰り返してきました。

 しかし、明日はいよいよ本格的に降りそうな気配がビンビン伝わってきてます。

 その証拠に、今日は完全に冷たい北風に包まれて、街はいつでも雪を受け入れる準備ができるほど冷え切ってきました。

 いくら雪が降ると言われても、街が暖まってたらみぞれや雨に変わってしまいそうですもんね。

 で、そんな明日ですが出勤日なんですよね。
 え、なんだか嬉しそうだって?(笑)

 そりゃぁ在宅の日でウチの中から雪を眺められればいいですが、交通機関がどうにもならない限りは出勤は決まってるので、どういう服装にするかを準備してました。

 でも、この準備がまた楽しいんだな(*´∇`*)エヘヘ

 こういうのって遠足の前日みたいなものでしょうか。
 今さら遠足に行くこともないですけど、前夜の気分ですね♪

2023年2月 8日 (水)

ぽわん → ひやん

  眠くなる  陽気も夜は  ひんやりで

                まだまだ冬も  そばにいるかな

 今朝も昨日の暖かさを引きずるように、冬とは思えないほど寒さも緩んでいました。

 そして、そのまま昼間もぽわんとしたまま、再び同じような夜を迎えるのかなと思ってました・・・が、夕方ごろから急に冷え込んできました。

 さらに言えば、これは予報通りでしたけど雨も降ってきて、冷た~い夜になりました。

 なりましたというか、戻りましたといってもいい感じですね。

 それと、いよいよというか私が勝手にワクワクしてるだけですけど、金曜日の雪の足音が聞こえるようです(笑)。

2023年2月 7日 (火)

ぽんわか

  高くなる  気温で春の  先取りか

                上着一枚  脱いでもいける

 15℃・・・春ですね(笑)。

 って、まだ早いですが、そう思ってしまうほどほんわかした空気に包まれてました。

 ただ、どこか湿度も感じられたことから、ほんわかではなく「ぽんわか」という言葉のほうが似合う感じでした(笑)。

 分かりますか?
 ほよりは、半濁音の「ぽ」のほうが合ってる感じの一日と言えば理解していただけるでしょうか。

 ちなみに、これだけ暖かくて春の先取り?と思えるほどですが、週末の金曜日には雪の予報が出てるようです。

 あ・・・ニヤケてる顔がバレました?(笑)

2023年2月 6日 (月)

記憶のかなた

  ネコちゃんの  気持ちよさげな  姿見て

                   ねこもつられて  思わず寝落ち

 今日のお昼休みの時間、お姉さまたちとのリモート雑談がなかったため、私はお昼ご飯を食べ終えてから自分のPCでネコちゃんの動画を見ていました。

 すると、いくつか見ていくうちにとても可愛い仔猫が出てきて、こねこも目を細めていました。

 その仔猫の関連動画も出てきたので、続いて見てみることに。

 飼い主さんに甘えてる子で、撫でられてるうちにだんだん目がトロンとしてる場面が映されました。

 そして、1分もしないうちにそのネコちゃんは寝てしまいました。

 ついでにこねこも・・・(-_-)zzz

 完全に横になって寝たわけじゃないですが、PCの前でウトウトして少しの間、記憶を失ってました(笑)。

 時間にして5分も寝てないですが、寝入りがとても心地よい状態だったため、2時間くらいお昼寝した気分でした♪

 ちなみに動画のほうはすでに終わってましたが、可愛かったのでもう一度見てしまいました。

 あ、今度は最後までしっかり見てました(*´∇`*)

2023年2月 5日 (日)

良かったね♪

  好きなもの  カゴにいれたら  アピールで

                  ねこに示せば  笑顔の返し

 駅前に用事があって出かけたときのことです。

 帰りに食材などを買うため、スーパーへ入りました。

 そこでぐるっと回りながらカゴへと買うものを入れてると、私の前にカートが見えました。

 家族連れ、もしくは買うものが多いと利用する人がいますが、今回は家族連れでした。

 と、よく見ると幼児を乗せるスペースのあるカートなのか、そこに可愛い子供が乗っていました。

 店内はそこそこ混んでいたので、私はそのカートの後ろをついていく形になってると、乗っていた子供がカートに入れてもらったもの(お菓子)に喜んだようで、親にねだって手に持たせてもらってました。

 すると・・・私のほうに( ̄ー ̄)ドヤ!という得意気な顔を向けてきました(笑)。

 前にも似たような場面を経験してたので、子供が喜ぶようにと音が鳴らない程度の拍手のポーズと「良かったね」という言葉をかけてあげました♪

 すぐそばにいた母親も気づき、笑顔で対応してる私に会釈してくれました。

 その家族にずっと一緒にいるわけじゃないので別れましたが、その間際に子供が手を振ってくれたのが嬉しかったです(*´∇`*)

2023年2月 4日 (土)

立った立った

  寒くても  春が立つなら  どことなく

                緩む空気も  夜は真冬で

 2月4日・・・立春ですね。

 と聞けば、毎年思うのはまだ冬だけど?ってことですよね。

 これは旧暦との関係で、どうしても現在の季節とズレてしまいます。

 しかも、ほかの立夏、立秋、立冬も同じく、それぞれの季節とのズレがあります。

 で、今回は立春ですが、春とは名ばかりの寒さ・・・と思ったら、今日は意外と寒さは緩んでいました。

 なんか、やっと立春らしさを感じましたが、それもつかの間、夜になったらやっぱり冬でした(笑)。

 それまでの空気から、スーッとした寒々しいものに変わり、冬から真冬の空気へと変わってしまいました。

 ま、寝るときは未だ冬仕様なので、しばらくは昼間だけ季節の変化を感じそうですね。

2023年2月 3日 (金)

マメな性格

  節分で  数える豆に  驚愕も

               忘れることも  ときに大切

 今日は在宅でお仕事だったんですが、お昼にはリモート雑談になりました。

 いつも、特にこれといって決めて雑談が始まるわけじゃないので、今回もテーマはなんだろな?と思いながらスタートしました。

 でも今回は、さすがにすぐテーマが決まりました。
 そう、節分です。

 節分そのものより、食べる豆の数の話題になりました。
 そして、お姉さまたちは自分たちの数を言わないで牽制してると、リモートなのに私に視線が集中してるのが分かりました(笑)。

 私は素直に豆の数を言いましたが、お姉さまたちは2秒くらい停止。

 信じられないといった顔をして「え、だって7粒でしょ!?」と言い出す始末。

 また始まったと思いながら、もう一度豆の数を言ってお姉さまたちが言いやすいようにしましたが「ま、ときには忘れることが大切ってあるよね」とはぐらかされたまま終わりました(笑)。

 私はお姉さまたちの数=実年齢は知ってるので、今さら・・・と思いましたけど、まぁそういうことならとそれ以上は何も言いませんでしたとさ(* ´艸`)

2023年2月 2日 (木)

ニッコリの日

  ネコの日と  思わせてから  2続きで

                  笑顔の日へと  シフトするかな

 今日は2月2日で、ネコの日と言われることも多いです。

 しかし、ふと思ったのは22日もそうですが、2が続くなら「ニッコリ」の2にしちゃえばいいのでは・・・です。

 分かってます。
 勝手にすれば?というご意見がありそうなことも(笑)。

 もちろん私の中ではネコの日は譲れないんですが、新たにニッコリの日としてお姉さまたちとの雑談で話してみました。

 口々に「それいい!」という声をいただき、仕事場では勝手にニッコリの日になりました☆

 とここで「22日はどうなるの?」という疑問が出ましたが「もっとニッコリの日よ」という意見によって全員納得。

 これが昨年の2月22日だったら、最大級のニッコリの日だったんでしょうね(笑)。

2023年2月 1日 (水)

早いもので

  気がつけば  早くも月が  替わるころ

                 豆と花粉が  迫る如月

 昨日、仕事から帰宅してふとカレンダーを見て、あれ?もう1月も終わりかぁと思いました。

 そして「2月」という文字を見たとき、豆と花粉のシーズンが来たなと思いました。

 説明しなくても分かると思いますが、前者が節分、後者は・・・まぁ、そのままですね(笑)。

 あ、私の場合は間に「甘い」も入りますね(*´∇`*)

 それはともかく、早くも一つの月が終わったわけで、毎年言ってますけど年末年始が過ぎ去るのはあっという間ですね。

 そして、私にとっては2月の終わりごろから約2か月間の長い戦いに入るわけで・・・(苦笑)。

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »